夏のコレクションVol.1 2009-05-25 21:42:15 | 食べ物オボエガキ 今日は朝から珍しく活動。 ミートソースを作りながら、生姜をスライスして蜂蜜に漬け 先日買って凍らせておいた杏をワインに漬けました。 おいしくなーれ。 キンキンに冷えたワインが美味しい季節になりました。 ビールはTu-Fu-にはヨロシクないのでね。
エイヒレ(かすべ)で3種おつまみ 2009-05-20 18:01:09 | 食べ物オボエガキ 大好きな市場へまたいつものようにぶらりしたのは、先週の木曜日。 でも、今回はお義母さんとコプさんと3人で「買いまっせオーラ」をびんびんに発しながら。 今回はダイちんが来るので、お友だちを呼んで「鶏肉祭り」をするために 鶏肉を買うのがメインなのだけど、 私の目的は”味噌床へ漬ける魚を求めて………” 鶏肉を合計4キロくらい買い、それでも味噌床へ漬ける魚を探す私。 結局、エイのヒレを3切れかいました。 家に帰って、エイのヒレを味噌床に漬けたらひと切れでタッパがいっぱいに。 なので、ひと切れはみりんに浸して干物に。 最後のひと切れは、生姜醤油で下味をつけて唐揚げに。 まだ干物は食べてないけど、唐揚げと味噌漬けは思い出すとヨダレが出るくらい美味しかった。 そろそろ干物いきますかね。 はて… 干物、痛風には悪いのかも?
毒はウマい 2009-03-06 06:51:50 | 食べ物オボエガキ 昨日我が家に遊びに来たお友達(スペイン人)が 「サーモンの刺身を家で食べたよ~」と嬉しそうに。 どこで買ったの?と聞くと La sirenaだそうで。 今日、コプさんと信号待ちをしていたら、信号の先に見える「La sirena」の文字。 「行っちゃう?」 「行っちゃう?」 ……………聞くまでもない。 で、刺身用らしい Lomo de salmón nórdico4切パック(今は安売りらしく5.6だか8ユーロ) Ventresca de atún(3ユーロ) を購入。 明らかに痛風患者の夕食には悪そう。 なので、お酒をぐっとこらえて、夕飯は海鮮丼にしました。 サーモンは色艶もよく、脂も乗ってる。 トロは色は悪くて、筋が多いので、刺身には向かないけど 2枚包丁で叩きまくって、ネギと和えたら、グッドでした。 サーモンはお義母さんに半分あげたのであと1パック、トロも半分残ってるよ。 来週はコプさん出張じゃいっ♪
トロの塩漬け 2009-03-03 02:51:56 | 食べ物オボエガキ 先日、アルカンポをぶらぶらと散策。 アルカンポを散策って、本当にはらっぱを散策したみたいね。 もちろん、アルカンポはスーパーマーケットの名前ですが。 で、見つけたのがコレ。 Ventresca de Atún salada トロの塩漬け。 便の外から眺めると、うーんおいしそう♪ 値段も2ユーロちょいだし、買ってみよう!ってことになり購入。 家に帰り、ふたを開けてのぞいてみる。 ちょっとだけ食べてみる。 なんだか塩ダラの干したのと、モハマ(マグロの燻製)のあいだ風。 トロの脂っこさはないのだけど、これはこれでなんだか美味しい。 大根の千切りの上に乗せて食べました。 美味しかったけど休肝日。 お酒が恋しくなりました。
口説くクドく。 2009-03-01 07:13:20 | 食べ物オボエガキ コプさんがここのところ忙しく、ちっとも遊んでくれません。 仕方がないので2足目のスリッパを作っては止め、作っては止めしています。 夕方、洗濯物をたたんでいたら私の携帯が鳴る(すごく珍しいこと)。 「いえ~い。人気者の私になんのご用?」 (稀なので、いつもこう言って電話に出るか、メールを見る。ほらそこ、うざいとか言わない) お! 近所に住んでる友達(女性)からだ。 電話に出ると男性の声。どうやら友達の彼。 この彼は私がスペイン語で話しているのに、私よりコプさんが好きらしくすぐ 「やぁ!元気かい?」の後すぐに「コプスキーは何してる?」といつも言う。 今回も例に洩れず 彼:「やぁ!何してる?」 う:「元気だよ。私はヒマだけど、コプスキーは仕事をしてるよ」 彼:「え? じゃあコプスキーと話せない?」 う:「話せるよ。代わるから待ってて」 っつーか、 彼女の電話だし。私の電話だし。 盗み聞きしたところ、近くでバーベキューをやっているから来ないか?とのこと。 今仕事でいっぱいいっぱいそうなコプさん。 どうするのかなぁ?と思っていたら、やっぱり「行きたいけど仕事があるから無理そう」って言ってる。 もうお昼ご飯も食べたし、そうだよなぁ~。。。 そんなこんなで電話は切れた。 明日の食料とFAXのインクを買いに行こうとコプさんを誘う。 仕事でいっぱいいっぱいのクセに気分転換をしたいから…とついてきてくれる。 バーベキューは断ったくせに(私、行きたかったわけじゃないんだけどね)。 スーパーへ向かっていたら今度は携帯にメール。 これから食べまーす クスッ………。そんなこと言われても行けないし。。。 と思うも「たーんと召し上がれ~」と送る私は優しい。 このメールが友達から来ていれば嬉しいんだけど、彼から来ているかと思うとちらっとムカつく。 買い物から帰ってきて、夕飯の準備をしていたらまたメール。 ありがとう。もう食べ終わりました。 でも、たくさん残りました。 もし、来れるなら……… だから行けないってばっ! それでも私は優しくメールを返信。 いいね。でもコプスキーはまだ仕事をしてるし、私は夕食の準備を始めちゃったから、また今度ね! そうか………また今度。 どんだけ名残惜しいんだ? でも、これだから、スペイン人はカワイイ。
そういえば!のししとうネタ 2009-02-16 23:14:00 | 食べ物オボエガキ スペインではししとうをよく食べます(と思います)。 先日の焼肉用にししとうを買った(食べ忘れた)んだけど ししとうはなんて言うんだっけ?ありゃ…忘れた。 でね、ししとうを買いに行ったら 「パドロン」と「ゲルニカ」ってししとうがあったわけですわ。 おじさんに違うの?と尋ねたところ、 値段は同じだし、両方ともししとうで、それぞれ産地の名前がついているんだけど パドロン;もしかしたら辛いのに当たるかもしれない ゲルニカ;辛くない だって。 そこのお店のがたまたまかもしれないけどね。 我が家は『やっぱりししとうの醍醐味は「辛いかもしれない!」でしょ』ってわけで パドロンを買いましたけどね。いや…でも食べるの忘れたんだけど………。 で、ししとうはスペイン語でなんていうの?
今夜はっ!! 2009-02-13 20:07:12 | 食べ物オボエガキ 友達を呼んで、焼肉。ムフ♪ Tu-Fu-と闘わないのか?の質問には 「腹がへっては戦はできぬ」となんとも後ろ向きな回答で対応させていただきます。 で、肉ですよ。N・I・K・U 昨日、またクアトロ・カミノスの市場マラビージャに行ったんだけど ここにはいーっつもキムチを買いに行く韓国食材(アジア全般も販売)があるのね。 で、しょっちゅう行くもんだから、お店のおばちゃんともとても仲良し。 肉を調達がてら、キムチも購入。 焼肉と言えば韓国だよね!ってことで、 「焼肉したいんだけど、この市場でうまい肉はどこで買える?」と聞いてみた(もちろんコプさんが)。 おばちゃん、にっこり笑って うち!と答える。 肉まで売ってるの??? 見たい見たい!(これは私でも言える)と訴え 牛肉と豚肉を見せてもらった。 牛肉はこっちで普通に売ってるのを薄切りにしたものだったので 我が家でスライサー使えばいいけど 見てよこの豚肉!!! なんとも焼肉向きっ! キロ5.7ユーロだったっけな? おばちゃんレシピによると、 これにコチュジャンとごま油とにんにくとしょうがとタマネギを合わせて むにゅむにゅして漬けておくとウマいんだそう。 今日の焼肉はむふふふふ…………♪
んも~あせるがっ! 2009-02-12 21:25:26 | 食べ物オボエガキ やっと買いましたよ。アセルガ。 スペインに来た時、ほうれん草と間違えて買ったコトがあるような気もするけど……。 アセルガってのは日本ではフダンソウっていうらしいね。 あんまり流通してないって聞くし、日本でも買えるとも聞く。 私は日本では食べたコトないと思ってるけどね。 前にブログで書いた気がする(いつかも不明)んだけど、 成人病予防にいいんだって。この野菜。 旦那がTu-Fu-の我が家にはもってこいの野菜。 …っていうより、むしろなんで買わなかったんだ?くらいの野菜。 そんなわけで「アセルガはクタクタになるまで煮るもの」という いろんな人のブログに書いてあった決まり事に従って こっちもクタクタに茹でたジャガイモと一緒にニンニクとオリーブオイルで炒めて パプリカをふりかけていただきました。 いやいや、おいしいねこの野菜。 今度はこれで、ロールアセルガを作ってみようっと!
そんなこんなでロンバルダ 2009-02-11 09:09:08 | 食べ物オボエガキ で、さっそく買ってきたロンバルダを料理。 買ったのは初めてだけど、友達の家で食べて、 気に入ったのでもらってきたこともある大好きな野菜なのね。 よくサラダに生で入っていることがあるけど、味の印象が残るほど食べない。 でも、友達から教わったように、圧力鍋でクタクタになるまで茹でて、 茹で汁ごとたーっぷりのニンニクとオリーブオイルで炒めると、芋のような味がするから不思議。 これね、ほーんとにおいしいんだよ。 全部やっちゃおうかと思ったけど、コプさんはキライじゃないけど好物じゃないというので、 遠慮して、半分をさっと茹でて酢漬けに、残りをクタクタに茹でた。 トップの写真は茹で汁があんまりきれいだったので撮ってみた。 あとは流行りのピクルス液に浸けたロンバルダと、クタクタのロンバルダ。 さっそく、今日はお祝いだったので焼酎の肴にピクルスを食べました。
散歩の途中で「マンマ・ミーア!」 2009-02-10 23:18:27 | 食べ物オボエガキ コプさんがお仕事でかまってくださらぬので、ひとりで家のまわりを散歩。 一人だと気が緩んでいるようで、ばったり会った友達に名前を呼ばれ、 笑えるくらい、ぎくっ!としちゃった。 それを相手に気付かせないよう、気張っていたら、友達が握手をしようと 右手を差し出してる(それ男同士の挨拶だろっ!)のに 私ったら、左手を出して、仲良く手をつなぐところだったよ……。 そんな散歩の目的は、最近お気に入りパン屋さんにビスコチョを買いに。 なんだけど、そのパン屋さんの前に 「¡AY MADRE! (マンマ・ミーアとかOh my godみたいな意味)」という八百屋さんがあって 窓にセール品の広告が貼ってあった。 むふふふふ‥‥‥ ロンバルダ安売り♪ ビスコチョを買って、八百屋へはしご。 初!ロンバルダ(紫キャベツ)購入デス。