goo blog サービス終了のお知らせ 

食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

被災者の受け入れについて

2011-03-14 15:52:16 | インポート
いろいろな方面から被災者の受け入れについてお問い合わせがありました。
ただ、先ほども書きましたが暖房用とユニットバス用のボイラー用灯油が
いつまでもつかわかりません。
お部屋は全室開いておりますので十分ご用意できるのですが
もし、電気のパネルヒーターだけでよろしかったら
お受けできますので、こちらのブログをご覧の方はご連絡ください。
タオルセット、シャンプー、歯ブラシ、石鹸はご用意できます。
なお、ただと言う訳にはいかないようで
共通のお値段があります。
1泊素泊まりで1名様 1,000円だそうです。
(ご飯やおにぎり、温かいスープなどは十分にご用意はできるかと思います。)

連絡先:(0241)32-3190 金澤までお願いいたします。

 近況報告

生活必需品のほとんどがなくなっております、裏磐梯周辺で。
とくにガソリン、灯油はこの村からなくなりました!!と連絡が入りました。
食料に関しましてはお米や根菜類はたっぷりと自家栽培のものがありますので
心配はしておりませんが、ガソリンと灯油はどうしましょうか??

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉報

2011-03-14 14:02:52 | インポート
先ほど震災地のど真ん中にお住まいの常連さんから電話をいただきました。
家族全員無事です!!!との元気な声をお聞きすることが出来ました。
お住まいもかなりのダメージを受けたようですが
津波が直前で止まったようで、たぶん大丈夫では??
ただ、放射能の確認が取れるまでは自宅に戻れないそうなので
これからが大変なようです。
生きていてくれてよかった!!!!
少しでも多くの方々がこんな風に書けるといいですね!!!

http://p-alvin.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン復旧

2011-03-14 10:35:50 | インポート

なんとPCが立ち上がらなくなっておりました。
ようやく何とか立ち上げましたが、まだメールが出来ない状態です。
なにかありましたら、このブログに書き込みしてください!!

近況報告

昨日は子供たちを家内の実家に迎えに行ってきました。
いまだに、猪苗代~裏磐梯間は通行止めが続いておりますが
喜多方経由は大丈夫です。
こちらから会津方面はほとんど被害もなく通常の生活を営んでいらっしゃるようです。
ただ、こちらでも生活物資が入ってこない状態で
スーパーマーケット、コンビニにはものがありません!
ガソリンスタンドも長い行列が出来ていて給油できても20リッターが上限だったそうです。
帰りには早々にスタンドを閉めていたところが多かったです、売り切れで。
念のため私も今朝裏磐梯のスタンドで給油してきました、10リッター上限でしたが。
幸い私どもはペンションですので冷凍のストックや米、野菜はたっぷりありますので
贅沢を言わなければ十分に生活できますので助かります。
電話も復旧しました。
多分ですが固定電話、携帯ともに今朝からはつながっております。

子供たちも平常通り学校へ行っておりますので
こちらは心配はほとんどなくなりました??
2日間ほとんど寝てなかったので、少々体はきついですが
被災された方々に比べればなんてことはありません。
被災された方々には1日も早い復旧と復興を祈るばかりです。

今週末予定しておりましたアルビン杯も急きょ中止です。(念のため)
被災地にいらっしゃるドクターが多いと思いますので
充分気をつけながら、被災された方々の救護にあたってください!!

いろいろな書き込みオーケーです!!
気晴らしにどうぞ。(気がめいってしまう方も多いかと思いますので)
また連絡用にご自由にお使いいただいても結構ですので
気軽にどうぞ!!

http://p-alvin.com

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする