ここ数日の猛暑にバテ気味で、ブログ書くのが遅れてしもうたが、3日前に観たギャラリー話でございます。
ゆう画廊「1818 タイルアート展」
https://ywgarou.jimdofree.com/
(写真撮影は許可を得ておりまする)
44名の作家の作品156点を、寒色と暖色に分けて2つのフロアに展示。
作品は全て18×18㎝サイズで、絵画、切り絵、写真などなどございます。
会場はこんな感じ。
6階【寒色】
5階【暖色】
それぞれ10点くらいずつ、フロア毎に載せまする。
【寒色】
★おおたゆびこ《丘の上》
★小野磨里《そろそろ、じーっと》
★開楽智治《置き場所に困る大きなバナナ》
★岸透子《Aqua blue》
★谷口和代《ブクブク…》
★TŌFU八丁SACOTA《ガネーシャ ハスの花の上で(浄化)》
★のはらゆうこ《人魚姫》
★原島辰男《BLUE Nō 2》
★日田智子《雛》
★山川空《月遊(青)》
★Rieco《追憶》
【暖色】
★おおたゆびこ《叶わぬ思い》
★小野磨里《ころころ うふふ》
★開楽智治《ホットミルク始めました》
★soula《華 -HANA-》
★TŌFU八丁SACOTA《ガネーシャ ひまわりの上で(豊かさ)》
★猫の目工房《ムクゲコノハ(蛾)》
★のはらゆうこ《時空CIRCUS~月で玉乗り~》
★秦野純一《透明の風》
★日田智子《石黄のぬくもり》
★山川空《月遊(赤)》
★若松愛子《静かな村 SO-2》
ほんの一部しか載せられんかったが、様々な寒色暖色、楽しゅうござりました。
会期は7月20日まで。
観終わって、近くのベローチェの前を通りがかったらば、見慣れぬプリンのお写真が!
「ココナッツ・マンゴープリン~パイナップルソース~」とやらをお願いいたしまする~。
マンゴー、パイナップル、ソフトクリームと、大好物ばかりの組み合わせで美味しいぞよ。
おかわりを持ってまいれ~!
さて、ギャラリーに行く前のランチは、極厚レアカツを食べましたのじゃ。
このお店、前に食べた時はお肉がとっても柔らかかったけど、この日はお肉もキャベツも硬かった・・・日によってムラがあるのかのぅ(涙)
今度行く機会あらば、柔らかそうなローストポーク丼を食べてみようかの。
★おまけ話
昨年、スーパーで買ったパプリカを食べ終わった後の種を植えたらば、にょきにょき育ってたくさん実った上、たいそう甘くて美味しかったのじゃ。
で、今年も種を蒔いてみたらば、着々と実がなってまいりました。
見た目はイマイチじゃが、今年もフルーツのように甘くて美味しいぞよ。
ちなみにカゴメの応募で当てた4株のトマトの苗も、わき芽から苗を増やして、青い実がたくさん育ち中。
はやく赤くならぬかのぅ。