(新版)お魚と山と琵琶湖オオナマズの日々

補聴器を通じて聞こえる音は、残念ながら、世界のすべての音ではない。障害があると、残念ながら「世界が狭くなる」のが現実だ。

海外に見る離婚後の養育㊦ しんぐるまざーず・ふぉーらむ:森田ゆりさんの報告/【共同監護制度】米国での現状は? 見直し模索 世界の趨勢・・・今日の赤旗記事

2021年06月16日 09時19分57秒 | 政治的なこといろいろ
海外に見る離婚後の養育㊤ 大阪経済法科大学法学部教授:小川富之さん/【共同親権 共同監護】欧米は見直しを検討 「親責任の分担」制へ 子どもの利益を最優先・・・今日の赤旗記事 
 https://blog.goo.ne.jp/uo4/e/2b626350dcd4a831d4e3fbd96ab0f564


◎日本の明るい未来を指し示し、権力に屈せず、真実を報道する、共産党の新聞「赤旗」を、ぜひお読みください。
「しんぶん赤旗」購読申し込みはこちらからどうぞ  https://ssl.akahata.jp/akahata_form.html
◎日刊紙(月額3497円) ◎日曜版(月額930円) ◎日刊紙と日曜版(月額4427円)
◎日刊紙・学生割引を申し込みます(月額2200円)説明→https://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/digital-gakuwari.html
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (動画)個人情報 丸ごと収集... | トップ | 朝も昼も夜も「テレビ離れ」... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治的なこといろいろ」カテゴリの最新記事