goo blog サービス終了のお知らせ 

Bar “ホット一息”

ここに来ると何かホッとする、ホッとする仲間がいる

さすが “なんつッ亭”

2005年10月30日 18時44分00秒 | ラーメン

品川にあるラーメンパーク“品達”の“なんつッ亭”に行ってきた。

4時過ぎに遅い昼を食べようと足を運んだが15人位待っていた。
この時間でもこんなに並んでいるのかぁ。まあ美味しいという噂だからしょがないか。

30分ほど待ってやっと出てきた。

注文はラーメン、どんぶりは小ぶりで量は物足りない。
昨日の酒が効いていたので今日は十分だったが、腹の減っている時は大盛りにしないと厳しい。

まずは、秘伝の黒いマー油の色と、ニンニクの香りがプ~ンと鼻をついてきた。あまり食欲がなかったが、この匂いは食欲をそそる。

スープはトンコツにマー油が混じり、美味~い。結構ニンニクがきている。
麺は中太のストレート麺で喉ごしがいい。ちぢれ麺にしなかった理由が良くわかる、あまり絡むとニンニクが少ししつこすぎるかもしれない。ニンニクが苦手な人はチョッときついかも。

通は最後にご飯を入れるらしいが、今日はそんな腹の状態じゃなかったので是非次回に試してみたい。

しか~し、気に入らない点が1点あった。

もやしがのっていたのだ。いか~ん!

個人的見解だけど、ラーメンにもやしをのせていいのは味噌だけでしょ!それ以外はダメ。

もやしって意外と味が強くしっかりしている。だから、スープや麺の味を変えてしまうのだ。トンコツならまだましだが、醤油や塩は言語道断!!

というわけで、とても美味しかった。隣の人の食べていた、ぶためしっていうのもとても美味そうだった。

次は違う店に行ってくる。他に6店もあるので楽しみ。

ラーメン:680円 
ねぎラーメン・チャーシュウ麺:880円
大盛り:100円増し
温玉・のり:100円
ぶためし・餃子:380円


日高ラーメンVS幸楽苑

2005年10月15日 15時44分56秒 | ラーメン

蒲田にある390円ラーメンで有名な日高に行ってきた。

幸楽苑と並び、安くて美味いラーメンを食べさせると評判の店だ。

店の中はきれいで、結構広い。
メニューはしょう油・味噌・トンコツ・塩と何でもあり。
サイド・メニューも、餃子・チャーハンから、おつまみ、酒類まで豊富に揃っている。
ラーメン屋というより安い中華料理店という感じ。

今までの経験からいって、こういう店でラーメンが美味かったためしがない。

従って、無難なしょう油と半チャーハンのセットを注文した。

ま・まずい!

やはり心配していた通りになってしまった。

ラーメンは味が薄く、コクなどという言葉は程遠い。チャーハンも味付けが薄く、コメントのしようもない。幸楽苑とは比較にも何もなりゃしない。いや、断然比べてはいけない。話にもならない。ホント、安かろう、まずかろうの店だ。

がっかりした。どんなにお金がない時でも、もう2度と行くことはないだろう。


横浜本牧家

2005年09月04日 19時40分24秒 | ラーメン

横浜東戸塚の近くにある本牧家に行ってきた。

環状2号線にある“家系ラーメン”。ここはラーメン激戦地で、沿線にはたくさんのラーメン屋が軒を揃えている。

本牧家は、“家系”のしょう油トンコツのではあるが、思ったほどコテコテではなく、初めての人でも違和感はないだろう。

メニューは、大盛(800円)・中盛(700円)・並盛(600円)のみ。
他にはトッピングと餃子、ご飯がサイドメニューとしてある。
トッピングはチャーシュウが200円、のり増しが150円、あとは100円の定番の数々。

今回は中盛りを頼んだ。例によって麺の固さ・スープの濃さ・油の量などをお好みで変えられる。

いつもそうだが、初めての店では店で出すそのままを頂く。それで食べてみて、次回から自分好みの味付けにする。

本牧家はスープが少し濃いというかしょっぱ目なので、スープの濃さは濃くしない方が良い。油はそんなにギトギトではないので、多めでもいいかも知れない。私は次には油多めにしてみたい。

麺は“家系”の常道通り硬めにした方が美味しく食べられる。失敗した。

“家系”は好き好きがはっきりすると思うが、私は大好き。
特に、“吉村家”・“一八家”・“六角家”などがお気に入りである。
これらの店もリポートも今後行なっていきます。お楽しみに。


ラーメンVS中華そば

2005年08月15日 00時10分04秒 | ラーメン

ラーメンと中華そば、同じ物か?はたまた違う食べ物なのか?

