goo blog サービス終了のお知らせ 

妄想の球根

XenoとかWJとかFFとか。なんだかオタク。

ゼノブレイドDE・その22

2020年09月07日 | XenobladeDE

ゼノブレイド ディフィニティブ・エディションの進行状況を取り留めもなく呟いています。

※以下、本文ではネタバレに対しての配慮は一切していません。




プレイ時間:89:26。レベル:71(シュルク)。第十五章。

やっぱりシュルクとラインのスキルは4つ目まで埋まっちゃってました…これは早く17章まで行かないと!ということで物語を進める。
転移装置前でガド再び。中間イベントに気絶状態で入ってしまったのでどうなるんだ!?と思ったけど再開後は解除されててよかった…とはいえかなりギリギリで勝てました。
ラインが説得に当たるのが何か…いい。記憶を取り戻したガドとラインとのやり取りでは泣いてしまった;;
アルヴィースにも機神の目覚めは予想外だったのか…うーん。アルヴィースに見えていること・出来ることの把握が自分の中で全然できてない感じがします。
エギル戦はもうだめかもしれない…を何度か乗り越えて何とか勝つことができました。ヤルダバオトが出てくるところめちゃくちゃカッコいい。でもこれ勝つんだっけ!?勝たなくていいんだっけ!?と慌てつつバトルして、すぐにイベント突入でホッとしました。
逃げるシュルクたちを庇うガド…そうかこれをサタヒコのあのシーンがオマージュしてるのか…。ここで15章突入。
しくじりやがったか小僧。ってのはここでエギルを倒してくれることを期待してた、という三聖というよりは巨神界のディクソンとしての言葉かな?いや両方か。
それにしてもシュルク、こんなに色んな人から小僧って言われてたんだな…。メツからレックスへの呼称というイメージが強かったけど、頻度と呼んでる人数はレックス以上だな、と思うなどしました。
皆での話し合い、メイナスが話し出してアルヴィースとディクソンがフィオルンを見てるのが凄く好き。三聖の目線だあああ!と。
しかし(そういうことか──)って、メイナスの居場所はアルヴィースにも掴めてなかったのね。いやあやっぱり何をどこまで、がさっぱり分からん。
ディクソンは(なるほどな、そんなとこに隠してあったか)からの(なら、そろそろやっちまうかい──)で、それに対してアルヴィースがディクソンを見るけど、これは何か答えているのかどうなのか。

さて、新しいクエスト出てるかな?と各地に行ってみるも特になし。でも動いてる機神を巨神界から見て、機神の剣にもモナドの〇があることを再確認。
ログを見てたらサイハテ村のクエスト未クリアが多かったので進めてみる。カロル・ディノスって雨の時は消えるのかー!知らなかった!
そうだ早く進まないとスキルツリーが。ということでジャンクスに戻ってクラフトなどして装備も出来る範囲で変更して、ミゴールに話しかけて進む。ジャンクスの操縦者、ある程度オートとしても凄いテクニックだなあ…。パイプの中を通っていくのは、ゼノギアスでこんなシーンあったな。そしてたぶん無印の時もそう思ったな。と思いました()
急にバチバチ(?)が来るのは、ダンバンさんの時はモナドが拒否している感じがしたけど、ここではシュルクがザンザのモナドを拒否しているのだろうか…。それを後ろからじっと見ているディクソンとアルヴィースは思念波で何か喋ってるんでしょうか。
そしてスキップトラベルが出来ないことで、ここで本当にラストか!とかなり強く思った気がする。↑のエギル戦前も思ってたけど、こちらのほうがよりラストっぽいよねえ…。
中枢は中央工廠の一部なんだよなあ…中央工廠に戻れるルートがあることも含めて忘れてて凄く驚いてしまったけど、無印の時も確実にここ通ってるよな私…。
折角なのでモルドレッドさんに再挑戦したけどまたも全滅…ううっ。でもこれ倒してから進みたい気もするけど厳しいかなあ…。あとこうなると機神界フィールドで取りこぼしが無かったか不安。
とりあえず先にフィオルンの武器作りクエストを済ませて、アグニラータにも行って置いてあった宝箱回収。うろうろしてたらユニークに絡まれて金箱→ロード→ユニーク再ポップ→金箱→ロード→再ポップの無限ループに入ってみたりして。
ところで金箱から出るアーツ書ってランダムかと思ってたんだけど、敵によって決まってるんですね…同じのばかりやっててもイカンということか…。