
先日のこと、大阪歴史博物館へ。
その階段の角で観たのがこの景色!

ガラスが光を反射して、上手く写真が撮れないけど大阪城!
きっと賑わってたんやろなぁ〜〜〜







この幕末を大阪で過ごした人と言えば、このお方。

福沢諭吉!
9階で古代の展示を観た後、階段で9階から8階へ。

その階段の角で観たのがこの景色!


ガラスが光を反射して、上手く写真が撮れないけど大阪城!
なんとか上手く綺麗に写真撮りたい!!

何枚かチャレンジしたけど・・・

でも、ホンマ大阪や・・・

この角のガラス、なんとかならへんのやろか・・・

何枚かチャレンジしたけど・・・

でも、ホンマ大阪や・・・

この角のガラス、なんとかならへんのやろか・・・
美しい展望が観たい!!

8階は中世の大阪。



天下の台所と呼ばれてた!

8階は中世の大阪。



天下の台所と呼ばれてた!

きっと賑わってたんやろなぁ〜〜〜







この幕末を大阪で過ごした人と言えば、このお方。

福沢諭吉!
あの一万円札が懐かしい。

結婚のお祝いの際には、旧一万円札が喜ばれるのだとか・・・

結婚のお祝いの際には、旧一万円札が喜ばれるのだとか・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます