goo blog サービス終了のお知らせ 

プラムフィールズ27番地。

本・映画・美術・仙台89ers・フィギュアスケートについての四方山話。

うーん、あと一本。……いや、二本。

2005年08月24日 | ヤクルトスワローズ
打ってないわけではないのに、やっぱりチャンスで打てないですね~。
タイムリー欠乏症に対する治療法は……「いい加減」てのはどうでしょう?
チャンスに弱いのは気負い過ぎて、体に変な力が入っているせいでしょうから。
「絶対打つぞ!」というのが成功しないのなら、今度は逆をいってみる。
「絶対打たん!」と心を決めて打席に入ると打てたり……はしないでしょうね、やっぱり。

あ、こういうのどうですか?
「ここで打てなくても命まで取られるわけじゃなし」
このくらいの抜けた気構えで打席に立つと、緊張感も薄れたりしませんかね?
でもほんと、力入れるのはまだ簡単なんですけれど、力を抜くのは難しいんですよね~。
よくマンガで行われていることは、緊張している人を「くすぐり倒す」ということなんですが、
……それを試合でやっていたら、きっと敵のチームから白い目で見られるであろう。

今日は青木選手の猛打賞がハナマル!……でもそのくらいかなあ。

うっ。また勝率5割を切った(^_^;)。横浜と1ゲーム差。
うーんうーんうーん。何とかしましょう。明日はお休みなので、皆さん英気を養ってください。


※※※※※※※※※※※※


今日のヨロコビは楽天の勝利です。ああああああ~~~~!やっと勝った~~~~~(@_@;)。
長かったですねえ。前回の11連敗よりも、ひょっとしたらきつかったかもしれない。
前回は、出来立てほやほやのチームという理由付けが出来た。でも今回は、7月勝率5割の後の
11連敗ですからねえ。
岩隈投手で勝てたのも良かったと思います。どうしたってエースと言われてしまう人だから、
負けると、自他共に1.5倍くらいのダメージがあるような気がする。
まだまだ気の強さも足りなそうだし。勝ちが何よりも薬ですもんね。

それでも8月、まだ2勝しかしてない(^_^;)。
あと3つ勝てば100敗は免れるのかな?今日の勝利で勢いを得て、8月中に出来れば
3つ勝って欲しいところだけれど……。でもとにかく連敗が止まってほっとしました。



※※※※※※※※※※※※



そうこうしているうちにスワは4連敗になってしまいました。
これではいかん!みんなで力を合わせて、連敗を止めましょう!目標タイムリー5本!
金曜日、わたしはカツサンドを食べることにします。
がんばって下さい!


<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-08-22

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凹んじゃおう。

2005年08月23日 | ヤクルトスワローズ
月曜日、スワの二軍の試合を見に行きました。負けました。
今日の対中日戦、……負けました。
楽天の試合も、最後1点差まで追い上げ、しかも満塁だったのに……負けました。
トリプル・ロストだあ。もう凹んでしまおう(T_T)。

ネット観戦だったので詳細は今ひとつわからないのですが、敗因はやっぱり併殺ですかねー。
ノーアウト、あるいは1アウトで「よしっ!」というところで併殺では、どうもあかんわ。
ガトームソン投手、がんばっていたと思うんですけどねえ。まあホームランは打たれたけど。
でもその直前の攻撃でノーアウトでガトムが2塁打を打ったのに生きなかったでしょ。
これがイタイ……。うむむむ~。愚痴っぽくなっちゃうなあ。


※※※※※※※※※※※※


楽天もさー、これで11連敗なんですよお。球団ワーストに並んじゃうんですよお。
7月、すごくいい感じで来てたのになあ。なんで8月はここまで泥沼にはまるんだろう?
たしかにベテランが多い分、疲れが蓄積してるとか暑くて大変だとか、そういうことは
あるんでしょうけどね。それにしても極端すぎるよおーーーーー。

今日の最終回なんて、_| ̄|○。。。。。。
満塁なのに……満塁なのに……あと1点なのに……もう力が入らん。溜息しか出ない。
チームの雰囲気も、悪いんだろうなあ。悪循環だあ。


※※※※※※※※※※※※


では気を取り直して、二軍の試合の詳細を。22日です。
……でも、こっちもそれほどはいいところがなかった(^_^;)。
何と今回楽天に3タテくらったらしいですから。イースタンリーグ7チームのうち、
最下位だそうです……。うおおおおお。
まあね、二軍で大事なのは育成ですから。勝ち負けにはそれほどこだわらなくてもいい。
……と(努力して)言ってみる。

スタメンは田中(浩)・丸山(泰)・度会・本郷・久保田(指名打者)・牧谷・内田・
高橋・梶本、ピッチャー石堂。相手ピッチャーは小林。

攻撃は1~4回までずっと3凡(^_^;)。いいとこなし!
5回にようやく牧谷のサード強襲ヒット(?)一塁ぎりぎりセーフで初出塁。
続く内田が三遊間で2アウト1,2塁になりましたが、高橋がサードゴロでアウト。
6回もゴロゴロゴロの3者凡退。
7回は度会センター前ヒットも併殺でやっぱり3者凡退。……気勢下がりっぱなし。

得点したのは8回でした。
先頭牧谷4球出塁、内田ショート内野安打?ギリギリで1,2塁セーフ。ノーアウト。
代打大塚バント成功、続く梶本四球出塁。
1番田中にかえってセンター前タイムリー、1点。
続く代打大原、レフトに犠牲フライ。本塁セーフで2点目。しかし3塁でランナーアウト。
9回は3凡で試合終了。

石堂投手は1、2回はぴりっとしてませんでしたねー。
1回1失点、ヒットがたしか3本。2回も四球が2つだったかな。1失点。
しかし2回は満塁になったところを抑えたのは良かった。
これで落ち着いたのか、3~6回までは5回裏の四球1つ以外は3凡。
ただ大きめのフライはなんぼかあったような気がする。ちょっと不安。

7回はピッチャー三澤。ヒットを二本とバントで1失点。
まあ、わたしなんかは、見たって投手の良し悪しなんかはわからないですけどねー、
でも三澤投手の球は重そうなイメージでした。スピードは他の二人よりもあるのかなあ?

8回ピッチャー宇野。
先頭打者センター前2塁打。犠牲バントを決められ1アウト3塁。犠牲フライで1失点。三振。
あ、2塁打じゃないですね。ヒット、プラスエラーで2塁。
センターの牧谷選手、ベンチに戻って来る時がっかりした顔していたから
自分でもわかっていると思うけど、あのエラーは実に情けないエラーだった。「ゆるい」プレイ。
この1失点は宇野投手じゃなく、2塁に行かせてしまったそのプレイのせいなので、
二度とこういうことのないようにがんばって下さい。
宇野投手はフォームが独特なように感じました。見た感じ疲れそうかな?
長い回を投げると、どうだろう。でも3人の中で一番ストライクが入っていました。

度会選手はすごく声が出ていました。他の人も、負けずに声を出して欲しい。
……まあ、山形県野球場って、少々ワビシイ雰囲気の球場ですから、声だしが難しいのも
わかる気がします。山形市から車で30分くらいかなあ?アクセスが良くないんですよねー。
観客が……うーん、人数を見て取るのって難しいけど、200人くらいもいたかな。
しかしそれがほとんど楽天の方に行ってますから、こっちは多分30人くらい。うーん。
戸田での試合はどんな雰囲気なんでしょうね。

試合前、高橋捕手は石堂投手との投球練習の時、すごく声を出していました。
一所懸命という感じでした。いいなあ。
ボールボーイなんかもいないので、選手が手分けしてバットを片付けたりボールを拾ったり
しているのですが、マサルさんがかいがいしく働いていました。他の人も働いていましたけど、
マサルさんはちょっとヒイキなので、かいがいしさが目につきました(^o^)。

バスのお見送りをしたんですけれど、マサルさんを乗せずにバスが行ってしまう!
どうした!マサルさん!……と思ったら、どうもご両親と合流なさったようですね。
それらしい年配の方と一般の駐車場に向かう姿を見ました。マサルさん、山形出身ですもんね。
多分翌日はお休みなんでしょう。ゆっくり休んで、またがんばって下さい。



※※※※※※※※※※※※



小野捕手にも米野捕手にもがんばって欲しいし、応援しているけど、
やっぱり古田捕手の姿が見られないのは淋しいなーと感じました。今日の試合を見て。
肉離れって、フライドチキンのモモ肉を想像して、あの一繋がりの肉がちょっと離れる、
隙間が出来る、というイメージだったんですけど、どうもそれは違うらしい……(^_^;)。
ある種の筋繊維の断裂なんでしょうね、プチっと音がするということは。

まあ病は気からといいますから、筋繊維が繋がるイメージを多用して、
回復に努めてください。細胞が増えてくところとか、筋肉が再生するところとかを想像する。
……これってはるか昔読んだSFだあ。主人公はイメージを具現化出来る特性の持ち主で、
怪我をしてもイメージで血を止めちゃったり、傷をふさいじゃったり……
意識さえ失わなければ不死身という設定です。痛そうですが。


古田捕手もがんばれ!
スワのみんなもがんばれ!
3連敗しちゃったからね、そろそろ勝ちましょう。明日はチャンスで打とうね!



