
お弁当2日分です^^
まずは、月曜日の成人の日のお弁当から。
この冬一番の冷え込みとかいう日でした。
でもとってもお天気が良くって、日向はポカポカ~とはいかないけど
気持ちがよい一日でした。
ごはん(発芽玄米入り)、ゆかり
てりやきハンバーグ(生協)
ブロッコリーマヨ
コーンクリームコロッケ(市販品)
えびシュウマイ(市販品)
コールスローサラダ
旦那さまは、お仕事。
前日、鏡開きのぜんざい用に小豆を煮よう~と思って
お豆を水につけたところまではよかったんだけど
そのまま寝ちゃって、復活できず朝まで・・・
朝になったら、コンロがウンともスンとも言わなくなっていて
ビックリ!!あせりました。点火のカチカチって音がならなくて。
以前にもこういうことがあったので、試行錯誤、
なんとか使えるようになりました。
一度みてもらわないとだめかもね~~。
なんとかお弁当作りもできました。
朝ごはんは、火を通したばっかりだけど、おぜんざいを。
午後から、お友達のおうちへ。
暗くなるまで遊んでいました。
そして、1月15日(火)のお弁当。

ぽかぽか、いいお天気だし、暖かい^^
窓全開でベランダ掃除に布団干し、掃除機かけ!
三女ハルちゃんの「母子巡回健康相談」の日。
ハルちゃんが早起き、ずっと機嫌が悪かったので、
お弁当も何をつくるかなぁ~ってカンジ・・・。
鶏そぼろ丼弁当(ごはん、もち米入り)
ウィンナー
ブロッコリー醤油マヨ
牛肉コロッケ(生協)
最近我が家のごはんは、無農薬米の発芽玄米入りなんだけど
旦那さまがキッチンの片づけをしてくれたときに
「この茶色いのか~まずい元は!」って言ってたので
タイマーで炊いた今日のご飯は、もち米を混ぜてみました。
そぼろは、親鶏ミンチのそぼろを冷凍して取っておいたので
レンジでチン♪して、あとは卵やウィンナーを。
午後から、公民館へ次女三女を連れて。
年に三回、保健センターから計測車がきて、体位測定をしてくれたり
保健士さんや歯科衛生士さんが栄養相談や子育て相談を。
三女ちゃんには、今回ハガキがきていたので。
同じ病院で同じ日に生まれた子も来てたんだけど、もう
ハイハイしていたなぁ。三女ちゃんも、もうそろそろかしら?
体重は発達曲線のど真ん中、身長はちょっと小さめでした。
ほぼ標準ってカンジ。
ちょうど長女の帰宅時間と重なったので、帰りは通学路の
途中で待っていて、近所の子供達と大勢で帰りました。
小学生に体当たりされてコンクリートで頭を打ったモンちゃん
もうひとつ。
今日は、最初に受けた試験の発表でした。
結果は・・・・不合格
がくっ。一番条件がよかっただけに
受かりたかったなぁ、しょうがないけどさ。
今日は、旦那さまが飲み会だったので、ちょっと落ち込んでみたけど
早めに帰宅した旦那さまの顔をみたら、ちょっとスッキリ
思えば、私の人生、不合格ってあまり経験がなくって、
私って、挫折に弱いのかも?なーんて思ってしまった・・・。
ま、なるようにしか、ならないしね^^
今日は久しぶりに三女ちゃんと一緒にお風呂に入って
癒されちゃいました
子供達の笑顔に救われた一日。
また明日から、がんばろう!!おー!

まずは、月曜日の成人の日のお弁当から。

でもとってもお天気が良くって、日向はポカポカ~とはいかないけど
気持ちがよい一日でした。
ごはん(発芽玄米入り)、ゆかり
てりやきハンバーグ(生協)
ブロッコリーマヨ
コーンクリームコロッケ(市販品)
えびシュウマイ(市販品)
コールスローサラダ
旦那さまは、お仕事。
前日、鏡開きのぜんざい用に小豆を煮よう~と思って
お豆を水につけたところまではよかったんだけど
そのまま寝ちゃって、復活できず朝まで・・・

朝になったら、コンロがウンともスンとも言わなくなっていて
ビックリ!!あせりました。点火のカチカチって音がならなくて。
以前にもこういうことがあったので、試行錯誤、
なんとか使えるようになりました。
一度みてもらわないとだめかもね~~。
なんとかお弁当作りもできました。
朝ごはんは、火を通したばっかりだけど、おぜんざいを。
午後から、お友達のおうちへ。
暗くなるまで遊んでいました。
そして、1月15日(火)のお弁当。


窓全開でベランダ掃除に布団干し、掃除機かけ!
三女ハルちゃんの「母子巡回健康相談」の日。
ハルちゃんが早起き、ずっと機嫌が悪かったので、
お弁当も何をつくるかなぁ~ってカンジ・・・。
鶏そぼろ丼弁当(ごはん、もち米入り)
ウィンナー
ブロッコリー醤油マヨ
牛肉コロッケ(生協)
最近我が家のごはんは、無農薬米の発芽玄米入りなんだけど
旦那さまがキッチンの片づけをしてくれたときに
「この茶色いのか~まずい元は!」って言ってたので
タイマーで炊いた今日のご飯は、もち米を混ぜてみました。
そぼろは、親鶏ミンチのそぼろを冷凍して取っておいたので
レンジでチン♪して、あとは卵やウィンナーを。
午後から、公民館へ次女三女を連れて。
年に三回、保健センターから計測車がきて、体位測定をしてくれたり
保健士さんや歯科衛生士さんが栄養相談や子育て相談を。
三女ちゃんには、今回ハガキがきていたので。
同じ病院で同じ日に生まれた子も来てたんだけど、もう
ハイハイしていたなぁ。三女ちゃんも、もうそろそろかしら?
体重は発達曲線のど真ん中、身長はちょっと小さめでした。
ほぼ標準ってカンジ。
ちょうど長女の帰宅時間と重なったので、帰りは通学路の
途中で待っていて、近所の子供達と大勢で帰りました。
小学生に体当たりされてコンクリートで頭を打ったモンちゃん

もうひとつ。
今日は、最初に受けた試験の発表でした。
結果は・・・・不合格

受かりたかったなぁ、しょうがないけどさ。
今日は、旦那さまが飲み会だったので、ちょっと落ち込んでみたけど
早めに帰宅した旦那さまの顔をみたら、ちょっとスッキリ

思えば、私の人生、不合格ってあまり経験がなくって、
私って、挫折に弱いのかも?なーんて思ってしまった・・・。
ま、なるようにしか、ならないしね^^
今日は久しぶりに三女ちゃんと一緒にお風呂に入って
癒されちゃいました

また明日から、がんばろう!!おー!

おじゃまカメェ~♪
モンちゃん、頭大丈夫かなぁ(・・*)。。oO
お大事にね(o*。_。)oペコッ
コンロ不調・・・早めに点検!!
ハルちゃん、順調(⌒~⌒)ニンマリ
試験・・・
おチビちゃん達と一緒にね♪
という神様の思し召しかと・・・(c ̄- ̄) コッソリ
お気楽も ちょっと前 就職試験 不合格
でした....落ちる事は 凹みのますよね...
でも 3月のは 楽しみです....ョ.
でも なぽさん...お見事 良く頑張ってます.
主婦+お姫様達育て...それでも 試験に挑戦
できるとは ご立派です...ョ.
しあわせな なぽさんです...
又 遊びに 来ます.
試験は残念だったけど、また次に向かって
目標を持てるようにしてくれたのかも♪
旦那様やお子ちゃま達に囲まれて幸せ~(*´艸`)
笑顔が1番( ´艸`)ムププ
三女ちゃん、標準・ω・ノノ゛☆パチパチ
モンちゃんヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ大丈夫かな。。。
今年もよろしくお願いします!!
なぽさん仕事復帰を考えられてるんですね!!
実は私もかーくんが幼稚園に行き始めるので空いた時間に何か・・・
と考えてます!!
午前中しか出来ないけど、いい条件のものを4月~本格的に探すつもりなんです^^
試験残念でしたね。でも、まだまだチャンスは残ってるし、
なぽさん頑張ってくださいネ♪
きっと頑張ってるなぽさんを神様は見てますよ!
あっ!この人がんばってるなぁ・・・ご褒美あげちゃおうかなぁ♪なんて^^
三女ちゃんも順調のようで♪
お互いいい春を迎えたいですね!
お返事おそくなっちゃいました~
我が家のコンロ、なーんか調子がわるいんですよねぇ。
でも、コンロが使えないと、なんにもできない!!
湯沸しポットとかもないんで・・・さすがにパロマのサービスも充実。
修理だと数時間内には来てくれます。
もしものときのためにIHとか卓上調理できるものも
欲しいけどなぁ・・・・
試験は~今回のが一番条件がよかったので残念だけど
まあ、しょうがないかな。また来年も受けちゃぉ。
保育園との関係もあるから~難しいところ。
私もまたなやんじゃったけど、またそのときに考えます。
明日は明日の風が吹く~~~^^
心配をかけちゃいましたね、ぺこり
試験は、今回のが一番条件がよかったんですが
世の中そんなに甘くないってことですかね^^
とりあえず、ひとつは結果がでたってことだから、
前向きにがんばります!
まただめなら、それはそれで。
そのときそのときで良い方向に考えていきたいと思います。
励ましのコメントをいただいたら、元気も
母は元気でいないとね。
お返事遅くなっちゃいました~
桜子さん、ありがと^^
そうねー目標をもたないとねー^^
ちょっとだけ上向きに目標をさだめて進みたいと思います^^
そのときそのときでがんばればいいかな。
今度のは残念だったけど、これはまた来年も受けちゃぉ。
またいいこともあるだろうし、今が一番大事。
んで明日は明日の風が吹く~だしね^^
笑うかどには福来たる(笑)
今年も笑顔でがんばりたいと思います^^
あけましておめでとうございます^^
いやーこちらこそ、ごぶさたいたしております。
今年もよろしくお願いいたします
うんうん、わたしの友達も今年は就職活動!って
年賀状にかいてるひとも多くて、みんながんばってるなー。
仕事もタイミングとか出会いですよねー。
小学校に幼稚園に子供達がでるとちょっと寂しいような。
お互いに、いい仕事がみつかるといいですね^^
がんばりましょう~。
うふふ♪三人目は元気です^^
お仕事といわず、三人目もどうですか(笑)かわいいですよ♪