goo blog サービス終了のお知らせ 

子ども2人不登校でした


不登校からニートとなった息子の母のブログ☆

学校行きたくない

2021-06-13 22:24:00 | 日記
NHKスペシャル

『若者たちに死を選ばせない』を観た。

コロナ禍で10代の自殺が増えているという。

自殺の原因第一位は『不詳』で、3割を占めるとのこと。

原因が分からないまま突然子どもに死なれてしまった親御さんが取材を受けていた。

ある日突然『学校行きたくない』と言われて

「夏休みまで後少しだから行ったら」と答えたら

その日学校に行ったあと帰らぬ人になったと

親御さんはずっと自分を責め続けていると言う。




専門家組織が若者の自殺の分析したところ

自殺した若者の直前の検索ワードの一位は

『学校行きたくない』だったそうだ。

それを聞いてドキッとした。

次男は今でも『学校行きたくない』と言うのだ。

私が「学校なんて行ってないのに」と言うと

次男は学校に行っていた時のことを思い出すだけで『学校行きたくない』と口に出てしまうと言う。

じゃあ学校辞めてよかったね、と私が言うと

次男は「本当だよ」と言う。

次男はSOSを出して学校から逃げられてよかったんだなぁと

この番組を観て思った。

若者の死をどうしたら減らせるのか…


番組は次の言葉で締め括られた

「休んでもいい」

「立ち止まってもいい」

そんな一言が誰かの命を救うかも知れない。

あなたの身近な人が生きることを選べるように。





最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mmoo)
2021-06-14 07:06:10
おはようございます
ブログを拝見して、為になったり考えさせられたりしています
お忙しいとはおもいますが
無理のない範囲で更新楽しみにしています!
返信する
Unknown (uparin)
2021-06-14 08:26:23
@mmoo mmooさん
おはようございます。
いつもリアクションいただいてありがとうございます😊
コメント励みになります。
今後ともよろしくお願いします。
返信する
Unknown (Lei)
2021-06-14 08:57:33
おはようございます😃
その親御さん、後悔しているでしょうね。親御さんの気持ちを考えると、辛いです。でも、私も同じ事を言っていたかもしれないし、言って来たと思います。
行かなくていいよと言えるまでは、やはり時間がかかりましたから。
そう思うと、生きててくれてありがとうって心から思います。
逃げるって簡単だけど、誰でも出来る事じゃないんですよね。だからこそ、息子もギリギリまで頑張って、でもこれ以上は無理だと逃げてきたんだと思います。逃げられて良かった。。無理矢理、行かせようとした日の息子を、背中を丸めて歩く後ろ姿を思い出すだけで、涙が出ます。辛かったよなって。後ろ髪引かれながら、仕事に行ってました。

立ち止まってもいい、、
本当に、今なら、不登校だった日々が無駄じゃなかったなと思います。
返信する
Unknown (25253674)
2021-06-14 10:35:31
おはようございます。
心が痛いですね。
ウチも色々とありましたから。
紙一重だな…と感じてしまいます。
きっと これからもずっと…。
教育現場に携わる方は もちろん
社会全体が 多様性の意味を
もっともっと 考える機会が必要なのでしょうね…。
返信する
Unknown (sden66k1800)
2021-06-14 11:36:32
おはようございます
海の好きな還暦過ぎのおやじです
振り返ると我が子も小学生で学校を嫌うようになりました
理由を聞いても答えませんでした
一人子なので喧嘩もしたことないので少林寺拳法とそろばんに通わせました
小学六年生で初段を取りそろばんも3級をとれました
頑張る力と辛抱強さが芽生えたようでした
空手とか武芸も好い事が分かりました
そして礼儀とシニアに優しくなれたようです
自分に自信がめばえたのでしょうか
今考えて良かったと思います
これから一人っ子が増えていますからね
兄弟の喧嘩も知らずに育つ子が多いのでしょう
返信する
Unknown (uparin)
2021-06-14 17:25:05
レイさん
コメントありがとうございます。
親御さんの気持ちを考えると辛くなりますね。私も同じことを言ってきたし、長男の時は無理矢理学校に行かせたこともありました。
逃げずにギリギリまで頑張っていたらどうなっていたか。真面目な子ほど我慢して追い詰められてらしまいますね。
うちの子達は逃げてくれてよかったって思いました。
不登校は無駄じゃなかった、今だからこそ思えます。
返信する
Unknown (uparin)
2021-06-14 17:33:05
@25253674 2020さん
コメントありがとうございます。
うちも紙一重でした…
インタビューに答えていた親御さん2人とも、お子さんの自殺の原因は分からないまま。何の予兆もなく、突然のことだったようでした。
予兆が有れば対処もできただろうに、本当にやり切れない気持ちだろうと思います。
若者の自殺を減らすために社会がどう取り組むことができるのか、難しい課題だと思います。
返信する
Unknown (uparin)
2021-06-14 17:37:45
@sden66k1800 さん
はじめまして
コメントありがとうございます
今の子どもは自己肯定感が低い子が多いと言われています。
お子さんは少林寺拳法やそろばんなどで自己肯定感が得られたのではないでしょうか。よかったですね。
武芸は良いですね。うちも長男は空手を習っていた時期があったのですが、長続きしませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。