安物買いの銭失い…ってよく言うでしょ。
当たってるな…と思うこともあるし、そうでもないよ…と思うこともある。
まだ2階に住んでいる時
(2階は賃貸で借りてて、コプの実家の4階に2年前くらいから住んでいる)
『節水シャワーヘッド』なるものが一般的に売られるようになって
我が家でもそのシャワーヘッドを買ってみた。
節水したかどうか?はいまいち分からなかったけど
普通のシャワーとジェットと霧と…みたいに切り替えられて
それはそれは、楽しかった。
引っ越しの時にそのヘッドを4階に持ってきたのだけど
4階となると水圧が低いのか、難しいことはよく分からないけど
節水しちゃうばっかりに、水温が定まらず
「つめてっ!!」と悲鳴を上げたかと思えば
「あちちっ!!」とわめいたりで
このヘッドを使うのはやめよう…ということに。
で、もとあったシャワーなのだけど。
お義母さんは160cm以上ある長身な人で、コプも170cmくらいなので、
基本的に家の中の配置が私にとっては高いところにある。
シャワーも然り。
背伸びをしてシャワーヘッドをとると、石鹸を使ってる時は
つるんとなったりして、怖いわ痛いわ。
なわけで、上下に可動するバーをつけてもらうことにして
ホームセンターへ買いに行き、
7ユーロだか8ユーロ(1000円~1200円程度)の
バー&ヘッドのセットを買ったのが
2年前。
が、
安いからか、パッキンを付け替えようとも、シールしようとも
いたるところからあらぬ方向へ水が飛び散り
シャワーとしてヘッドから出ている水は、多分3/4程度。
そりゃ、シャワーとしては文句なく使えているけれど
なんかね、なんか…でしょ?
来週から友達が遊びにくるので、水の漏れないシャワーにしようよ!と
コプとシャワーヘッド&ホースを買いに行ってきた。
もちろんまた8ユーロのヘッドは売っているけれど
「今回は20ユーロくらいはするのを買おう!」と合い言葉に。
22ユーロでそこそこなのを発見するも
「……決め手に欠けるね」
とホームセンターをはしご。
「なんか、こう……これ!っていう洒落たもんはないもんかな?」
コプが言うので、Nuevos Ministeriosの デパートに行ってみた。
デパートの中のDIYコーナーではなく、シャレシャレ水回りコーナーに!!
さっきホームセンターで見たシャワーヘッドも+10ユーロくらいしちゃうぜ
なんたってシャレシャレ水回りコーナーだから!!
ってな売場は、ホームセンターで見かけなかったシャワーヘッドがたくさん。
四角いのやら、なーんかしゃれてるのやら、ふつうのやら。
でも、見つけちゃったよ…、シャレシャレなのを。
そして、そのシャレシャレには値段がついておらず、
とりあえず、値段だけ聞いてみようとレジへ。
ほかのヘッドは高くとも40ユーロくらいなので、
そんなもんだろうと思っていたのだけど、
シャレシャレは違いまっせ!!
なんと80ユーロ(1万円ちょいくらい?)!
ほほぉ~、合い言葉は20ユーロだったのに、
ヘッドだけで80とは、、、。
だったのだけど、コプはたいそう気に入ったようで、
シンプルなそれなりの値段のヘッドとシャレシャレを見比べては
ふむふむ言っている。
で。。。

飛び降りちゃった。清水の舞台から。。。
ホースと合わせて100ユーロ越えときたもんだ。
さすが100越え、水漏らない!!(……って当たり前っ!)
コプは出かける前にシャワーを浴びてたくせに
「俺なんか汗かいちゃったヨ」と涼しい顔してシャワーを浴びて、
「なんか肌がスベスベする気がするよ!」と
興奮気味にシャワーから出てきた。
ほほー、8ユーロなら変わらないけど
シャレシャレは水質も替えるかぁ♪
……んなわけないっ!
当たってるな…と思うこともあるし、そうでもないよ…と思うこともある。
まだ2階に住んでいる時
(2階は賃貸で借りてて、コプの実家の4階に2年前くらいから住んでいる)
『節水シャワーヘッド』なるものが一般的に売られるようになって
我が家でもそのシャワーヘッドを買ってみた。
節水したかどうか?はいまいち分からなかったけど
普通のシャワーとジェットと霧と…みたいに切り替えられて
それはそれは、楽しかった。
引っ越しの時にそのヘッドを4階に持ってきたのだけど
4階となると水圧が低いのか、難しいことはよく分からないけど
節水しちゃうばっかりに、水温が定まらず
「つめてっ!!」と悲鳴を上げたかと思えば
「あちちっ!!」とわめいたりで
このヘッドを使うのはやめよう…ということに。
で、もとあったシャワーなのだけど。
お義母さんは160cm以上ある長身な人で、コプも170cmくらいなので、
基本的に家の中の配置が私にとっては高いところにある。
シャワーも然り。
背伸びをしてシャワーヘッドをとると、石鹸を使ってる時は
つるんとなったりして、怖いわ痛いわ。
なわけで、上下に可動するバーをつけてもらうことにして
ホームセンターへ買いに行き、
7ユーロだか8ユーロ(1000円~1200円程度)の
バー&ヘッドのセットを買ったのが
2年前。
が、
安いからか、パッキンを付け替えようとも、シールしようとも
いたるところからあらぬ方向へ水が飛び散り
シャワーとしてヘッドから出ている水は、多分3/4程度。
そりゃ、シャワーとしては文句なく使えているけれど
なんかね、なんか…でしょ?
来週から友達が遊びにくるので、水の漏れないシャワーにしようよ!と
コプとシャワーヘッド&ホースを買いに行ってきた。
もちろんまた8ユーロのヘッドは売っているけれど
「今回は20ユーロくらいはするのを買おう!」と合い言葉に。
22ユーロでそこそこなのを発見するも
「……決め手に欠けるね」
とホームセンターをはしご。
「なんか、こう……これ!っていう洒落たもんはないもんかな?」
コプが言うので、Nuevos Ministeriosの デパートに行ってみた。
デパートの中のDIYコーナーではなく、シャレシャレ水回りコーナーに!!
さっきホームセンターで見たシャワーヘッドも+10ユーロくらいしちゃうぜ
なんたってシャレシャレ水回りコーナーだから!!
ってな売場は、ホームセンターで見かけなかったシャワーヘッドがたくさん。
四角いのやら、なーんかしゃれてるのやら、ふつうのやら。
でも、見つけちゃったよ…、シャレシャレなのを。
そして、そのシャレシャレには値段がついておらず、
とりあえず、値段だけ聞いてみようとレジへ。
ほかのヘッドは高くとも40ユーロくらいなので、
そんなもんだろうと思っていたのだけど、
シャレシャレは違いまっせ!!
なんと80ユーロ(1万円ちょいくらい?)!
ほほぉ~、合い言葉は20ユーロだったのに、
ヘッドだけで80とは、、、。
だったのだけど、コプはたいそう気に入ったようで、
シンプルなそれなりの値段のヘッドとシャレシャレを見比べては
ふむふむ言っている。
で。。。

飛び降りちゃった。清水の舞台から。。。
ホースと合わせて100ユーロ越えときたもんだ。
さすが100越え、水漏らない!!(……って当たり前っ!)
コプは出かける前にシャワーを浴びてたくせに
「俺なんか汗かいちゃったヨ」と涼しい顔してシャワーを浴びて、
「なんか肌がスベスベする気がするよ!」と
興奮気味にシャワーから出てきた。
ほほー、8ユーロなら変わらないけど
シャレシャレは水質も替えるかぁ♪
……んなわけないっ!