麻雀で言うと、ラーメンは“ありあり”で、中華そばは“なしなし”というところか?

ラーメンは、醤油あり、味噌あり、塩あり、豚骨ありと、何でもありだ。具にしても、紅しょうが・煮卵・コーンにバターとこれもありあり。

これに比べて中華そばは、麺は中から中太のちぢれ麺、スープはクセのない醤油味、具はシンプルそのもののシナチク・チャーシュー・ほうれん草、そして、何といっても“ナルト”これがもっとも大切。別に特別美味しい物なわけでもないが、何故か乗っていると安心する。

中華そばは、伝統をしっかり守った、というか、同じ土俵で勝負を挑むという感じがする。奇をてらったものはあり得ない、味が全てである。それだけに難しい。


手打ち白河中華そば

2005年08月13日 23時34分41秒 | ラーメン

横浜市市営地下鉄の仲町台駅そばに『手打ち白河中華そば』という店がある。

この店は、知る人ぞ知る福島県白河市の『とらや食堂』という店の分店だ。
カップラーメンとして商品化されるほど美味しくて、有名な名店である。

その『とらや食堂』といえば、ただの田舎の食堂という感じで、これほどの美味しい中華そばが食べられるとはとても思えないような店構えである。
しかし、昼時ともなると店内は満員で、駐車場に車を止めることもままならない。

その本店の味を忠実に守っているのがこの店である。
頑固そうな店主と奥さんとアルバイトらしき店員で店を切り盛りしている。

中華そばは、麺は中太のちぢれ麺で、もちもち感がすごい。具はチャーシュウ・シナチク・のり、それにほうれん草・ナルトが何か懐かしい、いかにもという感じである。

味は、深みがあり、それでいてしょっぱくないしょう油。最後の一滴まで飲み干せる、それどころか、スープだけでもお替りしたい衝動に駆られる。

中華そば(小)500円、中華そば650円、チャーシュウ麺850円、他にざる中華・支那そば・チャーシュウ飯などもある。


幸楽苑のラーメンGood!

2005年07月09日 22時00分51秒 | ラーメン
幸楽苑というラーメン屋を知っていますか?

本部は福島県の郡山市にあります。実は、もう20年前になりますが転勤で郡山の地にいて
その時にこの幸楽苑さんと商売をさせて頂いておりました。
その頃から、年を追うごとに出店を重ねていて、これは将来楽しみな会社だなと思って
いました。今は東京にも進出を果たし、しっかり市民権を得ています。感無量です。

我が家の近く、と言っても車で10分くらいのところにも出来、たまに食べに行っています。
とにかく安い、ラーメン390円、とはいっても味は◎、餃子もOK!昔郡山で食べた味より
更に格段と進化している気がします。家族連れには大変ありがたいお店です。店内も清潔で、
店員さんも良く教育されていて感じがいい。

確かに世の中には美味しいラーメンがあふれています。私もラーメン大好き人間で色々食べ歩いて
いますが、800円、900円は当たり前、それでも満足できればいいけど、そんな店はそう多くはない。
中途半端なお店はこれからどんどん淘汰されていくでしょうね。

超美味しいラーメン屋“魂”

2005年06月26日 15時58分37秒 | ラーメン
横浜市都筑区のすみれが丘近くのホームセンターコーナンの前に超美味しいラーメン屋があります。
店名は“魂”

ここのつけ麺はウマイ!
魚系のだしが効いていて、つけ汁にわさびやレモンをお好みで入れてもまた良し。1回行ったらクセになります。
まだあまり有名になっていないようなので比較的すいています。そうはいっても昼時は行列できてます。是非ともお試しあれ。

注意:駐車場がありません。近くに路駐しか方法なし。これがなきゃもっと混んじゃうから自分的には納得。