goo blog サービス終了のお知らせ 

UONOIKE

管理人の魚池(うおち)が描いたイラスト置き場です。基本アナログ。オリジナル絵が主。たまに版権絵。稀に呟き。

gooブログが終わる!!!!!

2025年06月24日 | 雑談Ⅱ(2018~
終わってしまう!!!いつか再会しようと思ってたお絵描きも、もう5年描いてない!!!goo blogはいつまでも残ってくれててありがたいと思ってたけど、放置してたら終わっちゃう!!!
今は他のSNSが主流になってしまったし、私もそっちに入り浸りになってしまったので仕方ないなぁとは思うけど、お絵描きの画像置き場が無くなるのでいよいよ原本が捨てるに捨てられない…。

今までの記事を引っ越しさせるかは考え中です。10/1を最後に新規記事投稿はできなくなるみたいなので、それまでに考えるか、手をつけられないまま記事と画像が消えるか…私なら後者になりそうだなぁ…

いつか創作で何かやりたいと思ってたけど、私にはもうその人生は歩みそうにないなと感じてるので、きっとどこかで誰かと会うこともないのだろうけど、今までこのUONOIKEのブログで関わって下さった方々、ありがとうございました。

現在はままならないながらも子育てをしています。産後は目が悪くなるのか漫画があまり読めなくなって、好きな音楽やテレビも観なくなって、絵を描きたくなるようなインプットがなくなりアウトプットとして絵を描かなくなり(邪魔されるから物理的にも描けない)、なんだかんだ5〜6年経ちました。集めたコピックが活躍したのは5年前に鯉の滝登りの絵を描いた時。子のお世話の隙間に描いた『宝石人魚』の時も。あれは今でもお気に入り。そのままコピック収納BOXは開かれなくなり、もうインクも乾いたんじゃないかと心配してたけどまだありました。数日前、5年ぶりくらいに使いました。鍵盤ハーモニカのドレミシールを作るのに活躍。持ってて良かった。ってか高校生のとき(もしかしたら中3の時)に買ったカラーペンがまだインク残ってて最強だった。けっこう明度の強い色だけどドレミシールにとても良く合ってた。もういい年だよ?ありがとう物持ちの良い私。(使わないのに捨てられない私)
あ、この5年で身につけたのは、アンパンマンを高速で描く事です。顔は3秒くらいで描ける(言い過ぎかな?)。メインキャラはなんとなく皆んな描けるようになりました。バイキンマンの目は赤だということを知ったし、アンパンマンの歌の歌詞の深さに心打たれたりもしました。『いないいないばぁ!』のはるちゃん大好きだったし、『みいつけた』のスイちゃんは可愛いし、『おかあさんといっしょ』のお兄さんお姉さんズやガラピコプーや歌に元気をもらってた。最近はプリキュアも観るようになりました。『ひろがるスカイプリキュア』から見始めて(キュアプリズムご好き)『わんだふるぷりきゅあ!』はとても良かった、お話もキャラもみんな好きだった。『キミとアイドルプリキュア』は異次元の展開に度肝を抜かれながら歌を何度も口ずさんじゃう。いつかプリキュアのファンアート描くかもなぁ。

そんな感じで、かつてのお絵描きは出来てないけど、今まで経験したことなかった経験ができてます。日々の生活に好きなものもある。またのびのび描ける日がくるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタルスライムがあらわれた!

2018年10月29日 | 雑談Ⅱ(2018~
メタルスライムがあらわれた!


こちらがみがまえる前に こうげきしてきた!

メタルスライム の こうげき! うおち は100のダメージを受けた!

うおち の こうげき! 1のダメージを与えた!

メタルスライム の こうげき! うおち は100のダメージを受けた!

うおち の こうげき! つうこんのミス!

メタルスライム の こうげき! うおち は100のダメージを受けた!

うおち の こうげき! かいしんの いちげき! メタルスライムをたおした!!


・・・・・・・


なんと!メタルスライムがおきあがり なかまになりたそうに こちらを見ている。



なかまにしますか? >はい

メタルスライムが なかまになった!!!




・・・というわけで、3ターンでメタルスライムが仲間になっちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記)過去絵原画等

2018年07月28日 | 雑談Ⅱ(2018~
実家に置いていた原画やラフや趣味ノートをいろいろまとめていた段ボールの発掘に成功し持ってきていたので、今日は整理をしていました。

一時期スケッチブックを1枚ずつ埋めていくのが楽しかったので、終わったら表紙に描いた期間を描いていましたが、こうしてみると活動期間が意外と短い・・・え?1年くらいしか描いてなかったっけ?
うれしい発見は、友人にあげたので気に入ってたけどもう見ることができない・・・と思っていた絵のラフが出てきたこと。
驚きの発見は、コピー用紙に描いてたと思ってた絵がレポート用紙の裏に描いてあったこと。どうりで、あの時の塗りの再現をしようと思ってもできないわけだわ。

スケッチブックに描いたものは切り離さずそのままだし、1枚紙に描いたものはある程度ファイルにまとめていたようで、作業はバラバラになってる落書きやラフ絵などの取捨選択、捨てるけど気に入った部分があるもののスキャンをしました。
とりあえず段ボールから出し終わり、まとめて隠すことはできたんですが、沢山捨てるつもりだったのに終わってみればごみがほとんど出ていない・・・けっこう時間かけたのに残す方を多くしてしまったようなので、後日また整理せねば。

紙で残すと嵩張るのでスキャンしたラクガキは後日載せます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする