昨日の続きです。
3月24日
相変わらずテレビを観て1日過ごしました。
夕方になってネット経由でメールが入りました。
内容は明後日の宿泊予約でした。
でも、現在は新潟ですから、明日には帰らなくてはなりません。
今回の震災関係の仕事関係の方か被災者なのか??
予約内容はごく普通といいますか、メインディッシュはランクの上の予約でしたので
ごく普通のお客様かも???なんて想像もしたりして・・・。
内心はもう少し原発が安定してからと思っていただけに少々複雑でした。
子供たちだけでも残して行こうかとも思いましたが
再度新潟までの往復の時間と経費を考えると一緒に連れていく事にしました。
3月25日
こんな時だからもしかしてキャンセルになるかと昨日から携帯をチェックしていたのですが
キャンセルのメールはありませんでした。
したがって、沢山の荷物を車に朝一で積み込み
いざ裏磐梯に向けて出発です!
何故か荷物が増えていましたが
裏磐梯に戻ってからの食材がほとんどです。
出発して10分くらいして携帯が鳴りました。
明日ご予約いただいたお客様からです。
「明日の予約を本日に変更出来ないでしょうか、もしくは予約を伸ばしてほしいのですが」
いろいろ事情を説明させて頂き、「予約を伸ばすことは出来ます」と説明させて頂くと
「PCで出来ないのでキャンセルさせて下さい」と・・・・・・・・・・・・・・・・。
何もない時ならばもちろん許せる範囲の事なのですが
さすがに状況が状況なので大いに腹が立ちました!!!
あまりに身勝手な予約でした。
しかし、既に出発しておりましたし、また荷物の積み下ろしをしなくてはならないのは
どうか??とおもい、そのまま裏磐梯を目指す事にしました。
地元に戻っても給油できるかどうか分からないので、また北陸道最後のパーキングで給油しました。
長野県からの沢山の消防隊も給油していてただならぬ雰囲気でした。
新潟から約5時間で裏磐梯に到着しましたが
到着後すぐにPCをひらきブログのアップ、メールチェックなどで本日は終了。
やはり我が家は狭いながらも落ち着くものですね??
以上、避難報告を終わりますが
色々と言いたい放題をしてしまい失礼な部分もあったかと思いますが
こんな状況ゆえお許しを!!!
http://p-alvin.com