沖縄県への旅の3日目、龍潭の弁財天堂で雨宿りの後、前日に続き再び首里城へ。
道の横に何か柵がある?
自分が作業する小石の入ったコップを選ぶ。

大きな粒の小石は、作業が大変とのこと。

私は、大きな粒の小石を選択。



作業用テントに入って金属棒で小石を叩いたり擦ったりして粉にする。

腕がダルく、脇腹が・・・

でも、頑張った〜〜!


道の横に何か柵がある?
戦争の跡や・・・

あの戦争で首里は激しい戦場になったと聞く。

その時の戦争で首里城は失われてしまったのか?

先日のBS火野正平が自転車を漕ぐ番組で、茨城県64歳の男性の手紙では、彼は沖縄・首里城跡に建つ大学に進学したと書いていた。

やっぱり・・・

あの戦争で首里は激しい戦場になったと聞く。

その時の戦争で首里城は失われてしまったのか?

先日のBS火野正平が自転車を漕ぐ番組で、茨城県64歳の男性の手紙では、彼は沖縄・首里城跡に建つ大学に進学したと書いていた。

やっぱり・・・
45年ほど前、私がF先生と首里にあった琉球大学に来たのに、首里城を見学した記憶が無かったのは、当時、首里城跡に琉球大学が建っていたからなのだ。

首里城のボランティアのテントに到着。

この日は、ボランティア作業の時間は十分ある。

ボランティア作業内容の説明を聞いた。

やる気満々や!

首里城のボランティアのテントに到着。

この日は、ボランティア作業の時間は十分ある。

ボランティア作業内容の説明を聞いた。

やる気満々や!

自分が作業する小石の入ったコップを選ぶ。

大きな粒の小石は、作業が大変とのこと。

私は、大きな粒の小石を選択。



作業用テントに入って金属棒で小石を叩いたり擦ったりして粉にする。

腕がダルく、脇腹が・・・

でも、頑張った〜〜!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます