……らしい(^_^;)。だってまたゲリラ観戦なので、ここ!というところちょっと見逃してる……
(いや、でも意地でフジ739のダイジェスト(6回裏)は見ましたが)
だからスワローズって好きさっ!という勝ち試合でしたねえ。
ガトームソン投手、またタイムリー。一粒で二度美味しいスワ投手陣の面目躍如。
いや、でもやっぱり特筆すべきは「振り逃げ」場面でしょう。
振り逃げって、捕球しそこねた時だけのものだと思っていました。ワンバウンドでも
アリなんですかー。道理でたまに三振の打者に古田捕手がぺたっとミットを当てていたんですね。
わたしはアレ、念を入れるというか、単に景気付けのためかと思っていました……(^_^;)。
でも普通はああいう状態で振り逃げはしませんよね?
それでも全力疾走をするガトームソン(^_^;)。そしてそれを見てホームに滑り込んで来る
リグス選手(^_^;)。あんたら何者?もしかして赤い糸で結ばれてるのか?
それともメジャーだとそこそこあったりするプレイなんでしょうか。
いやしかし面白いプレイでした。
ガトームソン選手はけっこう面白いことしますよねー。突然セイフティバントを試みたり。
今期になってしみじみ思いますが、足があるっていいなあああ。
青木選手の内野安打、見てて愉しいですもん。そして最近のリグス選手でしょ。
走っている時の格好はあんまり速そうに見えない宮出選手も足、速いんですよね?
なにしろストライドがでかいから……。
走者が宮出選手だと、少し手前のシングルヒットでも、ホームまで帰って来られるし。
期待が広がります。
わたしねー、リグス選手が2番つけてるのが実は嫌だった。
だって飯田選手の背番号だったんですよ。……楽天来てくれて嬉しかったけど、
やっぱりスワの飯田が好きだった。
それが……あんなオソロシ守備の(春先のライトでのフライは、もう目を覆った……)
人がつけてるなんてっ!やだやだやだっ!
でも昨今の活躍を見ていると、ようやく「ま、いいか」と思えそうです。
いくら好調でも、ただ打つだけの人だったらやっぱり2番は嫌なんですよ。
でもこういうシブイことして見せてくれる人だったら、いいかな。
解説の高木さん、古田捕手セカンドゴロの時のリグス選手の走塁も褒めてましたね。
こういう小技が利いたプレイが好きだ。古田捕手がわざと大振りして、首を傾げて見せるのも
実は好き(^o^)。「うふふ、やってるやってる」と思う。
宮本選手の好プレイもありましたね。アウトを取った後、
「ふふん、こんなもん軽いよ」という微笑がテレビに映っていて可笑しかった。
土橋選手は三振カナシかったけど(T_T)、3塁方向への犠打がかっこい~(^o^)。
一球目であっさり決める。土橋選手らしい。
城石選手も打った\(^o^)/!最後のけっこう微妙なところへのフライもよく捕った!
五十嵐投手もじりじりと良くなって来ている気がします。粘りを感じる。
しかし今日はどの試合もなかなかドラマティックなシーンがあったようで……
横浜の佐々木投手が引退するんですね。スキャンダルが聞こえて来るまでは好きな投手でした。
地元ですしね。アメリカでも活躍したし。
最後は清原選手との対決だったようですが、ちょっと感動的でした。
いやー、キヨハラ選手、好きじゃないんだけどさ(^_^;)。打席で泣くなよ、って感じもするけど。
でもまあこういう時は浪速節が日本人のお約束。中日の川崎投手の時も良かったし、
池山選手の引退試合は感動的でしたねー。本人のみならず、飯田選手の必死の走塁を
思い出すと今でも泣ける(@_@;)。それがあるからこそ、池山選手の、池山選手らしい
豪快な空振りでゲームセットだったんですものね。
しかしそれはそれとして!今日の中日ー阪神戦。……コワイわー。
高校野球の地区予選じゃないんですよ。首位決戦をしているチーム、しかも最大で7-1まで
開いた点差が、逆転されてしまう。野球のコワさを見ました。
やっぱり点が取れる時は極力いただいておきましょうという教訓ですね。
さて!今日からまた6連戦ですね。でも神宮と横浜だから、少しは楽かな?
今は選手の皆さんが楽しく野球が出来ているような気がします。
この調子で、明日の一戦勝ちましょう。がんばってください\(^o^)/。
暑い国から来たラミレス、明日は打ってね!
