goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみぶろぐ

お楽しみの趣味のぶろぐ(≧∇≦)

イエスのビデオ読了。

2006-07-10 | 漫画・小説・本
本を読もうとメモしたのが1月なので、ずいぶんと経ってしまったなぁ。
というのも、先の展開がどうなるんだろう?と、
速読したくなるような感じじゃなかったからなのかも。
ダヴィンチ・コードや、イエスの血液などを主題にした小説を読んだ後に読むと、
展開がゆっくりとしている感じ。
途中インディアナ・ジョーンズみたいな部分もあるんだけど。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

イエスのビデオ(上・下巻)
アンドレアス・エシュバッハ著/平井吉夫訳
早川書房

以下ネタバレのあらすじ:

イエスのビデオ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もしも、自分がビデオカメラを持って観光地に行って、
過去にタイムスリップしたとしたら、
どの時代のどこの誰を撮影したいかな。

現在の技術でDVD録画4時間として、
バッテリーは6時間くらいもつと仮定して。

国内だったら謎になっている人物がいいなぁ。
武将なら織田信長とか。火災現場に潜入して撮影。
ってのはやばすぎ。

戦闘シーンを望遠で撮影するくらいになっちゃうかなぁ。
家紋と鎧兜の特徴を覚えておかないと別人撮影しそうだし。
現代に戻れないとしてビデオカメラを隠すなら、
発掘されていない古墳かな。

本当に「ひらめ顔」なのか確かめたいので、沖田総司を撮影してみたい。
みつかったら切り捨てられそうだけど。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
撮影したいもの (ジイ)
2006-07-10 17:59:51
日本国内なら、吉良上野介と浅野匠守の松の廊下での刃傷騒ぎは江戸城の中で無理として、吉良邸に討ち入る赤穂浪士。帝銀事件の犯人は誰なのか?事件当時の帝国銀行で隠し撮りをしたい。

フランス革命の時の民衆の様子やジャンヌ・ダルクの活躍が本当か?などなどアスティカの地上絵が書かれている様子など興味は尽きないですね。
返信する
おおっ(≧∇≦) (うおこ♪)
2006-07-11 08:58:59
★ジイ

歴史上の出来事って実際には史実と別ってこともあるんだろうね。

吉良邸なら小屋前に定点撮影だなぁ。

映画みたいにかっこよく決める感じじゃないだろうし。

未解決の事件を撮影したら凄いだろうなぁ。



中世のフランスにビデオカメラ持ち込んだら、

魔女裁判にかけられちゃいそうだなぁ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。