goo blog サービス終了のお知らせ 

ウェネトさまの館

★2025年8月、はてなブログへ引越しました!
https://unut.hatenablog.com

皆川博子 オマージュ展(silent music)

2022年02月22日 19時53分25秒 | 展覧会・美術関連

昨日は、silent music「皆川博子 オマージュ展 Fragments of Paraselene 幻月の断片」を観たのでございます。
https://silent-m.com/gallery.html
(写真撮影とブログ掲載は許可を得ておりまする)

大好きな小説家・皆川博子の作品の世界を、これまた大好きな5名の作家(浅野信二、伊豫田晃一、佳嶋、豊永侑希、日香里)が描き、大好きなsilent musicで展示するという、何ともツボな展覧会。

会期前に見た画像でひと目惚れした作品があり、本当は初日に行ってお迎えしたい気満々じゃったが、お供のEが体調を崩し、3日目になってしもうた。

会場はこんな感じ。


 

素晴らしい作品揃いじゃ。
撮った写真は額の反射が酷いものばかりなれど、たいそうツボじゃったゆえ、たくさん載せますぞ。

★浅野信二
《Pieta》紙/鉛筆,水彩 155×120mm 2022
浅野作品はこの日はこの1点のみ。(追記:後日1点追加されたそうです)
写真が不鮮明過ぎじゃが、素晴らしゅうござりました。


 

★伊豫田晃一
《掌篇Fragments挿画 Logos》2021 紙に水彩・色鉛筆 60mm×80mm
ひと目惚れして連れ帰りたかった作品はこちらだったのじゃ。
本当に美しく、穴があくほど長時間観てしもうた。


 

(左)《Mermoon(月の人魚)》2022 板に油彩 円形3号(直径273mm)
(右)《Mercomet(彗星魚)》2022 板に油彩 円形3号(直径273mm)
こちらの2点も、特に《Mermoon(月の人魚)》お気に入り。


 

この他に特別展示として、皆川博子の本と共に、伊豫田晃一の原画が並んでいて大興奮。


 

・『クロコダイル路地』挿画
以前別の場所でも何度か観た大好きな作品。何度観ても本当に凄い。


 

・『クロコダイル路地』文庫版装画の油彩画
東京では初公開だそうな。


 

・『結ぶ』挿画


 

・『辺境図書館』口絵
・『彗星図書館』口絵
この2冊は2日前に読んだばかりじゃったから、口絵が観られてラッキー。


 

これは2日前に家で撮った本の写真じゃよ。


 

★佳嶋
《マリアは踊る 踊り続ける 乳母は黒衣を脱がない 昼も夜も》鉛筆・絵具・紙 90×117mm
佳嶋作品は今までプリント作品しか観た事なく、手描き作品も観られて嬉しゅうござります。


 

《開かせていただき光栄です》デジタルプリント 四つ切り額サイズ
『開かせていただき光栄です』は皆川作品の中でも特にお気に入りで、この表紙絵もたいそう印象深かったのじゃった。


 

★豊永侑希
《星文字》2021 紙・鉛筆・パステル 140×140mm
作品も額装も可愛いのぅ。


 

《薔薇密室》2022 キャンバス・油彩水彩混合技法 227×158mm(SM)
美しさに目を凝らして観ておるうち、かなり前に読んだ『薔薇密室』をまざまざと思い出したのじゃった。


 

★日香里
《双つの月》2022 銀筆、鉛筆、水彩、アルシュ紙 67×102mm
ふたつの月と手が繊細で美しくお気に入り。連れ帰りたい・・・


 

《エティエンヌ》2022 銀筆、鉛筆、水彩、アルシュ紙 110×160mm
本展のDMに使われている作品じゃよ。


 

こちらがDM。一緒に写っている綺麗なハートは、ギャラリーオーナー・恵子さんが編んで下さったもの。


 

本展の為に作られた、限定400部の小冊子『Fragment』(制作:柳川貴代/発行:Fragment 兎影館)を購入。
皆川博子の掌篇に、5名が1点ずつ描いた挿絵(今回展示の絵画)が載っている素敵な小冊子で、印刷サインカード付き。


 

余談になりまするが、お供のEが初めて皆川作品を読んだのは20年くらい前で、『死の泉』だったのじゃ。
読み出したら途中で止められず、読み終わった後は暫く現実世界に戻って来れず、それから皆川作品にハマったそうな。

本展を観る前に、皆川作品を何冊か読み返したのでございます。
その中の1冊『皆川博子の辺境薔薇館』


 

この中の「私の愛する皆川作品3」で、23名の方々がそれぞれご自分のベスト3を選んでおりまする。
わたくしだったら何を選ぶかのぅ・・・
『死の泉』と『開かせていただき光栄です』はすぐ選べたが、あとひとつが迷いに迷うて決められぬ~(汗)

いかん、脱線してしもうた。
素晴らしい作品と空間、じっくり堪能いたしました。 
会期は2月27日まで。ご興味ある方はぜひぜひ!

さて、ティータイムじゃ。
そういえば駅の反対側に、ケーク・サレの美味しいカフェ イワブチがあった。
と突然思い出し、数年ぶりに行ってみたらば、全く違う店構えになっておるではありませぬか。

Cafe 2uなるお店、せっかくじゃから入ってみようかの。


 

店内はこんな感じ。カウンター席のタイルは以前と同じような気が・・・


 

ケーキは日替わりで数種類。おっとぉ、プリンがあるぞよ♪
昔ながらのプリンとカフェラテをお願いいたしまする~。

プリンは、わたくし好みの固め、且つクリーミーで美味じゃ。
え~い、バケツサイズで持ってまいれ~!


 

そしてカフェラテが、美しい白鳥のラテアートで出てきて驚愕。


 

ウサちゃんとかクマちゃんなど可愛い系は飲んだ事あれど、綺麗系は初めて見たぞよ。
もったいないけど飲んでみたらば、美味しくてまたビックリ。

しかも単品だとプリン520円、カフェラテ500円が、お好きなケーキ+ドリンクで100円引き(400円以下のケーキは対象外)で、920円じゃった。

ご近所なら毎日お茶しに行くのにのぅ。
今度行ったらケーキも食べてみようかの。