goo blog サービス終了のお知らせ 

ウェネトさまの館

ようこそいらっしゃいました。
ビスうさ・ウェネトと申します。
どうぞごゆるりとおくつろぎ下さいまし。

「オッティ・オウリ Otti Ouri 個展」(銀座中央ギャラリー)

2019年07月25日 06時08分03秒 | 展覧会・美術関連

前回の日記の続きでございます。

飯田美術の後は、銀座中央ギャラリー「Otti Ouri 個展 POP!STEP!JUMP!!~Otti15才の記録~」へ。
https://chuogallery.com/events/2019/20190722otti/20190722.html
(写真撮影は許可を得ておりまする。接写もOKとの事)

Otti Ouri (オッティ・オウリ)の作品を観るのは初めてなのじゃ。
オッティは、現在15歳で高校1年生。

ペンと色鉛筆による作品が、15点ほど展示されておりまする。


 

ペンで緻密かつダイナミックに描いて、色鉛筆でみっちりみっちり塗り込んでおるのじゃ。
しかも色を塗った後に、もう一度線をなぞりなさるなぞ、気が遠くなりそうな描き方よのぅ。
たいそう鮮やかな色彩にも目が釘付けじゃが、150色もの色鉛筆をお使いだそうな。

展示の一部をば。

《楽園のミツバチ》2017年・13歳
「夏休み昆虫研究大賞」美術部門の優秀賞受賞作品。13歳とな!?
ミツバチが可愛くてお気に入り。


 

一部分アップ。緻密さがわかりますかの?ミツバチ本当に可愛い~。


 

《ベルムの丘》2018年・14歳
恐竜が大好きだそうで、こちらは恐竜以前の古代生物が描かれておりまする。


 

《祝福》2017年・14歳
ワシミミズクの結婚式だそうな。


 

《かわずもう》2018年・14歳
絵を描いて切り抜き、ボックスオブジェにした作品で、蛙(かわず)の相撲で「かわずもう」
カエルたちの表情や仕草がツボ。後ろで見ている方々も面白いのぅ。


 

《密林の奥に》2018年・14歳
ペンだけで描かれた作品で、密林の生き物がみっしり。


 

右上の鳥の部分のアップ。


 

左上の鳥アップ。アマゾンに住む“ツメバケイ”という鳥で、見た目はかっこいいのに、鼻が曲がるほど臭いんだそうな。


 

《POP!STEP!JUMP!!》2019年・15歳
本展のタイトル「POP!STEP!JUMP!!」と同じ作品名。
筋肉ムキムキなピューマの躍動感。わたくしのお仲間のウサギもおるぞよ。


 

《Jungle Song》2019年・15歳
ヘビのウロコがとんでもなく細かい。


 

ヘビの一部分アップ。凄っ!


 

《Deep Purple》2019年・15歳
個性豊かな深海魚たち。


 

一部分アップ。無数の白い極小プランクトンたちは、よく見ると星や鍵や十字架や宇宙人?やら、色々な形があるぞよ。


 

《花鳥虎月》2019年・15歳
最新作。かっこいい白虎。色彩も鮮やか。


 

感想ノートの表紙にも楽しい絵が。


 

在廊なさっていた作家ご本人やご両親にお話もお伺いでき、たいそう楽しゅうござりました。
オッティの作品、今後も楽しみでございます。
会期は7月28日まで。ご興味ある方はぜひ。

★おまけ話

昨日は、久々にお友達のKちゃんとランチ。
まずはサラダ。


 

渡り蟹のパスタと、4種のチーズのピザをシェアしたのじゃが、


 

少食のKちゃんは、パスタを3分の1弱と、ピザを1切れしか食べなかったゆえ、残りは全部わたくしが平らげたのでございます。おほほ