
語学留学から帰って来たニイト君
Amazonで英語教材を大量注文
またか…
何年か前は大学受験するつもりだったニイト君
ニイト君の部屋の本棚には新品の受験用参考書や問題集が山ほどあった。
しばらく残しておいたけど
大学には行かないと宣言されてはや何年…
目障りなのでニイト君がいない間にメルカリで売り払った。(もちろんニイト君の許可を取って)
定価の5分の1から3分の1くらいで出品したら、飛ぶように売れた

あ〜、スッキリした〜と思っていたのに
また新品の本がいっぱい…

新しい教材買っても、ちゃんとやるならいいのよ、
や・る・な・ら!
いつも買うだけで終わっちゃうから
それに
一度に大量買いするのはやめなさい!!
一冊ずつ買いなさい!一冊やったら次のを買うの!
つい小言を言ってしまったら
「母さんはそうやっていつも否定ばかりするからオレがダメになったんだ」
だと💢
今までの経験でいうと、この大量の教材も手付かずになるであろう
そうなったらまたメルカリで売るか…
それから、最近Kindleでも本を買ってるニイト君
Kindleだと売れないからなるべく買わないでくれと言ってしまった私がケチなのか?
もう信用がないんだよ
働きながら英語の勉強しなさいとか、言っても無駄だけどつい言っちゃうのよね
遠い北国から、平穏な気持ちが続くように応援しています!うつは、35のニートなので、助言とかないですが。。。
おうえん者ここにいます!
私も一度も開いてない中学校の教科書を見ると複雑な気持ちになります。まだ捨てずに残ってるけど、そろそろ捨てたい。。
息子は、後は認定試験を受けて合格すれば卒業出来るけど、体調から心配もしています。前年度は当日行けなかったから。
家では、ずっとYouTube観たり、絵を描いたりしてるけど、1人で何処かに出掛けていければいいのに。。もっと視野を広げてほしい。そういうのは、ニイトくんは1人で船旅に行ったり海外に行ったり、凄いなって思います。働くにもコミュニケーションが大切だから。
英語は、勉強してくれたらこれからの時代は絶対役に立つし、選択肢の幅が広がるから少しずつ勉強出来るといいな。
娘にもそう話しています。
一喜一憂、しちゃうんだよね。
ガッカリするって分かってるのに、、、
絶対、そんなことがなければ、もっと笑っていられたし、若くいられたよって、老けた、ヤバいって言われるたびに思うわ。
ところでニイト君の英語力ってどれくらいなのでしょう? 海外留学したということはある程度基礎力はあるのでしょうか?
NHKの英語講座は毎月テキスト代数百円で済むし、内容もコスパもかなり良いのですが、おそらくニイト君はやらないでしょうね…。
こんにちは。
応援のお言葉、ありがとうございます。
うちは21歳、友人からは「まだ若いから何とかなるよ」と慰められますが、後10年経っても変わらなさそうな気がします(~_~;)
希望は捨てずに見守るしかないですね。
ブログで愚痴を吐きながら頑張ります。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
一度も開いてない教科書、うちにもまだあります。複雑な気持ちになりますよね。
参考書類は売ってスッキリしましたが。教科書は売れないからなぁ。
うちの子は1人で外には出かけられるようになったけれど、働くとか学校とか、継続して何かをやることは無理そうな気がします。得意なことも何もないし。
英語を生かして働くとかできたらいいのですが、あまり期待はできなさそう。
期待するとその後がっかりするから、もう嫌気がさしてきた。
息子君、認定試験受けに行けますように。
あと少しだもの。本当によく頑張ったよ!!
レイさんも!!
