便りがないのは良い便り? 2023-10-21 16:53:00 | 日記 ニイト君からほとんど連絡が来なくなった。LINEしてもすぐには既読がつかない。便りがないのは良い便りと言うけれどそうでない場合もある。ニイト君の場合は…後者かなどうやら学校に行ってないらしい。あーあやっぱりダメかダメなのかなんでこうなんだろう #ニート #語学留学 « ニイト君 ホームシックになる | トップ | 東京に来た »
16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (水仙) 2023-10-21 17:26:49 それでも家で部屋に籠もっていられるよりは良いのでは?ニュース見ていると登校拒否はニイト君だけではありませんね。こんなに多くなったのにはなにか理由があると思います。現在の学校制度が時代に合っていないとか、昔は暗黙の強制があったから行きたくない子も我慢して登校できていたとか?お母さんのuparinさんは本当に大変ですね。ニイト君もニイト君のお兄ちゃんのようになってくれることを祈っています。uparinさんは鬼のいぬ間を楽しんでくださいね。 返信する Unknown (uparin) 2023-10-22 10:46:34 水仙さん、いつもコメントありがとうございます。引きこもりじゃないだけ良しと思わないといけないですね。期待するからいけないのです。不登校が増えているのも時代なんでしょうね。しかし、日本の将来が心配になります。鬼の居ぬ間に、本当にその通りです。 返信する Unknown (Lei) 2023-10-22 11:48:05 何でこうなんだろう、、、私も何度も経験してきました。期待しない、そう決めても、どこかで今回こそは!!と思っている自分がいるんですよね💧でも、裏切られてきてばかりで(裏切りとは違うかもですが)どうせまたダメかも、、という不安もあり信じ切れない部分もあったりして。もう成人。自分で責任が取れるなら、もう知りません!!と突き放せたら、楽なのにと日々思います。ニイトくん、何かあって行けてないのかな。。 返信する Unknown (yuki_523) 2023-10-22 14:06:05 最近は不登校が増えていると聞きました。それを親や子どもの問題にしてしまう傾向がありますが、そんな彼らを理解しない教師にも責任があると思います。古いままの学校の制度を変えるべきではないでしょうか。私も小中学校で苛めに遭いましたが、親を心配させたくないと、いやいや登校していました。なぜだか担任からは苛められた私が悪いような言い方をされてしまい、本当に嫌でした。ニイト君がちょっと心配ですね。でも、日本に戻ってきても、逆にまた昼夜逆転の生活に戻ってしまうのでは? 性格や習慣はなかなか変えられるものではないので、見守るしかないかもしれませんね。 返信する Unknown (makkoro88) 2023-10-22 19:10:12 こんばんは。海外は学校に行かないことも本人の選択として普通に尊重されますしね~。親元から離れているだけでも、海外に居るだけでも充分頑張っています。褒めてあげたいです!!!基本的には息子を信頼しているのですが、だんだん不安になりますわ (;^_^Aいつまで高卒ニートを年金で養わないといけないのだろ???不登校とても多いですよね。ウチの場合は突然「明日から行かない」宣言でした。最近の子供たちのほうが私の時代よりしんどそうだなぁと思うことはあります。 返信する Unknown (uparin) 2023-10-22 19:12:25 レイさんこんばんは。コメントありがとうございます。ほんとにね…私たち何度も期待してはがっかりしての繰り返しで、悲しくなりますね。なんでこうなんだろう。うちはもう21歳よ〜いつまでこんなことが続くのか。親が死ぬまでには自立できるんだろうか…何かあったわけではなく、ただ根性がないだけだと思う。学校へ毎日行くことができないなんて、仕事なんてできそうにない。悩むわ〜… 返信する Unknown (uparin) 2023-10-22 19:27:30 @yuki_523 ユキさんコメントありがとうございます。不登校、過去最高のニュースをよく見聞きします。ユキさんはたくさん本を読んで社会についてよく考察していらっしゃいますね。ユキさんは小中学時代、辛かったですね。でも学校へ頑張って行っていたのですね。私も決して学校は好きではなかったけれど、行かないという選択肢がなかったから行っていました。今は無理に学校に行かなくてもいいという雰囲気が浸透しているのでしょうか。フリースクールも増えているのかなぁ。でも学校は行けるなら行った方がいいと思うな…行けるなら行ってるか、そうだよね。これから社会がだんだん変わっていくのですよね。