昨日は映画館で「羽生結弦 notte stellata 2025」千秋楽のライブビューイングを観たのでございます。
https://nottestellata.com/
今年で3回目となる「notte stellata」は、東日本大震災で結弦くんが見た満天の星(notte stellata)のように「希望」を届けたいという思いが込められたアイスショーで、3日間連続で開催。
メンバーもお馴染みの顔ぶれじゃよ。
ハビエル・フェルナンデス、ジェイソン・ブラウン、シェイリーン・ボーン・トゥロック、宮原知子、鈴木明子、田中刑事、無良崇人、本郷理華、ビオレッタ・アファナシバ
スペシャルゲストは、第1回は内村航平、第2回は大地真央じゃったが、今年は野村萬斎じゃ。
わたくし、野村萬斎の舞台を観た事は一度もありませぬ。
主演映画『陰陽師』は観ており、10年前の結弦くんと萬斎さんの対談で《SEIMEI》の話もよく憶えておりまする。
ちなみに《SEIMEI》を振り付けたのは、出演者のシェイリーン・ボーンじゃよ。
萬斎×結弦コラボはぜひ観たい!が、初日と2日目はお供のEの仕事の関係で都合つかず。
千秋楽は現地で観る!と念じ、仙台のホテルを千秋楽から2泊押さえておったが、チケット抽選販売もリセールも落選した時点で諦めたのじゃった。
で、ライビュ民となった次第にござります。
去年と一昨年のブログはセットリストをきちんと書いたが、今年は結弦×萬斎コラボが神すぎて記憶も定かでないゆえ、特に印象的だったものだけ書きまする。
【第1部】
幕開けは結弦くんの《notte stellata》
結弦くんの白鳥度はますます増し、ビールマンスピンではちとヒヤリとしたものの、美しく素晴らしゅうござりました。
1部の最後は《MANSAIボレロ》!(もう最後か~い。ウェネトさま省略しすぎw)
萬斎さんと、結弦くんを中心としたスケーター達とのコラボじゃ。
リンクの中央に舞台が設置され、モニターに水の雫が映され、水音も聞こえてまいります。
橋懸に見立てた白いカーペットから、金色の狩衣装束の萬斎さん登場。
1歩1歩進むだけでも、場を支配する力がハンパないのがスクリーン越しに伝わりまする。
舞台に上がると、雪が降って来た~。
雪が溶けた水たまりで滑ってコケたりせぬじゃろか、という心配は杞憂じゃった。
萬斎さんの身のこなしや足捌きやジャンプ、何より気迫と場の支配力が凄すぎて圧倒されまする。
結弦くんは、萬斎さんとお揃いのような大きな袖の金色の衣装で登場。
袖も裾も長くてスケートでは演技しづらいはずなのに、自在に操って美しくなびかせておるのは、衣装さばきも相当練習したに相違ない。
フォトグラファー・矢口亨が撮影した一瞬があまりに美しいので、貼っておきまする。
【写真:矢口亨】
おふたりそれぞれの舞いも、シンクロ具合も、空間全体も素晴らしく、途中から息をするのも忘れて魅入ってしもうた。いえ、ビスうさのわたくしは元々息はせぬがのw
最後、萬斎さんが舞台から大きく飛び上がって音もなく消えた!
完全に神事じゃったし、鎮魂と再生の物語じゃった。
これまでフィギュアスケートで《ボレロ》と言えば、伝説のトービル&ディーン組が真っ先に思い浮かんだが、今後は結弦&萬斎しか思い浮かばぬやも知れぬ。
今回で終わってしまうのは勿体ない。再演して欲しいのぅ・・・
余談になりまするが、東京2020オリンピック開会式も、最初の予定通り萬斎さんとMIKIKO先生が手掛けておれば、かように素晴らしいものになったに相違ない。
おふたりが辞退して、お粗末極まりない開会式になってしもうたのが残念じゃ(こらこら)
(休憩30分 製氷)
《MANSAIボレロ》に映画館内がどよめいて、あちこちで「凄い!」「凄かった!」の声が。
そしてアリーナでは、正面の舞台の他にリンクの3ヶ所(上手・下手・ショートサイド)にも舞台が設置された~!
【第2部】
結弦くんが白ジャージ姿でプーさんを従えて登場し、明るい照明で競技会の如き6分間練習。
ジャージの襟元からはSEIMEI衣装が覗いておる。
一旦奥に引っ込む結弦くん。間違いない。この後にくるのは・・・
《SEIMEI》!安倍晴明は結弦くんではなく、ステージの高い所に佇む萬斎さんじゃ。
陰陽師・萬斎が「羽生結弦!急急如律令!」と唱え、手にした形代(人の形の白い紙)を地面に飛ばすと、スモークの中から式神・結弦が出現!
