goo blog サービス終了のお知らせ 

スペインから『ウタコ脳』

観光客気分が抜けない私の
私なりのマドリードのんびり生活と
にっくき痛風と闘う日々をつらつらと…

クリスマスでおます

2014-12-25 21:28:54 | おっぺけぺな日常
さて、クリスマスでした。

我が家は、サンタについての秘密を隠したり守ったりする必要のない
子どものいない家庭だけど、なるべく「イベントは全力投球」がモットーです。

クリスマスは恋人同士のように甘く2人で…



ではなく、クリスマスをクリスマスらしく過ごすために

「なにを食べるか?」

を真剣に悩む日々が約1週間続きました。



今年コプは、コレステロールを下げ、ダイエットを心がけて過ごしたお陰で
幾分しゅっとしたんだけど、ここのところリバウンド気味なので
年末年始にどか食いは避けて欲しいなぁと思う私と
そういうこと言わずに美味しいものが食べたいコプのせめぎ合い。


で………


話し合いを重ねた結果

今年はロブスターに決定!





デパートで1尾800gするのが1キロ70ユーロもしたので
さすがに手が出なかったんだけど
コプがうちのそばのスーパーで1尾14ユーロのを見つけて買ってきてくれた。


その後、おいしいモッツァレラを買いに出かけて





フライングして、クリスマス限定のケーキ食べちゃった。
CAVAのプルンプルンのゼリーがおいしかった~♪


買い物をしてコプと分かれて、コプへのプレゼントを買いに。
今年は彼へのプレゼントが思いつかず
ブラブラしてたら、かわいいニットを見つけちゃって
彼へのプレゼントを買わぬまま、自分にプレゼント買っちゃって。。。


そんなこんなをしていたら、目をつけていた
プレゼントを売っていた店が閉まっちゃって
慌てて、もう1軒で買い物をして帰りました。


家に帰り、ロールケーキをつくり、失敗し……
その後クリスマスディナーを作り
ロブスターを蒸してから、2つに割りオーブンで焼いて
ふぅ~、やっとクリスマスっぽくなった!!と思ったら


私にもサンタがやってきたヨ!







ずーーーーっと欲しかった
ROKのエスプレッソメーカー。
イギリスのアマゾンで買ってくれたんだって。
うしししししし。



早速淹れてみた。
いつも使ってるエスプレッソメーカーと
全然味が違うんだね。
ちょっとびっくり!


いつも飲んでる豆でも淹れ方によってこんなに違うなんて!!



というわけで、どんな豆で淹れたら
好みのコーヒーが淹れられるのかを探る日々が始まります。






そんなクリスマスイブを過ごしたクリスマス当日
朝早く円蔵に起こされて餌をやりに居間へ出て
寝室に戻らずに居間のソファでごろんと寝ていたら
本当にそのまま寝ちゃって、起きたら足の間に
こんなかわいいヤツがいた。







今朝はこのマシンでコーヒーを淹れちゃったけど
やっぱり朝はミルクティが望ましい。

四十肩なの~?!

2014-12-16 15:45:15 | おっぺけぺな日常
昨日から肩がイタイ。
肩がイタイ…というか、腕がもげそうなの。

インターネットで「四十肩」と入れてみると
腕が上がらないって書いてあるのね。


でも、私の腕はぶるんぶるん回る。


腕が動くぬいぐるみって、可動用に腕のとこにボタンをつけるじゃない?
肩が凝ってるからなのか、ボタンのとこが痛いの。


これ、何肩?


それにしても「腕がもげそう」で検索したら
予想以上にヒットして、ちょっと笑ったヨ。

今日は忘れないっ!

2014-12-08 01:38:33 | おっぺけぺな日常
コプと家から近いショッピングモールに行こうと出かけて…

いやいや、あっちに行こう!と途中で行き先を変更。

ブラブラしたのでお茶しよう!ということになり
デパートの中のイートインコーナーのパン屋でコーヒーとケーキを頼む。
毎度毎度「もう来るものかっ!」と腹が立つほど要領の悪いパン屋。

注文はすんだけど、支払いはまだ、
お店の人は「で、あとはなんだっけ?」なんて聞いてくる始末。

なんてイライラしていたら、うしろに綺麗な女の人が並んだ。

んま~美人だなぁ…と思ってると

やっぱり旦那も男前……………





んんんんん?!
男前っていうか…
私の好みっていうか…

ちらっ。。。



ちらっ。。。。。




愛しの愛しのフィーゴじゃんっ!!