<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-08-22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもがんばれ。

2005年08月21日 | ヤクルトスワローズ
今日は3回裏、ノーアウト満塁で1点も取れなかったことに尽きると思います。
たしかに直接的には館山投手が5回に崩れて、満塁弾を浴びたというのがあるのですが、
それとこれが無関係だとは思えない。ノーアウト満塁で点が取れない試合は
負けてしまう試合だ。口惜しかった。

が、口惜しさは選手の皆さんの方が。
ここで口惜しさじゃなくて落胆になってしまうと後は負け続けてしまいます。
だから、今日は今日として、また明日。息抜く暇もなく、つねに引き絞られた弓の緊張だけど、
優勝の可能性が本当にゼロになるまでは、やっぱりがんばっていくしかない。
明日は勝って下さい。ホームランじゃなくてもいいから、タイムリーを5本くらい打って。

やはりあの死球が大きかったですね。
しかし相手の杉山投手、笑顔を見せてくれて。あれは有り難かった。ありがとう。
あの後、館山投手メタクタでしたね~。まあわたしが館山選手だったら、そもそも
投げ続ける根性がないからこんなこというのもアレだけど、これから名投手になるんだったら
そこで気合を入れなおす、瞬間的に精神を立て直す、という技が必要になってきますね。

でもね、6回の満塁を点を与えずに終わらせたことは収穫だったと思いますよ。
オトナの階段を一つ昇った感じ?(^o^)。
2アウトのあとのヒット2本と四球なんだから、満塁自体はダメだけどさ~。
それに、あの時点でも顔はしっかりしてた。すごくあっぷあっぷで苦しいはずなのに。
よし、がんばってる、と思った。

今日はあんまり嬉しいことがなかった(T_T)。
でも小野選手とラミレス選手が明日へ繋げるホームランを打ってくれました。
……っていうか、小野選手また打ったんかい!明日も打ってね♪
宮本選手、どーもぴりっとしませんね。流麗な守備が武器の宮本選手ですが、バッターボックスでは
なんというか、もう少しタメてみたらどうでしょう?逆らわず自然に打つことを意識しすぎて
なんとなく弱くなっているんだったり?ストライクのうち1本は、ものすごい強振してみるとか。
いや、根拠はないけど、普段やらないことをやってみるのがいいんじゃないかと思うの。

あ、また志田選手見逃している。
わたしが彼の打席を見ることが出来るのは一体いつの日だろう……(T_T)。




元気を入れなおして、明日また一つ勝ちましょう。
みんながんばれ\(^o^)/!




<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-08-12
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困る。

2005年08月20日 | ヤクルトスワローズ
見ててこんなに愉しい試合をされちゃうと、ついつい739のダイジェストまで見ちゃって、
23時まで何も出来ないよー。困った困った。……すみません、心にもないことを(^o^)。

今日は一々数え上げることが出来ないほど、活躍した人ばっかりでした!
ほんとみんな大活躍でしたねーっ。すごいぞ\(^o^)/。
ラミちゃん、150本ホームランおめでとう!お立ち台も久々だったんだねー。
……思うんだけど、あのネタはリズム的にどうかと(^_^;)。来年はもうちっと一発芸を薦めたい。
(でもつば九郎がカワエエ……)
小野捕手、なんかものすごく爆発してますね。花火でいえば「た~まや~」って感じ?
二本目のホームランかな、あんな近いボールよくホームランにしましたね(^_^;)。すごい。
畠山選手は今年の一軍一打席目ですか?それがホームラン?良かったね~(^o^)。
池山さんを目指すとのこと、がんばって下さい。
(磯山嬢のインタビューの時に、彼に画面外からツッコミ入れてたの、誰でしょうね?)

宮出選手の2回のタイムリー、嬉しかったなあ。ああいうところで点を入れるのが
大事ですよね。5番のオシゴト。よーやった!
城石選手も打ってますね。この調子で行きましょう。
青木選手は相変わらずちゃんと出塁していて、かっこいい(^o^)。四球も選べてるしね。
明日は足も見せて欲しいです。
岩村選手は3安打!これからも確実にヒットをお願いします。3塁ベース辺りの打球処理も良かった。
宮本選手も2安打。よっしゃ!

川島投手、ホームラン打たれた時にはこっちは焦りましたが、あとは抑えて結局1失点。
あまり元気じゃなかった気がします。その中で1点に抑えたのは立派。
上手に疲れをとって下さいね。9勝目おめでとう!
河端投手は1失点残念だけど、今日の展開なら、1点もやれない、と硬くなるよりいいでしょう。
花田投手、高井投手は、それぞれ10球、12球で3アウト、いいリズムです。
みんな、次もがんばれ!

明日は、そうですねー、今日かっこいいところがなかったリグス選手ががんばってくれるでしょう。
あ、そうそう、久々に志田選手を見られて嬉しかった。打席はなかったけど、
フジテレビがけっこう長いこと志田選手を追っていてくれました。次は打席が見たいなあ(^o^)。


※※※※※※※※※※※※


古田捕手は試合を多分、ご自宅かどこかで観戦されていると思いますが、
やっぱり出られないの口惜しいでしょうねー。
でもこの時間をどう使うかが大事ですよ!

1.まず気持ちをリラックスさせる。せっかくのお休みなんだから。
  これをやらないと、疲れが抜けないような気がします。10日の休みなら臨戦態勢のままいた方が
  いいのかもしれませんが、3~4週間ならアイドリングはストップしていた方が
  精神燃費がいいでしょう。
2.しばらく出られないのは動かせないことなので、その間に雑事を片付ける。
  選手会のお仕事もあるでしょうしね。そうすれば、復帰後は試合に、より集中出来るはず。
3.データ分析。ふっふっふ、これがじっくり出来るのは大きい。(のではないかと思う。)
  他のチームの試合も見られますしねー。

リハビリもあるでしょうし、結局忙しさはあんまり変わらない気もしますが(^_^;)、
この期間をうまく利用してください。何よりも、凹んじゃあかんよ。
まあ、空元気出してもしょうがないけどねー。無理せず、焦らず行きましょう。
早く治す、としゃかりきになるのもきっと良くない。焦りは歪みを生みます。多分。


……でもって、いつもどおりブログの更新もお願いしたい一般人のワタシ。



※※※※※※※※※※※※


さあ、明日もがんばって勝ちましょう。
今日はエラーとはいかないまでも、相手の守備にも助けられましたし、ラッキーな部分もありました。
守備では気を引き締めて、打つ方は好調ですからこのまま嵩にかかって、投げる方は
お腹に力を入れていきましょう。
がんばって下さい!


<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-08-12
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連勝!!

2005年08月18日 | ヤクルトスワローズ
昨日も今日もいっぱい打って勝ちましたね~。まあ取られたことも取られましたが(^_^;)。
でもとにかく勝てばいいのさっ!打ち勝ったんだから文句なし。
みなさん、おめでとう\(^o^)/!

昨日はホームラン連発のすごい試合でしたね。
行楽していたので帰って来るまで結果もわからなかったんですよ。
家に帰って早速結果をチェックすると、15点も取って勝っているじゃないですか!
ホームラン5本。すごい!(でも実はホームランよりもタイムリーの方が好きですが)
3者連続ホームラン見たかったな~。宮本選手の満塁ホームランも見たかったな~。
次はわたしが見ている時に打って下さい(^o^)。
……と言っても、チャンネル権がないので、あんまり見られる機会ないんだけどさ(^_^;)。

今日は今日とて、けっこう昨日と似たような展開でしたか?
小野選手、3ランおめでとう!しかも5打数4安打じゃないですか。
開眼したのかな~(^o^)?今後の活躍を期待します。
岩村選手も今日は5打席で4回の出塁!わたしはホームランもいいと思うけど、
二個の四球にも価値があると思いますね。ホームランも多いが四球も多い、だったら
相手ピッチャーすごくイヤだろうと思いますよ。
……というか、ラミレス、もっと四球を選んでくれっ。
それから、なんといっても城石選手のタイムリーでしょう!
ここぞという時のタイムリーほど輝くものはありません。しかも2アウトから、よく点をとったわー。
走者だったリグス選手、宮出選手もナイスでした!

石井投手、四球はかっこ悪い(T_T)けど、三振3つは、かっこいい(^o^)♪
おつかれさまでした。次もよろしく♪



……ところで、古田捕手は肉離れなんですね。ううっ(T_T)。
しかし、思い切りポジティブに考えれば、暑い中戦い続けて来た肉体の、良い休養。
4週間後には秋風が吹き、涼しくなっています。わたしの予定では、セリーグペナントレース、
上位3チームが一勝を争って鎬を削っている、まさにその頃ですから、
それまでに満を持して体調を整え、じっくり敵と味方のデータを詰めきっていてください。
ここで怪我をしたからと言って、諦めるような素直でカワイイお人柄ではないと信じてます。
(褒めているのか?けなしているのか?)
この4週間をしっかり活用して下さい!



あー、古田捕手の真似をしたわけではないんだけど、ワタシもごっつ体調悪いわー。
ワタシなんか野球選手の20分の1くらいしか体力ないですもんねー。
かなりへろへろですが、それでも応援していますから、明日もどうか勝って下さい。
何と言っても阪神戦ですからね。闘志を持って、しかし力まず、しなやかに。
みんながんばれ!



<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-08-12
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決起集会をしましょう!

2005年08月16日 | ヤクルトスワローズ
やっぱこういう時は気分を高揚させなきゃ~。
ここ三試合負けちゃったけど、ひきずってたら駄目ですよ。
決起集会が時間的に無理なら、とりあえずみんなでお好み焼きを食べに行ったらどうでしょう?
お好み焼き焼くのって、けっこう楽しいですよね。妙に下手な人がいたりして……。
ちょっと童心に返るというか。
あ、でも広島のお好み焼きってお店の人が焼いてくれるんでしたっけ。
それだとつまんないかもなあ。やっぱり自分でやるところに面白みがあるのであって。