こんな式神、わたくしも召喚したい~(こらこら)
式神結弦は《SEIMEI》をフルで滑るのじゃが、途中で陰陽師萬斎がリンクの3ヶ所の舞台にも現れると、その前に跪いて頭を垂れるのじゃ。
これ、ライビュでは萬斎さんが広いリンクを瞬間移動してるのかと錯覚したが、実際にはあの衣装でリンクサイドをぐるりと爆走したらしい。
実は萬斎さん、7日の初日が終わってから東京に戻り、8日に都内で能楽の公演に出て夕方宮城に戻り、2日目を演じたそうじゃが、本当に瞬間移動できるのではあるまいか。
陰陽師萬斎は4ヶ所で、「青龍避万兵!」「白虎避不祥!」「朱雀避口舌!」「玄武避万鬼!」「黄龍伏魔!」と唱え、式神結弦と結界を張るのでございます。
最後「急急如律令」でリンクに大きな五芒星の結界が出現し、舞台に舞い散る形代。もう完全に異世界じゃ。
でもでも、これって最後に持って来るプログラムでは?
第2部の最初にこんな神プロ持ってきちゃって、この後に誰が出てもこの雰囲気に負けるじゃろが~。
と、登場したのは、ビオレッタ・アファナシバ。
彼女にしかできぬフラフープの華麗な演技が、異世界から現実へと引き戻したのじゃった。
大トリは結弦くんの《春よ来い》(ウェネトさま、またも途中を省略しすぎw)
これはもう、最初の音を聴いただけで条件反射で泣きまするが、祈りのこもった素晴らしい演技じゃった。
そしてフィナーレの群舞。このメンバーの雰囲気、いつも温かくて良いのぅ。
群舞の後、物凄いスピードで萬斎さんに駆け寄る結弦くんが、完璧にワンコじゃった。
こんなワンコ、わたくしも欲しい(こらこら)
カーテンコールで登場する際、萬斎さんがあの衣装でスケート滑る動作をしながら出て来て笑うてしもうた。意外とお茶目なんじゃのぅ。
萬斎さんの「今、生きてるっていう実感ありますかーー!?」「生きてて良かったかーー!?」に、「うぉぉぉぉ~!!」と応える観客。
狂言の公演ではコーレスなんてないじゃろ?萬斎さん、ひょっとして初めてのコーレスじゃったかの?
結弦くんの涙につられ、映画館でもあちこちから鼻をすする音が。
もちろんわたくしも涙。生きてて良かった~!
てな訳で、結弦くんと萬斎さんの事しか書けんかったが、他のメンバーの演技もそれぞれ観応えござりました。
素晴らしい公演、これはやはり現地で観たかった・・・無念・・・
結弦くんはプロになってからますます進化しておるが、notte stellataも進化しておりまする。
特に今回のコラボは神すぎて、来年はいったいどうするんじゃろかと心配じゃが、来年はまたこちらの期待の斜め上をいく公演を見せてくれるに相違ない。
結弦くん4曲披露してくれて嬉しいが、単独ツアー「Echoes of Life」が終わっても休む間もなく、米津玄師のMV出演のため超高難度のSP構成を満身創痍で練習して最高の演技をし、平行して「notte stellata」の練習もして3日連続での公演。
心身共に疲労困憊じゃろうが、ゆっくり休んでくださいまし~。
次回のメンシプらじおで「notte stellata 2025」と米津玄師MVの裏話、楽しみにしておりまする!
今回、映画館でお隣に座った方が台湾からいらした女性で(3日連続でライビュご覧になったそうな)、30分休憩中に話しかけてくださり、色々お喋りして楽しゅうござりました。
パイナップルケーキまでいただきました。どうもありがとうござりまする~!
このパイナップルケーキ、たいそう美味しゅうござりますが、都内のどこかで販売されておらぬかのぅ。
そして、これは書こうか書くまいか迷うたが、本公演でひとつだけ苦言を呈しますると、ライビュのカメラワークが残念過ぎじゃ~(涙)
スケーターの頭しか見えぬ天井カメラは撃ち落としたいし(こらこら)、萬斎×結弦コラボは、おふたりを1つの画面に入れて見せて欲しいのじゃ~。
せっかくおふたりがシンクロしているはずの場面で、結弦くんだけのアップなど必要ないのじゃ~。
何ならショートサイドに固定したカメラだけで良いのじゃ。
現地に行かれなかったこそしっかり全部観たいゆえ、どうか改善してくださいまし~。
この公演は、3月29日(土)21時から、BS日テレで放送されるそうでございます。
わたくしは観られませぬが、テレビではカメラワークも修正されているはずなので(ですよね?)、ぜひご覧くださいまし。
現実に戻るべく、デニーズでキャラメルハニーパンケーキを食べて帰宅。エヘ
★おまけYouTube動画2連発
・2017年の萬斎さんの《MANSAIボレロ》を見つけたので貼っておきまする。
【『MANSAIボレロ』 野村萬斎 - 世田谷パブリックシアター開場20周年記念】
・米津玄師のMVは先日のブログに載せたが、再度貼っておくぞよ。
【米津玄師 Kenshi Yonezu - BOW AND ARROW】
★【追記】
米津玄師さまが(もう「さま」付けじゃ)結弦くんの超高難度SPバージョンと、おふたりの対談も1時間たっぷり公開してくださりました~!
こんな素晴らしいものを無料で見せてくださるとは、米津さまありがとうござりまする~!(感涙)
本当に素晴らし過ぎるので、貼っておきまする。
【米津玄師 Kenshi Yonezu - BOW AND ARROW / 羽生結弦 Yuzuru Hanyu Short Program ver.】
【米津玄師 × 羽生結弦 - BOW AND ARROW対談】