性格や習慣は簡単には変えられないです。この先どうやって生きていくのか… 返信する Unknown (uparin) 2023-10-22 19:38:54 @makkoro88 マッコロさんコメントありがとうございます。マッコロさんの息子さんは強い意志を持っていそうな気がします。私も息子を信じたいけど、期待しては裏切られての繰り返しで疲れました。海外に居るだけでも褒めてあげたいけど、授業料は…お金のことをどう考えているのか。本当に悲しいやら情けないやらそして最終的には、生きているだけでいいか…というところにいつもたどり着きます。最近の子どもたちは確かに大変そうですね。先生も大変そうだし、生きづらい世の中になっているような。生きてりゃ何とかなるかなぁ、なんとかなって欲しいけど、不安だわ 返信する Unknown (mezz-cp314) 2023-10-23 16:09:21 アパリンさん💞チャオ)^o^(チャオ最近、御無沙汰が定番のワタクシですけども・・御機嫌伺いに参上仕りましたぁ( *❛ᴗ❛ )⊃⌒🍬(手土産)本来在らば御尊顔を拝し御機嫌麗しゅう恐悦至極に存じ奉りあげます機嫌麗しく・・は無さそうでありんすねぇまぁ~型にキッチリ嵌め込むには其れなりの基盤になる法術や魔力に伴う修業の成果の一例として知識と技量が不可欠に成りますが・・其れを以ていても不都合というモノが発生する場合が多々あるんです。例えばね・・表向きに表現出来たとしても内面的(基礎的なモノ)から徐々に崩落して最終的には着れなくなる様な・・多少キッチリ=ピッチリうーん、パンパン?に着こなしてちょっと姿勢が崩れた時街路で「ビリッ」とパンツのケツが避けちまってもう着れない・・・状態に成るよりは少し余裕を持ったサイズを選び自分用に合わせたファションを選ぶのが良いと思いますあとは、本人の好みだね~色とかね~まぁ・・簡単に言えばアパリンさんの兄上殿の仕事で「仕様バグ」みたいなモノではないでしょうかまぁ・・・正解の無い手蔓を歩いてる途中では不安が過りますがきっと何処かで覚醒し自らの思考で行動するハズです早いか遅いか、長いか短いかまぁそんな感じです(*´ェ`*)あっ、月曜ですね~今週も宜しく御願い致します💝(私は何もせんけどね~ww) 返信する Unknown (rin082209221107) 2023-10-23 22:48:46 こんばんは。ニイトくん どうしてるんだろうね~。心配だよね~。ウチの息子達は、便りが無い人達です。1番怪しいのが長男。ラインしても、何日も既読にもならす、返事もない。いつの間にか転職引越ししたりと。本当に、理解できない。本人は、何にも思っていないようで。でも、困ったら、何があったら、連絡はくれるはずと。子どもを信じよう。見守るしかできんわと、自分に言い聞かせています。もう成人して働いている息子なのにね~。ごめんなさい。ついつい、私のモヤモヤした気持ちを吐き出してしまったわ~。海外にいるだけに、どうしてあげようもないよね~。ニイトくん 頑張ってほしいね~。私も見守ってるわ~。 返信する Unknown (uparin) 2023-10-24 00:09:18 @mezz-cp314 メズさんチャオ(o^^o)ご機嫌は麗しくござーせんが、まぁこんなもんかな、というところお洋服の例え、深いです。パンツのお尻がピリッと避けた話、長男が大学受験の面接の時に実際に起こったんです。本当よ。お辞儀した途端にピリッと避けたらしい(笑)ニート息子はいつか覚醒するのかな。長い目で見ているうちに歳取って死んでしまいそうだわ(苦笑)月曜日も終わったね〜今週もよろ〜 返信する Unknown (uparin) 2023-10-24 00:20:41 @rin082209221107 りんさんコメントありがとうございます。りんさんの長男君もなかなかね。自立しているわよね。でも転職や引越しは知らせて欲しいね、親としては…(^^)うちのニート息子、何やってんだか。いく前はやる気満々だったのに。でも、いつものことよ。来週には別の語学学校に転校する予定になっていて。これは渡航前から本人が決めていたことで、次の学校では頑張ると言っているけど…。いつまで不登校続けてるんだか、もう。呆れるというか、何というか応援ありがとうね遠くから見守るしかないわねでも目の前にいないのは気分的に楽だわ。 返信する Unknown (tochika) 2023-10-24 08:43:08 uparinさん、こんにちは。ニイトくん留学先から便りなしですか...。男の子ってそういうもの(?)と言えばそうかも知れません。私も学生の頃はあまり実家に電話しなかったような→親から「電話寄こせ」と怒られた覚えがあります。スマホが無い時代でしたから、電話しか今の元気や無事を伝える手段がありませんでした。何かに夢中で連絡する余裕がない、という感じならば良いのですけど。音信不通って親は心配になりますね。ほんの一言でもいいので、定期的にLINEを送ってもらえないものでしょうか。でも、海外で生活しているって素晴らしいこと。源次郎はいつまで家に寄生することやら...(^_^) 返信する Unknown (uparin) 2023-10-24 20:16:04 @tochika とちかさんコメントありがとうございます(o^^o)男の子ってそういうものなんですね。最初のころはホームシックだと言って1時間くらいLINE電話をしてきたけど、その後パッタリとLINEが来なくなり、既読も1〜2日経ってやっと付く感じ。でも、1週間くらい前に、『学校疲れてサボっている』とLINEが入り…。どうやらその後も行ってなさそう。海外に行っても不登校…。滅入ります。本人の方が滅入っているみたいですが。とりあえず、LINEに既読がつくと安心します。昔は電話しかなかったから、とちかさんのご両親は連絡がなくて心配されていたことでしょうね。お互い心労が絶えませんね^_^ストレス溜めないように過ごしましょう!! 返信する Unknown (camper2) 2023-10-27 22:33:59 私の事を言わせていただきますね。私、一浪で東京の大学に合格いたしまして、それが自分の実力以上の大学だったのですよ。それで周囲も喜んでくれたのですが・・・私、記憶力がパアでして、記憶することが少ない理数系でしか点数の取れない文系志望者でございました。一番行きたかったのは文学部哲学科だったのですが、全国津々浦々調べても、社会科系、国語などの文科系科目を含めてしか受験できず断念。結局受験した学部は、法学部、経済学部、工学部、理学部というハチャメチャさでした。それで、銃殺された某首相と同じSK大学の経済学部に合格し、入学金まで払ったのに、KO大学工学部に補欠合格してしまって、それが不幸の始まりでした。締め付けの強い面白みのない学生生活にすぐに嫌気がさして不登校になりました。1年生を2回、2年生を2回した挙句、5年目に3年に進学できずに退学処分となりました。今は、国家試験に合格して偉そうにしてますけどね。国家試験にさえ通ってなかったら、すねをかじり倒して、税金を踏みにじりまくった非国民だったと思いまする! 返信する Unknown (uparin) 2023-10-28 01:21:41 camper先生コメントありがとうございます。そうですか…5年目に大学退学、親御さんは心配されたでしょうね。退学後にチリ紙交換ですか。そして国立医学部に合格して、ちゃんと卒業して国家試験にも合格して、地域医療に貢献されて表彰までされているのだから、本当な先のことは分からないですね。少し希望が見えました。そんな立派にならなくてもいいから、なんとか普通に仕事して食べていけるようになってくれたらと思いますが…しかし、camper先生すごい人生ですね。ぜひ自叙伝の出版を希望します。買わせていただきますよ!! 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ニュース見ていると登校拒否はニイト君だけではありませんね。こんなに多くなったのにはなにか理由があると思います。現在の学校制度が時代に合っていないとか、昔は暗黙の強制があったから行きたくない子も我慢して登校できていたとか?
お母さんのuparinさんは本当に大変ですね。
ニイト君もニイト君のお兄ちゃんのようになってくれることを祈っています。
uparinさんは鬼のいぬ間を楽しんでくださいね。
不登校が増えているのも時代なんでしょうね。しかし、日本の将来が心配になります。
鬼の居ぬ間に、本当にその通りです。
私も何度も経験してきました。
期待しない、そう決めても、どこかで今回こそは!!と思っている自分がいるんですよね💧でも、裏切られてきてばかりで(裏切りとは違うかもですが)どうせまたダメかも、、という不安もあり信じ切れない部分もあったりして。
もう成人。自分で責任が取れるなら、もう知りません!!と突き放せたら、楽なのにと日々思います。
ニイトくん、何かあって行けてないのかな。。
私も小中学校で苛めに遭いましたが、親を心配させたくないと、いやいや登校していました。なぜだか担任からは苛められた私が悪いような言い方をされてしまい、本当に嫌でした。
ニイト君がちょっと心配ですね。でも、日本に戻ってきても、逆にまた昼夜逆転の生活に戻ってしまうのでは? 性格や習慣はなかなか変えられるものではないので、見守るしかないかもしれませんね。
海外は学校に行かないことも本人の選択として普通に尊重されますしね~。
親元から離れているだけでも、海外に居るだけでも充分頑張っています。
褒めてあげたいです!!!
基本的には息子を信頼しているのですが、
だんだん不安になりますわ (;^_^A
いつまで高卒ニートを年金で養わないといけないのだろ???
不登校とても多いですよね。
ウチの場合は突然「明日から行かない」宣言でした。
最近の子供たちのほうが私の時代よりしんどそうだなぁと思うことはあります。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ほんとにね…
私たち何度も期待してはがっかりしての繰り返しで、悲しくなりますね。
なんでこうなんだろう。
うちはもう21歳よ〜
いつまでこんなことが続くのか。
親が死ぬまでには自立できるんだろうか…
何かあったわけではなく、ただ根性がないだけだと思う。学校へ毎日行くことができないなんて、仕事なんてできそうにない。
悩むわ〜…
コメントありがとうございます。
不登校、過去最高のニュースをよく見聞きします。
ユキさんはたくさん本を読んで社会についてよく考察していらっしゃいますね。
ユキさんは小中学時代、辛かったですね。でも学校へ頑張って行っていたのですね。私も決して学校は好きではなかったけれど、行かないという選択肢がなかったから行っていました。
今は無理に学校に行かなくてもいいという雰囲気が浸透しているのでしょうか。
フリースクールも増えているのかなぁ。
でも学校は行けるなら行った方がいいと思うな…行けるなら行ってるか、そうだよね。
これから社会がだんだん変わっていくのですよね。
性格や習慣は簡単には変えられないです。
この先どうやって生きていくのか…
コメントありがとうございます。
マッコロさんの息子さんは強い意志を持っていそうな気がします。
私も息子を信じたいけど、期待しては裏切られての繰り返しで疲れました。
海外に居るだけでも褒めてあげたいけど、授業料は…お金のことをどう考えているのか。
本当に悲しいやら情けないやら
そして最終的には、生きているだけでいいか…というところにいつもたどり着きます。
最近の子どもたちは確かに大変そうですね。
先生も大変そうだし、
生きづらい世の中になっているような。
生きてりゃ何とかなるかなぁ、なんとかなって欲しいけど、不安だわ
チャオ)^o^(チャオ
最近、御無沙汰が定番のワタクシですけども・・
御機嫌伺いに参上仕りましたぁ
( *❛ᴗ❛ )⊃⌒🍬(手土産)
本来在らば
御尊顔を拝し
御機嫌麗しゅう恐悦至極に存じ奉りあげます
機嫌麗しく・・は
無さそうでありんすねぇ
まぁ~型にキッチリ嵌め込むには
其れなりの基盤になる法術や魔力に伴う修業の成果の一例として
知識と技量が不可欠に成りますが・・
其れを以ていても不都合というモノが発生する場合が
多々あるんです。
例えばね・・
表向きに表現出来たとしても
内面的(基礎的なモノ)から徐々に崩落して
最終的には着れなくなる様な・・
多少キッチリ=ピッチリ
うーん、パンパン?に着こなして
ちょっと姿勢が崩れた時
街路で「ビリッ」とパンツのケツが避けちまって
もう着れない・・・状態に成るよりは
少し余裕を持ったサイズを選び
自分用に合わせたファションを選ぶのが良いと思います
あとは、本人の好みだね~
色とかね~
まぁ・・簡単に言えば
アパリンさんの兄上殿の仕事で
「仕様バグ」みたいなモノではないでしょうか
まぁ・・・
正解の無い手蔓を歩いてる途中では
不安が過りますが
きっと何処かで覚醒し自らの思考で行動するハズです
早いか遅いか、長いか短いか
まぁそんな感じです
(*´ェ`*)
あっ、月曜ですね~
今週も宜しく御願い致します💝
(私は何もせんけどね~ww)
ニイトくん どうしてるんだろうね~。
心配だよね~。
ウチの息子達は、便りが無い人達です。1番怪しいのが長男。ラインしても、何日も既読にもならす、返事もない。いつの間にか転職引越ししたりと。本当に、理解できない。本人は、何にも思っていないようで。
でも、困ったら、何があったら、連絡はくれるはずと。子どもを信じよう。見守るしかできんわと、自分に言い聞かせています。もう成人して働いている息子なのにね~。
ごめんなさい。ついつい、私のモヤモヤした気持ちを吐き出してしまったわ~。
海外にいるだけに、どうしてあげようもないよね~。ニイトくん 頑張ってほしいね~。
私も見守ってるわ~。