関係ないけど、わたしは焼肉だと、やたらと焼いて周りに食べさせたがります。
「それ食え!どんどん食え!」どうも勢いがついて止まらない……。

河端投手!応援してますからね!フルキャストに来た時、トレーニングボール(?)と
たわむれるお姿を、しっかりカメラに収めました。次はがんばって下さい。
ああっ!今気づきました。志田選手っ!あがってきてたんですかっ!見たかった~。
(ゲリラ観戦で、ほとんど画面を見ていない……)
古田捕手は今日二安打~\(^o^)/。この調子でお願いしますよっ。
でも死球、大丈夫だったでしょうか。すごく痛そうでした。怪我してないといいですけど、心配。

ちょっと投打がかみあってませんよねー。ヒットは出てるんだし、ほんのちょっと
タイミングが違えば、けっこう点は取れると思うんだけどなー。
まあとにかく気分を変えることでしょうね。うーんうーんうーん。やっぱりお好み焼き……
みんなで早朝散歩とか。……気分が変わることは間違いないけど、ひどく体力を消耗しそうですね(^_^;)。
カラオケ大会とか。ただ歌うだけじゃなくて、ちゃんと順位もつけるの。真剣に。
ところで、スワの中で歌がうまいのは誰なのかなあ。

疲れていても、歩く時は、背筋伸ばしてしゃきっとしていてくださいね。
これだけで気分が違いますよー。気力が湧いてきます。

明日も明後日も暑いところで試合が続きますが、体調に気をつけて下さいね。
明日は13打数で8点取りましょう。がんばって下さい!



関係ないですが、今日も夢を見ました。
スワの試合を観戦していたら、なぜか球場にステルス戦闘機がばたっと不時着して、
中には悪の組織から脱出してきた母と子の姿が……。

なぜステルス……。そりゃ球場は広いけど、垂直離着陸型じゃないと、どう考えても
墜落しか出来ませんよね。多分母と子は幼いアナキン・スカイウォーカーとシミでした。
アドベンチャーだなあ。(そうか?)


<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-08-12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも得たものは大きい。

2005年08月14日 | ヤクルトスワローズ
今日の試合、口惜しかったでしょうね。もし勝っていれば最高の勝ち方、
今期1,2を争う逆転試合になっていたはずですから。
選手とファンからすれば天国から地獄、石井投手は今夜、口惜しくて眠れないでしょう。

でも、8回9回の逆転がないまま終わるよりも、ずっとずっと価値のある試合でしたよ。
8回2アウト1塁から長打が出て1点をもぎ取ったこと、
9回同じく2アウトからの3塁打で2点。素晴らしい粘りじゃないですか!
今までずっと欲しかったのは、こういうタイムリーですよ!

しかし残念ながら石井投手は打たれました。
でも、今日投げなかった石井投手よりも、今日負けた石井投手の方が絶対に得たものは大きいと思う。
スワの抑えです、これからも数え切れないくらい、負けられない試合を投げなければいけない。
その時に、今日の口惜しさは活きると思うのです。こういうことを重ねて、勁くなっていくはずなんだから。

もっとも、これを活かせるかどうかは石井投手次第。
単に忘れたい思い出が増えるだけなら、今日の経験の意味がありません。むしろマイナス。
口惜しさをいかに剛直に変えられるか、そこが運命の分かれ道。

とはいえ、今日の石井投手を非難する人は少ないと思います。
いつもいつもお世話になっています。連投も多い。
わたしたちとしては、今日の口惜しさを活かすことと同時に、気持ちを上手く切り替えて
明日以降のピッチング、またがんばって欲しい。そう祈る。
臆病になってしまっては駄目です。勁く勁くなって下さい。がんばれ!

……で、まあとりあえずですねえ、今日は充分睡眠をとって、体力を回復することに尽きる。
明日はびしっと決めてもらうつもりですから。期待しています。
頭の中で良いイメージを描いてね(^o^)。

タイムリーを打った宮出選手、岩村選手、おめでとう~\(^o^)/。明日も打ってね!
館山投手もおつかれさま、次は勝ちます!
青木選手は相変わらず好調です。かっこいいよ!
宮本選手、「打てるかな?」と思っちゃ駄目ですよ!「打つのだあああ!」と信じる(^o^)。
古田捕手、うどんと打者はコシが大事です(^o^)。がんばって下さい。

明日一試合。もちろんここは取りましょう。
一球一球に集中して。今日みたいな点の取り方が出来るのであれば大丈夫。
期待しています\(^o^)/!




