リンリン、草時計

現役リタイヤの暮らし=ガーデニングや本・映画・旅に保護犬.エトセトラ…我が子に伝える『マイ・ライフ』

初めてのアビーロード&『日本人の品格』

2019-05-20 | 旅の記憶
ロンドン話の続き・・・

ロンドンと言えば、私の場合、やっぱりビートルズ!



高校生の時、初めて買ったSPは『イエスタデイ』だった・・・。

で、初めて行くのは
マダムタッソーの一駅先のセント・ジョンズ・ウッド
ここから徒歩数分が有名なアビーロード。

ビートルズファンの聖地かな?

静かな住宅街なのに、色んな国の人たちが集まっていることにビックリ。
更に、アジア人がいなかったことも驚き。

車のあいまを狙い、
人の流れも待って、
そそくさと渡ります。
(婿に撮ってもらった)


写真撮影も地元の方にはご迷惑。。。。
(ごめんなさいね)という気持ちで。


で、呆れたのは、車の通行も平気で、写真のポーズを取る女性たち。。。
多分、(言葉から?)○○リア人だと思う!

娘との会話・・・
「あの言葉は多分、○○リア、だよね?」
「そうそう、フェンディの服を着てたし?」
みたいな。。。

この国の方が全部そうだとは言わないけれど、
なんで周りの雰囲気とか、周囲の迷惑を考えないんだろう。。。


以前、マルタ島へ行った時の事を思い出した。

マルタはイタリア・シチリアの南の小さな共和国。
(子犬のマルチーズはここに由来)
言語は英語。

観光バスの運転手さんと話す時間が合って、聞いてみたた。
「バスの運転手さん、大変ですね。一番苦手な観光客はどこの国の人???」
即座の答えが
「イタリア人!」
あらら・・・

何故かというと
「とにかく時間を守らない!」
「集合時間に遅れても平気!」
しかも
「全然、謝らない!」
だそうで。。。

で、反対に訊いてみた。
「好きな国の人は?」
答えは・・・
日本人!

「日本人は時間を守る」
「にこやかに挨拶してくれる」
「しかも礼儀正しい」

だそうで・・・
嬉しかった


アビーロードで、ポーズ撮りまくりの「○○リア」の方々、
(我慢もここまで!)って感じで、
車で待っていた地元の方にクラクション、鳴らされてた!




海外へ行くと自国の事が見える気がする。。。
海外だけでなく、
いつでも、どこでも

礼儀正しくありたいと思った。
それが日本人の品格???



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
倫敦 (小肥り)
2019-05-20 19:47:27
マルタ島って……ほとんど〇〇リアと言っていいんじゃありませんか(?)
そこのバスの運転手君が「〇〇リア人はいや」って……あなた。
アビーロードって我が輩も知ってる。レコードジャケットにもなってる。
どこにでもありそうな横断歩道じゃありませんか。何故(?)
なんだこれ、がっかり具合は「マーライオン」よりもすごい。
こんな横断歩道、うちの近所にもありますぜ。
Unknown (ururu)
2019-05-21 13:22:10
小肥りさん、アビーロード、
まさにどこにでもありそうな横断歩道。
私もこのレコードジャケット、持ってます。
まぁ、ビートルズ好きだもん、いいんじゃない?

で、マルタ。
イタリアではございません。
古代から歴史があり、ナポレオンに征服されたり
イギリスの支配に置かれたり。。。
世界史に弱い私には覚えきれませんが。
地中海文明の中心だったところです。

ここで、大阪市の廃棄車であろう、車を見ました
トトロみたいなバスも見ました。

カルバッジョの絵を見たのが感動でした。

机上の感想より、実際にご覧になることをお勧めします。

あっ、マーライオンも悪くないです(笑)

コメントを投稿