goo blog サービス終了のお知らせ 

大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

ようこそ伏見へ・坂本龍馬避難の材木小屋

2025年04月21日 | 京都府
先日のこと、京都・伏見をぶらり。

松本酒造の角で案内表示を見たら、この近くに「坂本龍馬」の文字を発見!

ほんの少し歩くと、

「坂本龍馬 避難の材木小屋跡」があった。

横には川が流れていて、

上流を眺めたら月桂冠酒造の酒蔵。

と言う事は、下流に寺田屋!?

寺田屋事件で、坂本龍馬が襲撃された時、手傷を負って逃げ込んだのが材木小屋。
その材木小屋があったのが、この橋の袂だった。

寺田屋かぁ・・・
確か寺田屋のお龍さんが、薩摩藩邸に駆け込んで助けを求め、

薩摩藩が川舟を出して、龍馬を助けた。
それが、この川、この場所。

京都・伏見には、幕末の歴史がぎっしり詰まっていた。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようこそ伏見へ・松本酒造周辺 | トップ | ナイル川クルーズ・ルクソー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山桜)
2025-04-24 23:52:33
色んな人が坂本龍馬を演じていますが、私の脳内に現れるのは、「仁」の内野聖陽さんの龍馬です。お龍さんは誰かなぁ
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2025-04-25 16:17:50
山桜さんへ
「仁」の記憶・印象が強いようですね。
本当に良いドラマでしたよね~~~
あれから、もう何年・・・?
ところで、お龍さんは誰なのか気になるのですが・・・???
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

京都府」カテゴリの最新記事