※※※※※※※※※※※※


今日、楽天観戦しました。……負けました(T_T)。

とにかくホッジスが駄目でした。ひたすらストライクが入らず……2回を投げて、
ストライクは5球くらいじゃないのか?と思うくらい。
ヒット→ヒット→(フライ・1アウト)→四球→四球押し出し→ヒット→四球→ヒット→
(ゴロ・2アウト)→ヒット→ファールフライ
……で1回の表から5点。裏に2点取り返したとはいえ、2回の表も2失点の7-2では、
応援する方も気勢が下がる一方。ホッジス~(T_T)。どうしたんだよ~。
一所懸命応援したのに~。

次の一場は2失点ながら5回投げましたからね。まあ悪くはない。
ただ本来抑えであるところの福盛を8回に投入し、ホームランで1点取られ、
9回は吉田も1失点。7回終了の時点で9-3ですから、モチが上がらないのもわかるんだけどね。
調整登板といっても手を抜いていては、次に真剣勝負をする時にバチが当たりますよ。
相手バッターは”打った”イメージを持ち続けているわけだから。

打撃陣はちょこちょこ打ってはいたんです。まあまあいい当たりも出ていた。
なので、見ていて退屈というほどではなかった。
でも併殺が多くて……(T_T)。二つ?三つ?ノーアウトのランナーが出て、よしっ!と
気合が入ったところで併殺だと、もうがっかり……。
1回裏もかなりポンポン打っていたので、あと2点くらいは欲しかったんだけどなあ。
相手ピッチャー、前半は少なくとも良くはなかった。ここで5-4くらいになっていて、
ホッジスを2回の段階で交代出来ていたらなあ、と思いますが……

しかし何より、チームの雰囲気が良くない!
たしかに8月に入ってから1回しか勝っていない!オリックス戦の負け方が悲惨だった!
みんなの雰囲気が暗くなるのはわかります。
でもねー、だからといって、だらだらうじうじした態度は止めて欲しい!

今回、初めて内野指定席で観戦したんですよ。(抽選で当たった(^o^))
行ってみたら、すごく見やすい席で、ベンチの上、前から5,6列目。
なので、守備が終わって帰って来る選手の表情がよく見えるわけです。
……み~んな俯いとる。のそのそ歩いて戻って来る。
これじゃ勝てんわなあ、と思うような雰囲気。

ココロとカラダは密接な関係があります。体をしっかり動かすと、さわやかな気分になるし、
逆に精神の高揚は行動の素早さを促進します。……ということはつまり、
キビキビと行動することで→気分が良くなり→体もよく動くようになる。
それなのに~、しょぼーんでだらだら~(T_T)。そりゃ気持ちはわかるけれど、
だからといってみんなで落ち込んでいるだけではしょうがないでしょ。

ここで誰かがムードメーカーになってくれるといいんですけれどね。
雰囲気作りって大事ですよ。特にベテランはただでさえ気分が高揚しにくい年代に突入してるんだから。
プロ野球選手の矜持を感じさせる顔を、いつもしていて欲しいなあ。
一般人はそう願います。

チームがちぐはぐになっている感じの楽天に、勝利の日はいつ来るのでしょうか!
とりあえず明日は有銘先発です。ここのところ好投の彼を、打線はぜひ盛り立てていただきたい!
でないと許さん!覇気を見せよ、覇気を!
がんばれ!




<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-08-12





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は川島投手!

2005年08月13日 | ヤクルトスワローズ
でも立ち上がりはあんまり良くなかった(^_^;)。
2回の1アウト満塁なんかもう、いや~ん(ToT)という感じだったんですが、
ここで0点に抑えるのはさすが川島(とベテラン古田のバッテリー)。
この時点で41球なのに、8回終了まで106球。後半は見事でした。
無四死球ってのも良いですねえ~。何ていい響きでしょう。(うっとり。)
次もがんばって下さいませ。

打線はうまくつながりましたね。川島選手の犠打に相手のエラーがあって1点。
青木選手のタイムリーで2点。二本のホームランで3点。うむうむ。
でも8回の満塁では1点欲しかった!次はここでタイムリーだよ、ラミちゃん!

青木選手はまた4安打~\(^o^)/!打率3割4分○厘~\(^o^)/。
好調好調♪青木選手が味方で良かったわー。打って走れて守備範囲が広い。言うことなし!
今日の宮本選手も良かったですね。ヒット2本と四球。1,2番が揃って塁に出ると、
その時点でシアワセな気分になります。明日も二人仲良くね♪

残念だったのは吉川投手ですねー。ヒイキしているのでがんばってほしい!
投手には向こうっ気が必要なのだ。気合は自分に入れるだけじゃなく、相手打者にも
ぶつけるもの。イメージで言えばカメハメ波でしょうか。
気合が裡に籠ると、怖さのない投手になってしまうような気がするので。怖くなりましょう!

ちなみに、わたしが吉川投手をテレビ画面で拝見したのは久々なのですが、
ヒゲが細くなっていましたね?あれは石井投手のQ&Aのせいなのかな?
わたしも細い方がかっこいいと思います。

ところで、今日のリグス選手の走者タッチはどうなんでしょう。
見ている方は、ちょっと目先の変わったことを見られた方が楽しいという部分がありますが、
プレイとしては?問題ないのならいいんですけれどね。
ただ、数日前の試合で、セカンドゴロか?という打球をリグス選手が相当遠く追いかけていたのを見て、
ふと不安になったものですから。



※※※※※※※※※※※※



ダメだし。

つい筆がすべっちゃったのはわかりますが、

>しかし、この番組を見てて思うのは選手の活躍よりもなんといっても織田裕二君だ!

