
昨日は会津で開催されましたバドミントンの強化練習会に参加してきました、2人が。
体育館は鶴ヶ城のすぐそばにあり、例年「お花見合宿」と称して
この時期に開催されます。
昨日の桜の状況です。
満開になるにはあと7日から10日必要かと?
ただこの時期のつぼみの桜も大変きれいで
開花すると消えてしまう濃いピンク色を楽しんできました。
ちょうど、ゴールデンウイーク中には満開になることが予想されますので
こちらにお出かけの方々は会津観光の目玉にされてはいかがでしょうか?
さてバドミントンの方ですが、次女は中学生になって初の参加となり
かなり緊張して、体が動かなかったように見えました。
同時に頭も回転しなかったようで
いつもの攻めが見れず、相手プレーヤーに合わせたような
結果となってしまいました。
いつもの悪い癖が出てしまいました!!!
スポ少を昨年やめてしまい、佐藤クラブでのトレーニングに終始したため
試合勘が戻らないのは、これから徐々に改善していかなくては
ならない大きな!問題点です。
勿論その他、いろいろと課題は残りましたが、中体連までの間に
修正して頂く様にお願いする予定です。
ただ、小学生時代にいつも負けていたプレーヤーには
ようやく勝てるようになり、自信がついたようでした。
昨日の収穫の1つです。
コートに立った瞬間に負けていた彼女でしたが
半年間、地道に努力してきた成果が出たのでしょうか???
長男坊はいつもの????????
プレーに徹し、残された部活動の時間をどのように過ごすか
大きなテーマが与えられました。
ダブルスですので、もう1人の同級生とどのようにするのか
今朝、話すように家内からきつく!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
叱咤激励????????????????
されたようです。
特に長男は長きにわたり色々な面でご指導頂いた(公私にわたり!)宇都宮のM先生には
会わせる顔がなかったのですが
親2人が勇気を振り絞って挨拶に伺いました。
子供たちの成長過程には色々ありますから!という内容と
成長が楽しみだったので残念!という内容のお話を伺いましたが
長男以上に2人とも緊張しまくりました!!!
これからの行動で恩返しが出来る事を期待するしかありませんね?、
長男君には。
「やる気スイッチ」を探しても、いまのところ見つかりません!!
どこかに隠しているのだろうと思いますが???
いつの日か自分でいれる事になるのでしょうね??
http://p-alvin.com