何を隠そう、ヨーロッパの国山手線ゲームで「ドイツ」しか言えなかった私が
スペインへ嫁に来るきっかけになった原点は

フィーゴを応援するためにスペイン語かポルトガル語を習おう!

だったのね。

そんなこんなでコプと知り合って嫁に来たら
その年にミラノへ移籍してしまって、泣くに泣けない…なんて言いつつ
毎年、レアル・マドリードのレジェンドたちが開催する試合すら見に行ってないけど
その度に「同じマドリードの空気を吸ってるんだろうなぁ~」と妄想をしているという
なんとも、痛いファンなわけで。


いやいやいや……
ファンですって言おうか、握手してもらおうか…ってちらっとは思ったんだけどね
家族といて、まわりはほとんど気づいてなくて…っていう状況の中
アジア人が近づいていって、注目浴びちゃったりしたら
本当に申し訳なく、大好きが故に、草葉の陰から………ってね。



彼らが席を立った後に、残ったフィーゴが飲んだジュースのストロー………
持って帰ろうかな?ってふざけてコプに言ったら笑ってたけど
実はちらっと本気で思ったヨ。


と、まぁ…何年も何年も憧れ続けていた君に遭遇して
大興奮したら疲れたのなんのって…。

帰りにスーパーに寄ったんだけど、なんかヘロヘロ。
そんな中見つけちゃったよ

そうめん瓜。

うちではよく食べていた、茹でると繊維がバラバラになる瓜なんだけど

こっちでは

スパゲティカボチャという名前で売られていたよ。


興奮の末、そうめん瓜を買って帰り
酢の物にして食べました。




またいつか会える日までに
「Te quiero(あなたが欲しい)」っていうか「Te amo(愛してる)」っていうか
「Estoy animandote(あなたを応援しているよ)」っていうか悩んでいたら
呆れ顔でコプがこっちを見ていて
「Soy tu fan(あなたのファンです)か?」と聞くと

「だろうね~……」って。

何年もスペイン語を勉強してきて
最終的に愛しの君にかける言葉が、たったの「Soy tu fan」かと思うと……
悲しくなるかと思ったけど

思い出すフィーゴがユニフォームじゃなく
奥さんと子どもの飲み物をトレーに乗せて、危なっかしく歩く姿なのは
なんともなんともハッピーだ。


なんか満足♪

2014-11-18 00:08:16 | おっぺけぺな日常
健康志向か?と聞かれると、よく分かんないけど
食事の時、野菜をたくさん食べてるって実感するとうれしくなるのは私だけなのかな?

週末にIFEMAであったBIOCULTULAという
「健康」とか「無農薬」とか、よくわかんないけどそういうイベントに行って
散財したね~というほど、アレコレいろいろ買いました。

話はそれるけど、私は牛乳がやっぱり好き。
抗生物質が…とか飲み過ぎは…とかよく聞くけど、でもやめられない。
愛煙家みたいなものかしら?
ただ、飲み過ぎはよくないことは知っているので、
最近は2杯に1杯は豆乳に置き換えはじめました。


が、豆乳もいいけどナッツも気になるよね。。。


イベントでは試食とか試飲とかいろいろできたので、
気になっていた米ミルク、アーモンドミルク、キヌアミルクもろもろ…を試してみた。
どれもそこそこいけるけど、健康と言いつつ甘すぎる感のある
あの甘味料の甘さはやっぱりいただけない。


そんななか、イベントで見かけたアーモンド。
スペインってアーモンドがあちこちでなっていて、
どうやら、産地としてもいいらしい(多分)。



1キロ購入!4ユーロ。


さて、これをどうやって食べるか???