コメントありがとうございます。
私も問題集を買って挫折したことはありますよ、もちろん。でも大量には買わないです。
今はやる気になっているからたくさん買いたいのだろうけど、そういうところが病気(軽躁状態)なのかなぁと思います。病気のせいなら本人を責めるわけにはいかないですが…。今までの経験から続かないのは分かりきっています。
彼の英語力がどれくらいなのかは私にも分かりません。
NHKの英語講座はいいですね。私も過去に少しやりました。ニイト君は…続かないと思います(^^;)
今晩わぁ~
寒さが増して身に染みる日々が続いてますが
如何御過ごしでしょうか
(*´∇`*)
あと少しで年明けです・・
形から入る私が言うのもナンですけど(笑)
其の時はヤル気が有るんだよねぇ
なによりフルcompleteを基準に
揃えてから物事を始める癖というか(笑)
で・・飽きっぽい性格が加わり
アパリンさんが頭を悩ませる現象が
起きてたワケですが(笑)
そうだね、10段階でいえば
1ぐらい?身になった感じ?
残りは装備品や学習には無縁のモノになって揃えた時の現状を保って残ります・・
本とかねぇ・・
私も野獣も元を取るまで読んでないなぁ(笑)
分厚いページに1つでも気になるモノが有れば買ってみる
うん取り敢えず
(ノ≧ω≦)ノハ゛ンハ゛ン
仕事の内容にもよりますが
業務に必要な仕様書的なモノが出ると
買ってみたり・・
何年度版とか?ね。
もちろん
ペラペラって捲ってじっくり読むのは
後々からですねぇ
いあぁ
おにーちゃんの持ってる書物や
専門的なモノって
けっこー高いんですよねーっ。
私みたいに揃えて満足する事は
あまりお勧めしませんが
在る意味、揃える事も必要なモノも在るように思えます・・
まぁようするに・
切っ掛けですかねー
一歩踏み出す
その勇気と行動が
後の我が身を替えるチャンス
中々一筋縄ではいきませんがね
(ノ∀`*)ペチ
あっ、アパリンさん、そろそろ夕飯じゃないですかぁ?
街の御店屋さんから善い匂いがしてきます
(ノ≧ω≦)ノハ゛ンハ゛ン
こんばんは〜
寒いですが、私は元気に過ごしております。
メズさんのブログを読んで、インボイス制度を理解しようとしたけど難しくてコメントできずにいました💦
言葉は聞いたことあったんだけどね〜…
ラーメンはとーっても美味しそう!!
ニイト君、やる気になってるのよね、
それなのに、ぶつくさ文句言われて、ふてくされ、やる気が損なわれたとか言って、親のせいにされてもねぇ…
自分の子どもを信じたいけど散々裏切られてきたので、またか…としか思えない。
はぁ〜
ため息ばかり
今日は手抜き夕飯でした
(今日はじゃなくて、いつも)
厚揚げを焼いて焦げ目をつけて、生姜醤油をつけて食べるのを夫が気に入り、楽でヘルシーでよいわ。
では、バンバン (ノ≧ω≦)ノ
ニイトくんは英語をレベルアップさせたいのでしょうか?
これは前向きな行動ですね。
でも教材の大量購入は、逆にモチベーションが下がりそうな気もします。
手に入れてることで満足→活用しない...あるあるです。
「少しずつ」「一つずつ」が苦手だと、「一気に」「大量に」ってなってしまいがちですね。
我が家は息子は紙媒体のみ(電子書籍禁止)、親は電子書籍のみを買うようにしています。(やむを得ない場合だけ紙媒体)→書籍自体の購入が減りました。
これまでに購入した私や妻の書籍類は8割以上をメルカリやブックオフへ売却しました。本棚は息子の部屋のみにして、狭いマンションにスペースを作るようにしています。
電子書籍はリセール出来ないのが欠点ですね。
息子の中学校3年間の教科書は新品のままです。
高校に入ってから使い始める予感がしています(^ ^)
コメントありがとうございます。
英語をレベルアップさせたいのはいいですが、一度に大量買いはやめて欲しいです
(>人<;)
またいつもの病気が始まったと思っています。今までどれだけお金を無駄にしたか…。
中学校の教科書はこれから使えますね。
ニイト君も中学校の英語からやり直すと言って、中学生用の参考書も買っていました💦
参考書などはなるべくメルカリで探しなさいと言っているのですが…(私がケチなのだろうか)
なかなか自分で勉強しようとしてもできるものではないので。無理だろうなぁ