これ、ダメですよ~。
わたしたちのような無名人が言うなら全然かまわないようなものですが、
古田捕手のような有名人が、”選手の活躍よりも”と言ったら、きっと出ている選手は淋しい。
選手がたとえ良くても、わたしが悲しみます。
同じアスリートとして、古田捕手にはそういう風には言って欲しくない。

えーとえーと、ハンマー投げの室伏選手が、日本シリーズ第7戦に言及したのにも関わらず、
「選手の活躍よりも磯山マネージャーが気になりました」とコメントするようなもん?
いや、ちょっと違うか。でもやっぱり「なに言ってんねん」と感じるんじゃないかなあ。

だから、”選手の活躍よりも”ここカットね。(V)o¥o(V)チョッキンチョッキン


※※※※※※※※※※※※


全く関係ないのですが、ケーキの話が出たついでに。

今朝、また古田捕手が家に遊びに来る夢を見ました。今期3度目です(^_^;)。
前回はご夫婦でいらして下さったのですが、今回はなぜか中井さんのお母さんと
古田捕手の二人組でした。そのお母さんという方は、体型と服装のセンスがキャシー中島、
顔が中井さんそっくりでした。なぜキャシー中島……

そして古田捕手はお土産に、ものすごく沢山のケーキを持って来て下さいました。
ホールケーキが5台か6台(ホールケーキの数え方は台らしい)、その他に種類の違う
カットケーキが30個くらい。みんな冷蔵庫に入れてしまって(実際は全部入るほど大きくない)
「これをどうすれば消費出来るんだろう?」と深刻な疑問を持ったところで覚醒。

起きてから、「突然ケーキが出て来るくらいだから、何かこれにはシンボリックな意味が
あるに違いない」と、手元の解釈事典を見てみました。(まあ安直な奴ですけどね)

結果として……



……つまり、古田捕手が大好き♪ということらしいです。
うわー、トシガイもなくハズカシイ……(〃▽〃)    _| ̄|○。。。。




ケーキは愛情の象徴、なのだそうだ。


※※※※※※※※※※※※


さて、今日もまた横浜戦です。勝ち越しがどうとか、数字がどうとか、細かいことは考えずに、
一つ勝つことだけを考えて、集中して行きましょう。
みんなで繋ぐ野球を。がんばって下さい!


<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-08-12



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はラミちゃん!

2005年08月12日 | ヤクルトスワローズ
かな?それとも好投の石川投手かな?いやいや、どっちもエライよ\(^o^)/!
昨日の流れを引きずらず、よく勝った!

暑い国から来たラミレス、よーやった!……が、北の国ではそろそろ秋風が立ち始めています(^_^;)。
まあ東京以西はまだしばらく暑い日が続くだろうから、故郷に帰ったつもりになって、
このまま活躍してください。楽しみにしてるよ!

……今ふと思ったんだけど、ベネズエラってほんとに暑いのか?南米だから暑いだろうと
勝手に決めていたのだが……。(検索中)あ、やっぱり暑いようですね。首都カラカスで
年間平均気温21℃だそうだから。ちなみに東京は16℃。でも高度によって大分違うそうです。

石川投手、落ち着いていましたね。気迫のピッチングでした。やっぱり三振が取れるっていいわー。
石川投手は、打ち込まれると「もーだめだぁぁぁぁ」という顔になりますが、
そこは演技でもいいから「平気だ、こんなもん」って顔をしていてください。
出来ればゴンザ並のコワモテに……というのは百年かかっても無理だろうなあ。

2回の満塁時の無得点は口惜しかったです。ここで犠牲フライですよ、宮本選手!
とりあえず1点入るのと入らないのでは後々違ってきますもんね。
あと石川投手のバント失敗も惜しかった。練習練習、明日も練習♪いや、明日は休養日ですね。
ゆっくり休んで、疲れを取って下さい。

城石選手、久々のスタメン、そして2安打おめでとう!
土橋選手がヒイキのわたしは少々複雑(^_^;)だけど、がんばって下さい。
青木選手は依然として好調キープ。かっこいいよ~。
かっこいいと言えば、青木選手の応援歌、かっこいいですよね。
ブラバン?で演奏するにぴったりな感じ。あれって元歌なんでしたっけ?
宮出選手は7回のチャンスで打って欲しかったなー。次はお願いしますね。
古田捕手、最後の打席は微妙なところの見逃し三振になってしまったけれど、
ずいぶん球数投げさせましたよね。そういうの大事ですね。守備のリズムを崩すことが出来る。
五十嵐投手、今日は良かったですよね。髪の毛から汗がまるで雨のように……
調子上向き、嬉しいです。もう少しだ!
石井投手はいつもありがとうございます。抑えの強気はチームの財産だ!