実は前にもコレステロールを下げるには1日一握りのクルミと聞いてクルミを買ったものの、
毎日殻を割るのも億劫だし食べてもそれほど美味しくないし…で、断念。
今回のアーモンドは挫折せずに、とりあえず1キロは完食したいところ。


で、思い立ってアーモンドミルクに初挑戦!



1キロのうち3/5位を割ったものの、たった100グラムにしかならず
ちょっとがっかりしたものの、まぁ、やってみよう!


昨日殻を割って皮付きのままのアーモンドを水に浸けて灰汁を抜き
朝3倍の水を入れてブレンダーにかける。
手拭いで漉して絞ったら、アーモンドと同程度のかさの水でそれをもみあらいして
漉したミルクと合わせるとだいたい400ccができあがった。
4日くらい冷蔵庫で持つらしいので、毎日ちょっとずつ飲んでみよう。


それだけを飲んでも意外にいけたけど


ドリップしたコーヒーとアーモンドミルク同量くらいで作ったアーモンドミルクコーヒーに
蜂蜜屋さんが「コーヒーならコレ!」と勧めてくれた
Brezoの蜜を入れて飲んだら、あらやだ、ちょっと想像以上においしい♪



カスをザルにあげて干してみた。
ただし、使い道は不明………。



今朝、家に遊びに来て、そのアーモンドのカスを見た友達が
「これ何?おから??」と聞くので
アーモンドミルクを作ったカスだと答える。、
ネットでは、クッキーやケーキをつくりましょうって出てたけど
我が家クッキーもケーキも作らないな…と思いながら。。。


夕方、眠気と戦いつつふと思いつく。
そうか、おからとして使えばいいんだ!!


というわけで、今日は夕飯にアーモンドのカスをおからみたいに炊いてみた。
鳥のささ身と椎茸、モロッコ豆、人参&アーモンドのカス。
ぐふ♪ いける!!


というわけで、今日いい発見が2つ。
健康かどうかは別として、健康そうなものがおいしいとすばらしい。

アーモンド万歳。





タパピエス

2014-10-26 00:23:12 | おっぺけぺな日常
行ってきました。タパピエス。

ラバピエスというエリアで26日まで開催中だった
ラバピエス内のバルがご自慢の1品+ビール1杯を2ユーロ(2.5ユーロだったけな?)で
提供してくれるというイベント。

ラバピエスで、タパスだからタパピエス。
うん、私こういうネーミング大好きです。

よく、スペイン人はバルをハシゴするっていうでしょう?
私もハシゴをするけど、一品だけ頼む勇気がないため
何品も頼んでしまい、すぐお腹が一杯になるから
ハシゴは3軒がマックスだなぁ…と思っていて
そういう人には、素晴らしいこのイベント。
だって、堂々と一品だけ食べて、店を後にすることができるんだもの。
店に入ったら、店の人と話したり、メニューを観察したり
もちろんタパスとお酒を味わって
「お友達やコプとまた来る店リスト」に
入れるか入れないかを勝手に吟味するのです。

ラバピエスはマドリードの中でも、ちょっと下町っぽくて
でも、外国人が多くて、アラブの人も多いし、
インドの人も多いし、アフリカの人も多いので、
なんとも雑多な感じが、良くも悪くも楽しい町。
そして、なぜか美味しい店が多いエリアでもあります。

日本から帰って来た旦那コプと、
ちょっとくり出してみようじゃないの?と、出かけてきた。

エンバハドーレス駅で降りて、そこからハシゴしながら北上。
全部で6軒行きました。
あれ?7軒だっけな?

一番好きだったのはコレ


串刺しにしたほたるいか(みたいなの)にジャガイモの麺を巻き付けて揚げたもの。
ちょっと酸っぱいソースで食べるの。
外カリカリ中ジューシーで、見た目もかわいくて、おいしくて。

あとは、ワイン屋さんが出していた
鹿肉のハムでブルーチーズを包んだおつまみもおいしかったな。
ま、これは「料理」じゃないけどね。

ほかにも、写真は撮らなかったけど、美味しかったり、楽しかったり……。
結局「また来るリスト」には2軒追加。




帰りもタクシーじゃなく深夜バスで帰りましたヨ。
えらいっ!

ラバピエス大好き。
ラブピエス。いえい!

ロドリゲ子の後は本の虫

2014-10-24 15:15:00 | おっぺけぺな日常
水曜日にロドリゲスを卒業(?)しまして。。。



コプが本を大量に抱えて帰って来ました。



小説をいっぱい買って来てくれたので
秋の夜長が楽しくなりそうです。



彼が日本に帰ると、なぜか洋裁の本も買って来てくれます。
まったく、洋裁のことも知らないし、
それほど私の洋裁について興味もなさそうなのに
本のセレクトが良くて、ジェラシーも感じるほど。




子どももいないのに、最近、子ども服作りが趣味な私にと男の子用、女の子用の本
「俺に作ってくれよ!」の意志が伝わる男性用シャツの本
チビな私用には、型紙補正の本

男性用シャツの本にいたっては、アマゾンで買おうとカゴにまで入れたのに
最終段階で「値段が高い」と諦めた本だったし。。。
やるな…あいつ!



昼はこれらの本を読んでほぅほぅ言っていて、
夜はハードボイルドか警察小説を読んでワクワクしています。
ここ1、2年で今さらながら今野敏にはまっているヨ。

ええ、本の虫。
草履はどうなってるの?

………とは聞かないで。。。お願い。

やり場のない怒り

2014-10-16 14:08:57 | おっぺけぺな日常
そういえば、そういえば…だけど、私は意外に気が長いところがあるんです。
いや、すごい短気だと思うので、意外にではなく「時々、気が長い」って言ったほうがいいか…。

先日、発見したの。
「世の中のAB型は二重人格だから…」ってよく言われるでしょ。
しかも眉をひそめたりしながら……。

ハイ!私AB型です!

でも二重人格ってどういうのだろう?といつも思ってて。
パスタをね、茹でてたんです。

私は具の少ないパスタの時は100g、多い時は90gと決めていて
茹でる前に必ず量りを出して、ちゃんと量を計ってから茹でます。
茹で時間10分とか書いてあったら、キッチンタイマーを使って10分計ります。

ね、しっかり者っぽいでしょ?

でもね、10分のお知らせがなるとアルデンテかな?なんて気にならないの。
時々、アレ?って思った時には味見もするけど、
基本的にジリリリリ…とタイマーが鳴ると、即ソースとからめて食べちゃう。

ね、大雑把でしょ?


これが2重人格と言われる謂れなのかなぁ?


あ、本題からそれた。。。
今使ってるパソコンって、2009年から使ってるんです。
え?!もう5年経ってるの?!…って自分が驚いてるけど。。。

全然問題なく使えるし、ばりばりの現役なんだけど
インターネットの閲覧が遅いんです。
回線の問題じゃなく多分パソコンの問題。。。



じゃーないんです!!!


ココ数カ月のことだと思うんだけど、動画の広告増えたと思わない?
さっきなんてシネマトゥデイ見たら、パソコンがカクカクするんですよ。
何ごとかと思ったら、動画の広告が2つも埋め込まれてて、
しかも2つともが急に話し出すわけです。


イライライラッ~!!!!!


世の中が進化させて今あるものを古いとして新しく買い替え……
経済が回って行くのはよーーーーーく分かるけど、
動画の広告2つ同時に流れて、そのせいで作業が止まるとかね

そんなことがあっても処理できるパソコン登場!とかね

腹立つでしょ?!
もうね、キィ~ってなる。
でもね、これって誰のせいでもないから、
やり場のない怒りに悶々とするわけですよ。

で、書いてみたんだけどね。。。
長文のブログにするほどか?!ってコトでしょ?



あ、いっつもと同じか。



ロドリゲ子 Vol.2

2014-10-08 15:11:10 | おっぺけぺな日常
私がロドリゲスじゃない時っていうのは、たいていコプは家にいます。
基本的には在宅で仕事をしていて、
もちろんマドリード内でお客さんの会社に出向いたり、
お客さんと訪問先に行くことはあるけど
世間一般のサラリーマンとは勤務の仕方がちょっぴり違う。

というわけで、24時間一緒なことが多いため
スペイン語で本気で困る環境に陥りにくいという
なんとも甘えた生活をしておるわけです。

さて、ロドリゲ子になると、甘えた環境でいられなくなるため
脇に汗をかく機会が出て来るわけです。

出発4日前に去勢手術をした円蔵を、その後のケアのため2日おきに
動物病院に連れて行くとか、
ネットで頼んだ注文の品がなかなか来ないとか……。

彼の居ぬ間に洋裁三昧を目論んだ私は、日本のAmazonで手芸と洋裁の本を注文しました。
洋裁の本は重くてかさ張るので、コプに日本から持って帰ってもらうよりは
少し高く着くけど、早くて楽なので、時々利用するAmazon。

今回はテンションがあがっちゃって、いつもより冊数を増やしちゃった。
吟味して買った本は7冊。
なぜかわかんないけど、
6冊と1冊に分かれて送られる旨と
10月4日か6日のお届けになりますとのメールが届いた。

4日の土曜日は宅配業者が働くかどうか分からなかったので
6日に届くことを期待して、6日は朝からワクワクして待っていたのだけど来ない。
スーパーにも行かずに夕方まで待っていたけど来ない………。
おかしいな…と思って、私の荷物の配送状況を確認したら

「受け取り拒否のため返送しています」とのコメントが!!!
Amazonのサイトでも宅配業者のサイトでも出てきた。
拒否なんかしませんよー。首を長くして待ってるんだからー!

と、その日の仕事を終えてメッセージをくれたコプに嘆いてみた。

すると、たったかたーと検索してくれて
DHLに「受け取り拒否なんてしてないから持ってきてちょーヨ」という
メールを送ってくれた優しい夫、コプ。
これじゃ、甘えちゃうのも無理ないでしょ?

翌日の7日にAmazonから

届け先確認または通関手続きを進めるため、お電話を差し上げておりますが、
お客様または受取人様とのご連絡が取れないとの連絡が配送業者よりありました。
お手数ですが、お届け先住所と日中の連絡先の電話番号を
以下の現地営業所までご連絡いただきますようお願いいたします。

~略~ 商品は本Eメール受信日より1週間保管いたします。
期間内にお客様からのご連絡がない場合は誠に勝手ながらご注文をキャンセルし、
返金させていただきますのでご了承ください


とメールが入る。

やだよやだやだ。
またコプに嘆こうかと思ったんだけど、
私の中に少しだけ残っている“チャレンジ精神”が頭をもたげ
「とりあえず、電話してみっか?」


電話をしてみて、その結果「お父さんかお母さんに電話してもらえ!」と言われたら
コプに泣きつけばイイやと、電話を持ってみた。

いやいやいやいや……… 待て待て待て待て!!

電話番号を言えって言われても、さらっと言える自信ないぞ!

というわけで、あんちょこ作成。


電話番号をカタカナで書いたメモを持って、いざピッポッパ。


「ハイ。DHLです」

おお!出ちゃったよ。
当たり前だけど、人が出ちゃったよ。



………!
ふと考えたら、アマゾンで買物をしたんだけど、何か問題があるようで
そちらに電話するように言われました……なんて。。。
そんな接続形を使うであろうフレーズ、あたしゃ流暢に言えませんヨ!!!!!
でも、電話なので思い悩む時間もない……。


ええいっ!!


「私、ウタコと申します。アマゾンで買った荷物が届きません」


と言ってみた。


ビビって話してる私を知ってか知らずか
「じゃ、こっちへ電話してみてくださーい」
とフリーダイヤルの番号を教えられた。

えー、またドキドキしなくちゃじゃーん。
と思ったけど、なんての?乗りかかった船(が適切じゃないことは分かるけど、気持ちとしてはそんな感じ)だ。
かけちゃうぞかけちゃうぞ! かけてみた。


がーーーーん。
次なる難関は自動対応。
ほにゃららのばあいは「1」を、なんとかの場合は「2」を…ってやつ。

分からんばい!と思ったけど、その他は「5」をみたいなことを言われたので

5でどうだ!!と押してみた。

数秒間待たされて「ハイ、DHLです」って人間出てきたよ。
自動対応はそれはそれでビビるけど、人には感情があるからね。
「ちっ!」とか言われそうで、違う緊張感が走るよね。


でも、もうワタシ迷わない。
また同じフレーズを。
「私、ウタコと申します。アマゾンで買った荷物が届きません」


素晴らしいねDHLさん。
私のカタコトに気も止めず「荷物の番号分かります?」と聞いてきた。


「荷物は2つです。番号は(いやーん、あんちょこ作ってなーい)………ほにゃほにゃです」
と言うと、またもやカタコトに気を止めず


「お調べします。………ああ、税関で止まってますね。電話番号を教えてもらえますか?」


電話番号を言ったところ、ハイ受け付けました~と言われた後
9ケタの番号を言われる。
なんじゃいな?この番号?電話番号か?と思い

「え?電話するの?」と聞いたら

何を言われたかは分からないけど、ともかく、電話はしなくていいと言われたので
ありがとうと電話を切る。


それから数時間後、家の電話が鳴り出てみるとDHL。
「明日の午前中お届けしまーす」だって。


スキップしちゃうよ私。。。


とはいえ、7年もスペインに暮らし、こんなことでスキップしてちゃ笑われますな…と思ったので
コプにだけ喜びを伝えようと、メッセージを送った。むふふふふ。


で、本日届きましたよ第1便。




宅配のおじさんによると、もう1つの荷物は明日になるよとのこと。

笑顔で「また明日!」とおじさんを見送りましたヨ。


ああ、達成感!!

ロドリゲ子 Vol.1

2014-09-29 12:46:14 | おっぺけぺな日常
今日からコプが約3週間日本出張デス。
スペインでは出産とかで奥さんが実家なんかに行っていて
旦那さんが一人暮らしの状態になることをロドリゲスといいます。
「俺、今ロドリゲス」ってな具合。

彼の帰省(本当は出張だけど)にあたり、
彼のおばあちゃんが「うたちゃんも一緒に日本に帰っておいで」と
なかなか帰省しない私を心配してくれているのだけど
一人暮らし歴の長かった私は、やっぱり心のどこかで
「わーい!一人暮らし!!」って思っちゃうのは、致し方ないコトかと。



さて、3週間で何をするか?


………と、わくわく感一杯に書くと
私が「素晴らしい良妻で、夫の手前自由がないのでは?」と
思う人もいるかもしれません。
ええ、そう思ってくれても結構デス。
思想の自由ですので、止めはしません。うふふふふ。



まず第1弾。

・発酵玄米を試したい!!

これはずーーーっとやりたかったことなのだけど、
「先に1人で試してみて、おいしかったらやってもいいよ」と
白米好きのコプが言うので、今まで躊躇していたの。
幸い、我が家にはもともとうちで使っているのと
お義母さんが置いていってくれた炊飯器と2つあるのでいざ!!



玄米モードのある自分の炊飯器で今日の午後炊く予定。
今は8分間かき混ぜて、吸水中。
使ったのはSOSの玄米(4つのシリアル入り)ってのと家に残っていた小豆。

私は飽きっぽいうえにめんどくさがり&せっかちなので、
コプのいない3週間でこの面倒なご飯を何回炊くかは
明らか…っぽいけど、とりあえず、初日はコレを試してみています。
発酵玄米は、炊き上がりから3日待たないといけないらしいので
チャレンジ精神とせっかちの葛藤っぷりが見どころですヨ。

3日後に茶碗に盛ったご飯が載らなかった場合、
「アイツ、待てずに食べたな…」と思っていただければ。
あ、もしかすると今日の夜には
茶碗に盛られたただの玄米の日記が更新されるかも?


先日コプが「俺がいない間何するの?」と聞いてきたので
いろいろ思いめぐらせた挙げ句
「洋裁と草履かな?」とにんまり言ったところ
「なんも変わんないじゃないか…」と呆れられちゃったのだけど


ロドリゲス初日、洋裁以外のこともしながら楽しく過ごしております。


ようこそ「ウタコ脳」へ

旦那はスペイン-日本語の通訳・翻訳家。 私は楽天家として、スペイン・マドリードでいろいろ楽しく暮らしています。 コメント・メッセージもお待ちしています。 utakong★mail.goo.ne.jp(★→@)