goo blog サービス終了のお知らせ 

スペインから『ウタコ脳』

観光客気分が抜けない私の
私なりのマドリードのんびり生活と
にっくき痛風と闘う日々をつらつらと…

絵に描いたような集中力散漫さ

2011-04-29 03:54:55 | おっぺけぺな日常
私は、集中力と忍耐力をどこかへ忘れてきてしまった感がある。

三日坊主なんて、すばらしいほう。
私は1日坊主か、1.5日坊主が精一杯。
集中しようとしても、やっぱりビジュエルド・ブリッツが気になるし
日々、集中していないから、今していたことがなんだったもすぐ忘れる。

昔、子どもの頃、私は割と頭のいい子どもだった……と思う。
近所に住む、ニシカワのおばさんがKUMONをしていたので、そこへ通うことにした。
算数のテストだって、割といい点を取っていたと思うんだけど
KUMONではどういうわけか、落ちこぼれだったわけで………。

KUMONの仕組み(って言ったって、ちゃんと覚えてないけど)は
毎回、コンスタントに7割とか8割の正解率じゃないと、上のレベルに上がれない。
私は、いくらテストを受けても、その正解率をコンスタントにクリアできなかったわけ。



それもこれも、集中力と忍耐力を忘れてきたせいじゃないか……と思うのヨ。



KUMONには、小学1年生の数か月しか通ってないのだけど
ここは、なんだか寺子屋的な教室で、長机にみんなで座って
大きいお兄さんお姉さんとかとも一斉にテストを始めるの。
私の隣には、お姉ちゃんの同級生で、これまた近所に住むシノザキくんが
座ることが多かったんだけど、彼がテストの時に
いい音を鳴らして解答するのよ。

木の机だったから、鉛筆でコツコツコツ~って。

私はそれが羨ましくて、問題を解くことより、音を立てることに必死になる。
結果、時間内に終わらない。
結果、正解率低し………。
KUMONから帰ってきて、いかに鉛筆でいい音を鳴らすかについて話す
落ちこぼれの私を見て、母親はすぐ「こりゃダメだ」と思い、辞めさせたらしい。




………で、何が書きたかったんだっけ?
思い出話を書くために、書き始めたんじゃないはず。
と、まぁ、こんな始末……とか書いてる間に思い出した。


今、語学学校に通っていて、おかげさまで「入門コース」からは抜け出した模様。
今のクラスでは、覚えた文法と動詞の活用で話をするとか文を作るという
内容のことが多いのだけど、そこで問題発生。

宿題で10個文章を作れとか、そういうのが多いんだけど
10個作るのに、えらく時間が掛かるわけ。
「こう書いたほうが受けるんじゃないか?」とか
「これじゃつまんない…」とか
文法重視の宿題なのに、私の惜しみない努力は「ハガキ職人」的。


というわけで、夕飯を終えたら、5つ文章を作らなくちゃ………。
はぁ、寝るのはいつだ?





最新の画像もっと見る

3 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いまむー)
2011-04-29 12:34:43
ポスター大のパネルに、紙を水張りしてさ、
1か月一枚位ののペースで描いてみたら??
集中力の維持訓練にはなるかもよ?
ま、俺が見てみたいだけだけど 笑

水張りの仕方はお義母さんが知ってるはずだから、
ぜひやってみてよ!
作品が溜ってくると自信になるし!

見てみたいなぁーでっかいの!!
返信する
いまむーくん (うたこ)
2011-05-01 10:29:10
それってたいへんじゃーん。
集中力維持っていうけどさ、集中力ないんだってば………。

でっかく書いてみたい気はするのだけど、
A4を何枚書くかってだけでも、けっこう楽しいの。
それにそんな絵描き始めたら楽しくなっちゃって、宿題がさらにできなくなります。。。

いまむーくんが数年後遊びに来た時、プライベート絵画教室ひらいて貰おうっと。
返信する
Unknown (いまむー)
2011-05-22 06:20:27
あは!
絵画教室は分からんけど、
来年国試に通って、めでたく就職も出来たら、
1年で金ためて、そちらにお邪魔するってのが、
いまの俺の勉強に対するモチベーションだったりする。

またスペインいきたい!
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。