監督初勝利おめでとう~!\(^o^)/。
……が、そのあとの2試合の結果を見ると、今ひとつ浮かれる気になりませんが(^_^;)。
まあ、でもオープン戦だからね。今のうちに試すことは、みな試しちゃった方がいい。
ただ、エラーが多かったのはいただけないが……。みなさん、気を引き締めてね!
それに新米監督さんにとっては、オープン戦とはいえ、一試合一試合が経験値の宝庫でしょう。
はぐれメタルスライムみたいなもんですね(^o^)。
この時期の経験を、じっくり身にして下さいね。
いやー、実は、サインボールに書かれた「オープン戦とはいえ」という一文が、妙に気に入って。
いかにも肉声っぽいところがいいんでしょうね。このサインボール、すごく欲しくなりました。
普段は確率を考えて、「何とかプレゼント」の類は応募したことがほとんどないんだけど、これはちょっと食指が動いた。
後日、ブログ上でプレゼントの申し込み方法について告知するそうですが、楽しみにしています。
田中浩康選手が調子いいですねー。すごく生きがいいじゃないですか!
第二の青木か?と、ついつい欲が出る(^_^;)。ま、じっくり見守っていきましょう。
※※※※※※※※※※※※
こないだの739のスワローズの特番、ようやく見ました。
わたしは割烹「つばめ」(だっけ?)がけっこう好きだが……。それにしても、若松さんて
やっぱり良い人(@_@;)。なんかほのぼのするなー。
しかし今回の対談は、身になりませんでしたね。(と断言するのもアレだが)
とゆーか、基本設定に問題がある。「古田監督が視野を広げるために」いろんな分野の人を招いて
対談をするのなら、ホストは明確に古田監督でなければなりませんよ。
でも、今回喋っていたのは古田さんの方だったじゃないですか。それじゃなあ。
もっといえば、ホストとして対談に臨むのなら、下調べって必須なんですよね。
それがどれだけ出来るかで、話の密度が決まる。そして忙しい古田監督に、そこまでは無理でしょう。
わたしは、この対談の企画には無理があるのではないかと思います。
三宅さんという人がスワローズファンであることはわかったし、人柄的には良さそーな人だけど、
……もう少し語るべきことがある人を相手にしないとダメじゃないですか?
ま、今回は一ファン(←三宅さん)を喜ばせてあげたってことで、いいですけど。
ソフトバンクとのオープン戦でつくづく思ったんですけど、やっぱりネットで中継あるのはいいわ。
非常にありがたい。この辺、何とかなりませんかね?
音声のみでもいいからさー……フジ739の音声を(もちろんもっとマトモな実況をつけた上で)
ネット上で流すってのは出来ないのかなー。検討してください。
楽天は、去年10万円で販売したネット中継を、今回から無料にするらしいですよ。
……10万円、アホか、と思いましたけれどね、去年。
それから神宮ツアーの話、ちらっと見ましたが、あれ16人だけってのは効率悪くないですか?
どうせ一日仕事になるわけでしょ?
準備とか考えたら、もっと人数増やして、複数回行った方が対労力効果は高かったような。
あと半月後にはペナントレースですねー。
ひと月くらい前はただひたすら「早く始まらないかな~」と思っていましたが、
このくらいになると、ハラハラが混ざりはじめます。ああ、どうなるんだろう、今年のスワローズ。
どんな試合を見せてくれるんだろうか。
コワイです。コワイけれども、楽しみです。
……よろしくお願いします。
<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2006-03-10
……が、そのあとの2試合の結果を見ると、今ひとつ浮かれる気になりませんが(^_^;)。
まあ、でもオープン戦だからね。今のうちに試すことは、みな試しちゃった方がいい。
ただ、エラーが多かったのはいただけないが……。みなさん、気を引き締めてね!
それに新米監督さんにとっては、オープン戦とはいえ、一試合一試合が経験値の宝庫でしょう。
はぐれメタルスライムみたいなもんですね(^o^)。
この時期の経験を、じっくり身にして下さいね。
いやー、実は、サインボールに書かれた「オープン戦とはいえ」という一文が、妙に気に入って。
いかにも肉声っぽいところがいいんでしょうね。このサインボール、すごく欲しくなりました。
普段は確率を考えて、「何とかプレゼント」の類は応募したことがほとんどないんだけど、これはちょっと食指が動いた。
後日、ブログ上でプレゼントの申し込み方法について告知するそうですが、楽しみにしています。
田中浩康選手が調子いいですねー。すごく生きがいいじゃないですか!
第二の青木か?と、ついつい欲が出る(^_^;)。ま、じっくり見守っていきましょう。
※※※※※※※※※※※※
こないだの739のスワローズの特番、ようやく見ました。
わたしは割烹「つばめ」(だっけ?)がけっこう好きだが……。それにしても、若松さんて
やっぱり良い人(@_@;)。なんかほのぼのするなー。
しかし今回の対談は、身になりませんでしたね。(と断言するのもアレだが)
とゆーか、基本設定に問題がある。「古田監督が視野を広げるために」いろんな分野の人を招いて
対談をするのなら、ホストは明確に古田監督でなければなりませんよ。
でも、今回喋っていたのは古田さんの方だったじゃないですか。それじゃなあ。
もっといえば、ホストとして対談に臨むのなら、下調べって必須なんですよね。
それがどれだけ出来るかで、話の密度が決まる。そして忙しい古田監督に、そこまでは無理でしょう。
わたしは、この対談の企画には無理があるのではないかと思います。
三宅さんという人がスワローズファンであることはわかったし、人柄的には良さそーな人だけど、
……もう少し語るべきことがある人を相手にしないとダメじゃないですか?
ま、今回は一ファン(←三宅さん)を喜ばせてあげたってことで、いいですけど。
ソフトバンクとのオープン戦でつくづく思ったんですけど、やっぱりネットで中継あるのはいいわ。
非常にありがたい。この辺、何とかなりませんかね?
音声のみでもいいからさー……フジ739の音声を(もちろんもっとマトモな実況をつけた上で)
ネット上で流すってのは出来ないのかなー。検討してください。
楽天は、去年10万円で販売したネット中継を、今回から無料にするらしいですよ。
……10万円、アホか、と思いましたけれどね、去年。
それから神宮ツアーの話、ちらっと見ましたが、あれ16人だけってのは効率悪くないですか?
どうせ一日仕事になるわけでしょ?
準備とか考えたら、もっと人数増やして、複数回行った方が対労力効果は高かったような。
あと半月後にはペナントレースですねー。
ひと月くらい前はただひたすら「早く始まらないかな~」と思っていましたが、
このくらいになると、ハラハラが混ざりはじめます。ああ、どうなるんだろう、今年のスワローズ。
どんな試合を見せてくれるんだろうか。
コワイです。コワイけれども、楽しみです。
……よろしくお願いします。
<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2006-03-10