本日も、お伴のEのお仕事前に展覧会でござります。
まずは日本橋三越本館6階 アートスクエア「いろえ●Super Cosmos 鈴木秀昭 展」
https://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/floor/main_6f/art/info01.html
(写真撮影は許可を得ておりまする)
陶芸作品約30点の展示。
金を多用した色使いと、緻密な絵付けがツボでございます。
下に鏡が置いてある作品は、裏側もよく見えまする。
この《色絵金銀彩 天目宙(そら)茶碗》で、お茶を頂いてみたいぞよ~。
こちらは徳澤光則とのコラボ茶碗。
杯などの小さい作品も細密で美しゅうござります。
酒杯がオブジェに。
ガラスの箱に入った酒杯。
ガラスも使った時計などもあり。
こちら、右の作品は一輪差。
そして左は・・・プレートの上にちっちゃいウサギさんが~!
今回展示されておりませんでしたが、お友達が素晴らしいと言うておった髑髏のシリーズなども観てみたいものよのぅ。
会期は6月28日まで。
同フロアで、他にも色々展示がござります。
★美術サロン「塩月悠 作品展」
塩月作品は今回初めて観たのですが、好みでございます。
約20点の展示。
繊細で美しい《decolorization》シリーズの、大きい3点がお気に入り。
《crystal thought》シリーズは、それぞれに水晶、瑪瑙を輪切りにしたもの、砂漠のバラ(石)、タッセル、機械などが埋められ、面白い風合いでござります。
★美術工芸サロン「現代根付作品特集」
http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/floor/main_6f/art/index.html;jsessionid=PLhFXq9dH8smnJlkPpmPGcJ2kX8CTJKCDCLv17VT62LHZZXnTc5T!1494975517
緻密細密なもの大好きゆえ、根付も大好きなのじゃ。
10名の作家の様々な根付、楽しゅうござります。
特にこのDMの壽堂《瓢箪自在龍根付》とか、元々好きな作家・罠兎の2点とか、動かしてみたくてジタバタいたしましたぞ。
これらも会期は6月28日まで。
日本橋三越の前に、別の百貨店の展覧会も観たのでございますが、長くなりますゆえまた後日。