前回のブログの続きでございます。
西武池袋本店ではもうひとつ、美術画廊「quatre objets」を観ましたのじゃ。
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/topics/page/1661985.html
(写真撮影は許可を得ておりまする)
立体作品の4人展(浅野恵理子、小野川直樹、高嶋英男、西久松友花)
会場はこんな感じじゃ。
それぞれの作品を、4点ずつ載せまする。
★浅野恵理子
ガラス作品。オブジェの他に、ネックレスやピアスなど切子ジュエリーもあり。
《朝が開く #12》
《Rhythm #2》
《Memory #8》
《窓の外 #1》
窓のような壁掛けタイプもあり。
★小野川直樹
ちっちゃなちっちゃな折り鶴をたくさん使ったオブジェ。
《Twins》
《露》
《icicle》
《shell》
★高嶋英男
大好きな作家ゆえ、作品たくさん観られて嬉しゅうござります。
《からっぽに満たされる 頭》
釉薬が色んな方向に流れており、色んな向きで焼いたのがうかがえて興味深うござります。
左から《からっぽに満たされる 前向き鳥》/《からっぽに満たされる 横向き鳥》
大好きな鳥じゃ。可愛いのぅ。
《からっぽに満たされる うさぎ》
《からっぽに満たされる 座る猫》
★西久松友花
宗教的象徴物などをモチーフにした陶磁器作品。
《蓮花》
大きな作品で、どのように作られておるか全く分からず、目を皿のようにして観てしもうた。
《卣》
《ハチス》
《紙垂》
4名の様々な作品、たいそう観応えござりました。
会期は2月21日まで。
話は変わりまして本日は、まちかんさん&ねこもんじ君と、ウクライナ避難民運営食堂Nadiya(ナディア)へまいりましたのじゃ。
ウクライナの方が本場のボルシチを作っていると知り、ぜひ食べてみたかったからの。
田無駅から歩いてすぐ、この建物の1階奥じゃよ。
玄関で先にメニューを決めてお支払いし、靴を脱いで奥のお部屋へまいるのじゃ。
メニューと、手書きメッセージ。
Nadiyaセットは、ボルシチ(中サイズ)、ビーツ入りサラダ、赤おにぎり(ビーツの煮汁で炊いてキヌアを混ぜたごはん)、ヴァレーニキ(ウクライナの水餃子)、ウクライナの蜂蜜入り紅茶。
おにぎりは、パンにする事もできまする。
ボルシチは、ビーツをはじめ10種類以上の野菜がたっぷり入り、木のスプーンが立つほどで、クセのない優しいお味でございます。
ビーツ入りサラダも美味しく、ヴァレーニキもサワークリームが添えられて優しいお味。
まちかんさんのパンもちょっと頂いたが、モチモチして美味しゅうござりました。
帰り際にスタッフの方が、お声をかけてくださりました。
「今、Nadiyaセットをご注文下さった方に、ニンジン1本さしあげてます。土がついたままですが、外に置いてありますのでおひとつどうぞ。」
おお~、この辺りで採れた人参じゃろか。大きいのぅ。
丸々太った大きなニンジン1本頂きました。ありがとうござりまする。
メニューにデザートはなかったゆえ、駅ビルのデニーズで、ちっこいパフェをば。
そしてまちかんさんから、手作りのブラウニーと柚子ジャム頂きました~!
(他にお菓子も頂いたのじゃが、写真撮る前に食べてしもうた・汗)
ブラウニーは濃厚じゃし、柚子ジャムは酸味がなくて風味良いし、どちらもたいそう美味しゅうござりました。感謝!
★朗報
羽生結弦 単独東京ドーム公演「GIFT」、ドームのチケットは全て落選し、ライブビューイングの抽選に賭けておったのじゃが・・・
先ほど当選メール来ましたぁぁぁぁ!!(号泣)
これがハズレておったら、立ち直れなかったに相違ない。
結弦くん、ありがとうありがとうーー!!