<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-08-04
(いや、でも意地でフジ739のダイジェスト(6回裏)は見ましたが)
だからスワローズって好きさっ!という勝ち試合でしたねえ。
ガトームソン投手、またタイムリー。一粒で二度美味しいスワ投手陣の面目躍如。
いや、でもやっぱり特筆すべきは「振り逃げ」場面でしょう。
振り逃げって、捕球しそこねた時だけのものだと思っていました。ワンバウンドでも
アリなんですかー。道理でたまに三振の打者に古田捕手がぺたっとミットを当てていたんですね。
わたしはアレ、念を入れるというか、単に景気付けのためかと思っていました……(^_^;)。
でも普通はああいう状態で振り逃げはしませんよね?
それでも全力疾走をするガトームソン(^_^;)。そしてそれを見てホームに滑り込んで来る
リグス選手(^_^;)。あんたら何者?もしかして赤い糸で結ばれてるのか?
それともメジャーだとそこそこあったりするプレイなんでしょうか。
いやしかし面白いプレイでした。
ガトームソン選手はけっこう面白いことしますよねー。突然セイフティバントを試みたり。
今期になってしみじみ思いますが、足があるっていいなあああ。
青木選手の内野安打、見てて愉しいですもん。そして最近のリグス選手でしょ。
走っている時の格好はあんまり速そうに見えない宮出選手も足、速いんですよね?
なにしろストライドがでかいから……。
走者が宮出選手だと、少し手前のシングルヒットでも、ホームまで帰って来られるし。
期待が広がります。
わたしねー、リグス選手が2番つけてるのが実は嫌だった。
だって飯田選手の背番号だったんですよ。……楽天来てくれて嬉しかったけど、
やっぱりスワの飯田が好きだった。
それが……あんなオソロシ守備の(春先のライトでのフライは、もう目を覆った……)
人がつけてるなんてっ!やだやだやだっ!
でも昨今の活躍を見ていると、ようやく「ま、いいか」と思えそうです。
いくら好調でも、ただ打つだけの人だったらやっぱり2番は嫌なんですよ。
でもこういうシブイことして見せてくれる人だったら、いいかな。
解説の高木さん、古田捕手セカンドゴロの時のリグス選手の走塁も褒めてましたね。
こういう小技が利いたプレイが好きだ。古田捕手がわざと大振りして、首を傾げて見せるのも
実は好き(^o^)。「うふふ、やってるやってる」と思う。
宮本選手の好プレイもありましたね。アウトを取った後、
「ふふん、こんなもん軽いよ」という微笑がテレビに映っていて可笑しかった。
土橋選手は三振カナシかったけど(T_T)、3塁方向への犠打がかっこい~(^o^)。
一球目であっさり決める。土橋選手らしい。
城石選手も打った\(^o^)/!最後のけっこう微妙なところへのフライもよく捕った!
五十嵐投手もじりじりと良くなって来ている気がします。粘りを感じる。
しかし今日はどの試合もなかなかドラマティックなシーンがあったようで……
横浜の佐々木投手が引退するんですね。スキャンダルが聞こえて来るまでは好きな投手でした。
地元ですしね。アメリカでも活躍したし。
最後は清原選手との対決だったようですが、ちょっと感動的でした。
いやー、キヨハラ選手、好きじゃないんだけどさ(^_^;)。打席で泣くなよ、って感じもするけど。
でもまあこういう時は浪速節が日本人のお約束。中日の川崎投手の時も良かったし、
池山選手の引退試合は感動的でしたねー。本人のみならず、飯田選手の必死の走塁を
思い出すと今でも泣ける(@_@;)。それがあるからこそ、池山選手の、池山選手らしい
豪快な空振りでゲームセットだったんですものね。
しかしそれはそれとして!今日の中日ー阪神戦。……コワイわー。
高校野球の地区予選じゃないんですよ。首位決戦をしているチーム、しかも最大で7-1まで
開いた点差が、逆転されてしまう。野球のコワさを見ました。
やっぱり点が取れる時は極力いただいておきましょうという教訓ですね。
さて!今日からまた6連戦ですね。でも神宮と横浜だから、少しは楽かな?
今は選手の皆さんが楽しく野球が出来ているような気がします。
この調子で、明日の一戦勝ちましょう。がんばってください\(^o^)/。
暑い国から来たラミレス、明日は打ってね!
<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-08-04