前回のブログの続きでございます。
池袋から東長崎へ移動し、プラネットハンド「風ふくらみ」展の初日を観ましたのじゃ。
https://www.planet-hand.com/june-flesh/
(写真撮影は許可を得ておりまする)
鳥のモチーフが主なテーマで、5名の作家が参加。
会場はこんな感じ。
一部の作品を作家名50音順で。
キャプションのない作品は、タイトルなしで載せまする。
★いしのこころ
鳥や魚のシルバーアクセサリー。
鳥のネックレスは、宮沢賢治『よだかの星』がモチーフだそうな。
★梅田サチ子
絵本のような鳥ブローチや、ポストカードサイズの絵画。
★Sotaro Oka
この作家の作品は今まで写真でしか観た事なく、今回実際に観たくてまいりましたのじゃ。
《6月の風を閉じ込めて》左から(もしもし、モス)(アン、ドゥ、トロワ)
直径63㎜、高さ175㎜ 水彩、アルシュ紙、コルク硝子瓶、ドライフラワー、ナイロン糸 2022年
ガラス瓶に原画とドライフラワーを詰めた作品で、動かすと原画がゆらゆら揺れまする。
《謎の使用人 ブローチ》 ⅰ,ⅱ
直径28㎜ シャープペンシル、水彩、アルシュ紙、ガラスカボション、金属ミール皿 2022
原画とガラスを合わせたブローチ。
擬人化した鳥作品は大好きでして、緻密でちっちゃなブローチたいそうツボじゃ。
キビキビ働きそうなスズメと、優しくてしっかりしてそうな鳩、どちらも素敵で迷いに迷い、鳩をお迎え♪
★工藤絵里子
飛翔するセキセイインコ、5点をこのように飾ると、雲が繋がりまする。
★baggy
アクリル絵具で描いた上から、銅版画コラージュしているそうな。
こちらは非売。
この他にも常設で、様々な作品や絵本や雑貨などございます。
わたくしの好きな富樫尚美のミニ額。(こちらは非売)
ネムリ堂の『安房直子のお料理レシピ~春夏』
今回もギャラリーオーナーに色々教えて頂き、楽しゅうござりました。
会期は6月27日まで。
謎の使用人の鳩が家にやって来たら、追記いたしまする。
観終わって、Cafe Grass Hopperでお茶するつもりだったのじゃ。
前回のグループ展の時、ギャラリーオーナーにここのチーズケーキが美味しいと教えて頂き、食べてみたらばたいそう美味しかったからの。
ところが!何ですと?先月で閉店してしまったですと~!?
チーズケーキ、1回しか食べられんかった・・・(号泣)
ギャラリーオーナーのお話では、常連さんが後を継ぐかもとの事じゃったが、その時はケーキのレシピも引き継いで頂きたいものよのぅ。
美味しかったチーズケーキとコーヒーの思い出に、4月に行った時の写真を再度載せておきまする。
★【追記】7月2日
Sotaro Oka《謎の使用人 ブローチ ⅱ》がやってまいりました~。
お箱も素敵。
シャープペンシル+水彩の原画にガラスドームを被せてあるゆえ、わたくしの古いコンデジではガラスの反射でボケボケ写真しか撮れぬが、実物はとっても素敵なのじゃ。
大切に使いまする♪