マドリードで散歩をしていると、時々「うわ~入りたい」と、
外観だけでそそられちゃうレストランがあります。
私の場合、木枠の窓で赤いペンキなんか塗られちゃってる(古い感じ)に弱い。
でも、こういう店の多くが窓を磨りガラスにしていたり、
びしっとカーテンがかかってて「一見さんはいらねぇよ!」みたいな店が多い。
なので、入る勇気がない……のだけど、よけいに興味をそそられる。
先日、我が家に遊びに来ている友達と散歩中にLa latinaの駅の側にそういう店を発見。
「入っちゃう?どうする?」って店の前でうろうろしたのだけど
やっぱり敷居の高さに蹴落とされ、断念。。。
翌日もまた友達とその店の前をうっかり通る。
そのお店を外からうかがうと「レストラン・タベルナ」の表示はあるけれど
何料理なのかも値段もさっぱり分からず。
「入れるもんなら入ってみやがれ!」という感じに、
ちょっとめらめらっとしたので、エイッとドアを開けて
店主らしきおじさんに「ちょっとつまみたいんですけどいいですか?」と聞いてみた。
おじさんに聞き返されること2回。
「ああ、いいよ」と席に通された。
店はがらーんとしてて、やっぱりお客さんは入っていない。
でも、店の内装も電話や扇風機までもステキ。

メニューを見ると、アストゥリアス料理が多い。
たいして知りもしないくせに「ここはアストゥリアスレストランなんですか?」って聞いちゃった。
おじさんは「アストゥリアス知ってるのか?」と言うので
「ヒホンとオビエドに数回行きました」と答えたところ、ちょっとがっかり顔。
おじさんの田舎はガリシアにほど近いアストゥリアス県なんだそう。

私はワイン、友達はビールを頼み
エビとグラのアヒージョとファバダに似た別の名前の豆の煮込みを頼む。

むふふふ。おいし♪
グラが美味しいなんて知らなかったよ。
お腹が一杯になったところで「デザートはいるか?」と言われて「何がありますか?」とたずねたら
説明してくれた「我がレストランおススメのデザート」は
「空腹の時に頼みます…」ってくらいに重たそうだったので、
お腹がいっぱいなので、次ぎに来た時に頼むことにして、お会計を頼んだ。
ら、出てきたのが食後酒。
焼酎にアンズ、サフラン、シナモンが浸かっていたんだけど
絶品♪
おかわりしちゃった。
桂花陳酒に少し似てるんだけど、もっと香りも味も………
なんて説明していいか分からないけど、私好み。
最終的に、料理もおいしく店も気に入ったのだけど、食後酒にやられました。
2人で「思い出すと飲みたくなるね~」って言っちゃうくらい美味しかったヨ。
近いうちに干しアンズを買いに行って、我が家も試してみようっと。
アストゥリアス料理と食後酒が飲みたくなったらぜひココへ。
敷居は高いけど、とって喰われることはありません。
OLIVEROS
San Millán 4
外観だけでそそられちゃうレストランがあります。
私の場合、木枠の窓で赤いペンキなんか塗られちゃってる(古い感じ)に弱い。
でも、こういう店の多くが窓を磨りガラスにしていたり、
びしっとカーテンがかかってて「一見さんはいらねぇよ!」みたいな店が多い。
なので、入る勇気がない……のだけど、よけいに興味をそそられる。
先日、我が家に遊びに来ている友達と散歩中にLa latinaの駅の側にそういう店を発見。
「入っちゃう?どうする?」って店の前でうろうろしたのだけど
やっぱり敷居の高さに蹴落とされ、断念。。。
翌日もまた友達とその店の前をうっかり通る。
そのお店を外からうかがうと「レストラン・タベルナ」の表示はあるけれど
何料理なのかも値段もさっぱり分からず。
「入れるもんなら入ってみやがれ!」という感じに、
ちょっとめらめらっとしたので、エイッとドアを開けて
店主らしきおじさんに「ちょっとつまみたいんですけどいいですか?」と聞いてみた。
おじさんに聞き返されること2回。
「ああ、いいよ」と席に通された。
店はがらーんとしてて、やっぱりお客さんは入っていない。
でも、店の内装も電話や扇風機までもステキ。

メニューを見ると、アストゥリアス料理が多い。
たいして知りもしないくせに「ここはアストゥリアスレストランなんですか?」って聞いちゃった。
おじさんは「アストゥリアス知ってるのか?」と言うので
「ヒホンとオビエドに数回行きました」と答えたところ、ちょっとがっかり顔。
おじさんの田舎はガリシアにほど近いアストゥリアス県なんだそう。

私はワイン、友達はビールを頼み
エビとグラのアヒージョとファバダに似た別の名前の豆の煮込みを頼む。

むふふふ。おいし♪
グラが美味しいなんて知らなかったよ。
お腹が一杯になったところで「デザートはいるか?」と言われて「何がありますか?」とたずねたら
説明してくれた「我がレストランおススメのデザート」は
「空腹の時に頼みます…」ってくらいに重たそうだったので、
お腹がいっぱいなので、次ぎに来た時に頼むことにして、お会計を頼んだ。
ら、出てきたのが食後酒。
焼酎にアンズ、サフラン、シナモンが浸かっていたんだけど
絶品♪
おかわりしちゃった。
桂花陳酒に少し似てるんだけど、もっと香りも味も………
なんて説明していいか分からないけど、私好み。
最終的に、料理もおいしく店も気に入ったのだけど、食後酒にやられました。
2人で「思い出すと飲みたくなるね~」って言っちゃうくらい美味しかったヨ。
近いうちに干しアンズを買いに行って、我が家も試してみようっと。
アストゥリアス料理と食後酒が飲みたくなったらぜひココへ。
敷居は高いけど、とって喰われることはありません。
OLIVEROS
San Millán 4
外が明るいので(窓の外)ランチタイムなのかな?
Angulasらしきものが写っていません?
此方では中々メニューにには載らない料理です。羨ましい!(笑)
というわけで、入店時間は2時過ぎです。
スペインでは2時は昼ご飯の時間なので‥‥。
写真のはanguilaではなくて、グラというanguilaの偽物です。
カニかまみたいな感じかな?
来たくなった?
angulasの蒲鉾のようなやつ?
そうかーそうなのかー
白魚でオイル煮を作って食べた事はあるけど…
う~んちょいと複雑(笑)でも食べたい!!
こっちもカニかまもよく食べるし、これもよく食べます。
正直、レストランで本物のangula見たことないもの。見るのは高級缶詰くらいかな。
私の生活圏内にないだけで、ホントはあるんだと思うけどね。
「かまぼこじゃん」っと、私もバカにしてたけど、いやいや美味しいもんでしたヨ。