※※※※※※※※※※※※


……関係ないですが、今日久々にスワの公式HPの選手データを順番に見たんです。
笑ってしまいました、というのは失礼だけど、
藤井投手と石川投手を続けて見たところで、「ぶふっ!」と吹いてしまった(^◇^)。
そのギャップがスゴイ。藤井投手のあの写真、ちょっと気の毒かも……。

いつも思うんですが、石川投手って声がいいですよね。好きだなあ。常に「そうですね」から
始まるのはもう少し何とかした方がいいと思うが……
ちなみにうちの母親は、古田捕手の声がお気に入りです。彼女は声フェチなところがあります。

青木選手が打席を外す時、投手に向かって頭を下げていました。
それがすごく丁寧なんです!審判にタイムの合図をした後、投手に向かっても会釈をし、
打席に入る時もヘルメットに手を当てて……そこでニコっと笑ったんです。
いやー、わたし、それほど注意力があるほうではありませんが、あの時に笑顔で会釈をする人、
初めて見たような気がします。わたしが投手だったら、ほだされてつい甘い球を投げてしまいそうだ。
……たしかその打席は四球でした。やはり小山田投手もほだされたのか!?

試合が終わって選手が帰って行く時に、ファンと選手がタッチするの、いいなー。
わたしもやりたーい。でも実際は恥ずかしくてなかなか行動出来ない気もするが……。
古田捕手の触り方(語弊があるか?)には優しさを感じました。
疲れるだろうけど、ああいうの続けて下さいね。ファンは嬉しいものです。


※※※※※※※※※※※※


楽天は、オリックス三連戦はかなりぼろぼろでした(T_T)。
ソフトバンクとはいい試合したんだけどなー。やっぱり投手力がもう少し欲しいところ。
二試合連続、ガルシアにホームラン3本打たれちゃあかんやろー。
同一人物に3本ですよ、3本。それでは勝てません。

明日からホームに戻って西武戦です。8月に入ってから一勝しかしてないので、
ホームの大きな声援を武器にして、勝って欲しい!がんばれ!
……でも実は13日に観戦に行くので、そこで勝ち試合が見たいなー、というのがココロの呟き(^_^;)。
いやまあ、2連勝すれば何の問題もないんですけれどね。
7月の勢いを取り戻せ!がんばれ、東北楽天ゴールデンイーグルス!


※※※※※※※※※※※※


さて、スワは明日から横浜にて3連戦です。
とりあえず初戦は勝ちましょう。今日の11安打3点というのも少々残念です。
一本一本、地道に繋ぐ、スワらしい野球をして下さい。
まずは一勝。がんばって下さい\(^o^)/!


<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-08-04

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあこんな日もある。

2005年08月11日 | ヤクルトスワローズ
が、完投完封されるのはイカン!こんな試合でも打線は最低1点取ること!
そうでないと明日につながらないではないか。かっこ悪いよ~。

しかしまー、ゴンザったら、どうしちゃったんでしょうねえ?
満塁→ホームラン→満塁→ホームランで8失点。2回の段階でこれでは、たしかに
モチベーションが下がるでしょう。
負け試合は思いっきり負けて、次に備えるというのは、戦略的にはアリかなーと思うんだけど、
でも……そういうことが重なると、ファンは不満ですよ。

やっぱりあきらめムードが出て来ると、プレイにも生彩を欠きますからねえ。
そうすると、昨日の中日阪神戦のような大逆転劇は起こらない。
今年スワは逆転勝ちが少ないですよね。それって諦めの良さから来ているんじゃありませんか?
取る試合は取る、捨てる試合は捨てる、それは頭のいいやり方ではあると思うんですけど、
でも勝敗とは別に「見せている」状態を売り物にしているプロ野球、見せる部分も大事。

まあねえ、選手としては、演出まで選手が考えていられるか!というのが本音でしょう。
でも実際的には、ファンを増やすことは絶対に必要なんですよね。
そうすると、考えていられるか!とばかりに言っていられない。何とかしなきゃ。

稲葉選手、日ハムに行ってしまいましたが、今でもファンが言っていることは、
「いつも全力で気持ちのいい選手だったねー」です。そこですよ、多分ファンが一番見たいのは。

今日の明るい側面を見るとすれば、勝ちパターンの中継ぎ陣を休ませることが出来たこと。
高井投手は四球が多かったが……でも三振もとっていましたよね。
高井投手と花田投手が0点に抑えたのは収穫では。河端投手もきっちり。

もうこの際ですねえ、今日の1,2回と9回は存在しなかったことにして(^o^)、
昨日からすぐ明日に繋げちゃいましょう!忘れてください、今日のことは。
わたしは忘れることにします。

青木選手と宮出選手は相変わらず好調~\(^o^)/。明日も打ってね~。
打線は今日溜めた力の分を、明日しっかりお返しさせていただくことにしましょう!
ふっふっふ。(←黒い笑い)楽しみだわ~。
明日の一勝、集中してがんばって下さい!



<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-08-04

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする