goo blog サービス終了のお知らせ 

妄想の球根

XenoとかWJとかFFとか。なんだかオタク。

ゼノブレイドDE・その6

2020年06月21日 | XenobladeDE
ゼノブレイド ディフィニティブ・エディションの進行状況を取り留めもなく呟いています。

※以下、本文ではネタバレに対しての配慮は一切していません。




プレイ時間:22:41。レベル:35(シュルク)。第七章。

マクナ原生林を進んで倒れているメリアを発見。そうか、ここでもシュルクが抱き上げてたんだっけ。つながる未来では割と軽々と抱っこしてた気がして、あっこれホムラを持ち上げられなかったレックスが最後はちゃんと受け止められるようになったあの成長と同じなのか!と思うなど。
ここでシュルク一人になる展開も忘れてた…そうだ、それでアルヴィースと出会うんだった。アルヴィース登場~姿を消すまで、シュルクがずっと戸惑ってるのが面白いというか、確かに謎めきすぎててそりゃそうなるよねという印象。
ここのバトルでアルヴィースと連携したの初めてだったっけ…何周目かでやってったっけ?と記憶の定まらぬまま何とか勝てました。テレシア戦苦手だ…。
目を覚ましたメリアにビンタを食らってからサイハテ村へ。後々のためにメリア操作にしてみたけど、うーん慣れないなあ。サモニングコピーっていつ習得だっけ?と思って調べたら、あと3か…。
さあそしてやってまいりましたよ、ノポンの楽園サイハテ村に…!!楽しく探索してたらB1Fと1Fだけで時間切れになってしまった…くっ、一体いつになったらこの村を旅立てるんだ私は!?



ゼノブレイドDE・その5

2020年06月20日 | XenobladeDE

ゼノブレイド ディフィニティブ・エディションの進行状況を取り留めもなく呟いています。

※以下、本文ではネタバレに対しての配慮は一切していません。




プレイ時間:20:50。レベル:34(シュルク)。第七章。

エレベータでのゾード、ちゃんと(?)エーテルで焼け焦げているんですな。最後のところは何となくメツを思い出しました。
外に出たら黒のフェイス登場。懐かしいよなぁモナド、の発言で、10年前の私はここで彼がムムカだと気づけていたんでしょうか…怪しいな。
突っ込めイノシシ!はよく見たらあの崖、ほぼ垂直なんですね…ダンバンさんの身体能力すごい。そしてここに1年前の戦友三人が揃ってるんだな、と思ったら少し切なくなった。あとディクソンをパーティに入れてみたけど、後々のことを思ったら連携するだけで悲しくなってしまった。
バトル終わってもピンチは続いてて、ここってどうやって解決したんだっけ?と思ってたら、そっかテレシアが来るんだった。そしてアルヴィースも本格登場。「どうだった?彼は」「なら、楽しみだね」の二つのセリフの間に、テレシアは何と答えたんだろう。
ここで6章へ。そういえばここまでディクソン、シュルクのビジョンのことは知らなかったんだなあ。でもってザトールへ行くことに。ってここにもポータルが出てきてる!スルーしちゃったけど、これはちょいちょいやっていった方がいいってこと…?
クラフトにコロニー9に戻ったらデジレーンが父親のこと話してる…鍛冶→褐の言葉の変化はそれ単体で見ると好きなんだけど、設定的には切なくて、苦しい。
コロニー6に戻ってザトールへ。時間設定を夜に変えて入ってみたら、うわあああやっぱり物凄く綺麗!!!だが敵は80台がゴロゴロ!怖い!綺麗!を繰り返しながら進む。
ナビに従ってひたすら前へ。アクティブな敵に絡まれると、前よりはきついなと思う場面も増えてきたなあ。どこかでまたクエスト三昧をして少しレベルを上げたほうがいいかも?
休憩地点でモナドを「お前が使うように神様が定めてくれたのかも」とか、しれっと言ってるんだなディクソンさん…更に進んで姉妹像まで来て、オダマさん、ジュジュ、ディクソンさんが離脱。純朴な若人を騙してることに心が痛む、というのは半分くらいは彼自身の本音と思いたい。

成人の儀のアイテム集め。流刑の砦は何回行っても裏口への行き方を忘れるし、屋上への行き方も同じく忘れる…。でもナビが正面に近い所にいると正面入り口を、裏口方面に近くなるとそちらを指してくれていた、ような気がする…?
4つのアイテムはほどなく集まったけど、確かこれって最後にバトルあったよな?ということでクラフトに戻る。そしたら携帯炉の話が来た!というわけでコロニー6復興に着手。
この時点ではコロニー6内に入れないんだったっけ…?と思いつつ、入り口のオダマさんからラグエル大橋のウサギ狩りクエストを受ける。これ、おびき寄せないと危ない&続けて更に6匹出てくるのを忘れててかなり危なかった…。
ジュジュに報告して住民移動。コロニー6内部に入れたけど、映像が綺麗になった分、壊滅してるのがより分かって残酷…。
さて復興だ!ということで、アイテムがあと一つ、という状態のものが多かったので、それぞれ拾ったりモンスターを倒して入手したり、で復興レベルオール1来ました!これでいつでもジェムクラフトが出来るぜ!この間もクエストをやったりしていたのでかなり長いこと寄り道していたかも。
姉妹像へ戻って鳥を倒して上って上って。ここで、モナドを暫く貸してくださいとダンバンに言うシュルクが、とてもシュルクらしく感じて好きです。巨神胎内では窓?の向こうに心臓が割とはっきり見えて、おお…ってなった。確かに生きてるんだなあ、と。
フェイス・ネメシスを組んでるシーンで、フィオルンの胸に▽のパーツを付けるところもしっかり出てたのね…あれ自体に魂が、っていうんじゃなくて魂の転送はまた別なのか…。でもってマクナへ抜けて、目的地マークの手前でセーブ中。



ゼノブレイドDE・その4

2020年06月18日 | XenobladeDE

ゼノブレイド ディフィニティブ・エディションの進行状況を取り留めもなく呟いています。

※以下、本文ではネタバレに対しての配慮は一切していません。




プレイ時間:14:59。レベル:27(シュルク)。第五章。

ジュジュ救出(1回目)前にキャンプ入り口まで行ってカルナ(ここではまだ「???」)に追い返されたり、ジュジュを助けて内部に入れるようになってからもカルナに話しかける前にクエストを受けまくったり。予想通りの寄り道三昧で、ジュジュ救出(2回目)に進むまでにかなりの時間を要しました。
脱出艇キャンプのクエストは時限つきだからここで早くやっちゃおう!ってなるのは仕方ないよね!と自分に言い訳しつつ。でもよくよくログを見たら時限じゃないのも進めちゃった…。
モナドスピード習得時に「できるのか」と自問するシュルクに『出来るさ』ってアルヴィースの声がしてたんだっけか…忘れてた。レックスが聞いたらホムラまたはヒカリが答えるようなもんか…?と思ったら何かちょっとジーンとした。あと時間切れ、の時にエーテルラインが赤から緑に戻りつつ点滅してたのも忘れてたー!
この辺りでカルナのファッションに「コロニー6時代」の足装備があるのに気づく。微妙にブーツ違ったんでしたっけ…。それとポータルはキャンプにも出るんかーいと思うなど。
折角なのでレベルが20を超えてから1つ目をやってみたんですが、これは普通に勝てばSランクになるような感じなのかな…?ということでシュルクのリゾート装備一式をゲット。
キャンプのクエスト最後の一つ、純白のエドワルドが現れる雷雨が結構長いこと巨神脚にいて時間変更等をしても全然来なかったので、まあ時々戻って天候確認しよう、とジュジュ救出(3回目)に進む。
物見の三叉路の近くで夕日がきれい!撮影するぞ!と撮影用に各表示を消してメニューを閉じたら、なんと!ここで雷雨が!ええー!?撮りたかった!と思いつつ、慌ててラグエル湖に戻って無事狩れました。
中央採掘場もきれいになって見やすくなった気がする…!ヒカリゴケを頼りに、というのも分かりやすくなった、かも。それでも扉を開けに電源を入れに行ったところで迷い、ナビを頼ることで事なきを得ました…。
ここから先は、間をあけてしまうと目的地表示があろうが何だろうが迷うだろうな私は…と思ったので、ランドマークを見つけてクラフトに戻った以外は一気に進みました。
ゾードの、それがお前の名前かと問われて、ちょっと間があっての“そうらしい”ぜ、が何というかゼノっぽい演出に感じて好きです。バトルもそれなりに余裕をもって終われてよかった…。
さて搬出用エレベーターに向かうぞーってところでセーブしてますが、ここでゾードが復活してくるの、10年前は予想だにしてなくてめちゃくちゃびっくりした記憶…素直にキャンプに戻れると思ってた…。しかし突っ込めイノシシ!シーンは楽しみです。



ゼノブレイドDE・その3

2020年06月14日 | XenobladeDE

ゼノブレイド ディフィニティブ・エディションの進行状況を取り留めもなく呟いています。

※以下、本文ではネタバレに対しての配慮は一切していません。




プレイ時間:6:43。レベル:15(シュルク)。第四章。

ジェムクラフト解禁やっぱりこのタイミングだったかーということで戻って早速やってみる。うーん。何をすれば結果こうなる、っていうのを全く把握できないまま10年が経ってる…。でもまあそれなりにジェムが出来てるから、いいか…いや良くはないけど、いいか…()
さてクエストある程度終えたら出発しましょうかね!…の、「ある程度」が長いこと長いこと。くっ!このままではいかん…!と意を決してコロニー9を出立。とはいえ道中でもずっとクエスト対象の赤「!」が出まくりなので、拾ったり倒したりしながらテフラ洞窟へ。
ここでラインがシュルクに「モナドに選ばれた」って言うの、ラインの直感というか、まっすぐなものの考え方ゆえに正解を出している感じがして、すごく好きです。
そして、「変えたいかい?未来」来たー!その姿をすでに知っているせいもあるけど、映像もはっきりとしたのでちゃんと(?)アルヴィースだったのね!と思うなど。
先に進んで、ここでラインが拉致される展開、何度やってもいっつも忘れてるんだよな私…なんでだろ。しかし追いかけるのは上手くなった気がします。迷子にならなかったよ!(ナビも出るしね)
モナド「盾」は、ブレイドのガードと同じような六角形が出るのが、今見ると、ああそうかーって何か感動した。蜘蛛戦は割と楽に勝てました。ここまで一度もバトルで全滅してない奇跡。
何かパーティゲージ貯まるのがやけに早く感じるんですよね…特に連携後が。終わってすぐに次の連携行けるぜ!になってるような…?こんな早かったっけ…何かそれ系の装備とかジェムつけてるっけな?
でもって膝に出て機神の姿を拝む。うわー映像綺麗だーと今までも思ってましたが、ここで一番実感したかもしれない。落ちた腕も見えるのね…!
飛び降りて「命知らず」を獲得して、戻っていざ進もうと思ったら、道の脇にポータルが。公式のがジェム爺の隣の画像で、でも出立前には出なかったからまだその時期じゃないってことかなと思ってたらここで遭遇するとは。
ダイセンニンお久しぶりです!!でも何か違うな?と思ったら、トサカ(髪?)の色と、顔が1の子ノポン顔になってるんですね。チャレンジバトルを見たら、レベル20~っぽかったのでひとまず戻る。
ということでガウル平原へ。このバーっと開けて音楽聞こえてくるの懐かしい…!煙の出てたところまで来て、壊れたバギー発見と襲われるジュジュの未来視。というところでセーブしてるけど、このまま素直にジュジュを探しに行けるのか、探索に出てしまうのか、クエストをやってしまうのか、ジェムクラフトしに戻ってしまうのか…分かりません。



ゼノブレイドDE・その2

2020年06月12日 | XenobladeDE

ゼノブレイド ディフィニティブ・エディションの進行状況を取り留めもなく呟いています。

※以下、本文ではネタバレに対しての配慮は一切していません。




プレイ時間:4:02。レベル:11(シュルク)。第三章。

時間変更してクエストを大体受けたかな?ということで研究棟へ。ここでディクソンさんとの会話あったのすっかり忘れてた…。
フィオルンの料理が更に美味しそうになってる…。気持ちいいね、風。のところでは、エンディングのことを思って何かすでに泣きそうになった。
落下物警報が鳴ってコロニー9に戻ったところ、このタイミングってディクソンさん軍事区を歩いてるんだね!?これは初めて知った、かもしれん。16時前に建物の中へ消えたので今までは夜になってコロニーに戻ってたのかも?
でもってラインによるモナドの暴走、これ確かにもうちょっとフィオルンを気にかけてシュルク!!って毎回思う。そのあとでビジョンを見たシュルクをフィオルンはすごく心配しているだけに…。と、「機」だから機械類は斬れてるのね、と改めて納得。
テフラ洞窟でのバトルもそれなりに順調だったので、芋虫ユニークに手を出してみたらまあこれはまだ無理だったな、と逃げだすことに。でもリザドとウサギには勝てたので、とりあえず満足。
エーテルシリンダーを回収後の防衛機構は割と楽だったけど、ここで出るチュートリアルのターゲット切り替え、何百時間プレイしてもいまだに上手くできてない…複数いるとパニックになっちゃうんだ…。
でもって機神兵の襲撃。ここで第二章なのね。思いっきり湖に飛び降りたあと、クエスト対象の敵がたくさんいたので倒しつつコロニー9へ。機神兵の転倒が狙って出来るようになったのは10年前からの成長ですね!()
ダンバンさんと合流。でもここでは装備もアーツセッティングも出来ないのね。まあエンチャントする間もなく一人でバッサバッサ倒せるしな…。
回り込んで居住区へ、も多分これ初回の私には難しかっただろうなと想像がつく。地理も覚えてなかったろうし、どれくらい迷ったんだろうなあ、と。ここで一旦セーブして別日にしようかなとも思ったけど、それも辛そうなのでこの辺は一気に進んでしまった。
モナドが効かない!?ってときに、黒のフェイスが指(と言うか爪?)で、チッチッてやってたのか!そして…うん、今後の展開を知っていても、あのシーンは見たくない。
シュルクとラインの旅立ち、見送るダンバン、とディクソン。ってところで第三章。一旦コロニー9に戻ってクエストやら整理してから出発、かな。ジェムクラフトの解禁はまだだったっけ…。

と、ダンバンがシュルクに語ったこと、あれっこれどこかで?と思ったら、メツの「涙流して弔辞でも述べろってか」のところによく似ている?と思った。
本望だったのだから笑って送ってやればいい。ということを、主人公であるシュルク・レックスが理解したくない、言っている本人も心からは納得していない、まで同じでは?と。
多分、私は初見の時、この辺りのダンバンやシュルクやラインのあっさりした態度に納得がいってなかったんですよね。(今は納得していると思う)で、逆にメツの言ってることは最初から「確かにそうだよね」と思って聞いてたし、今でもそう思う。
でもって今回、似たようなことを言っていたんだなと思うと同時に、それを口にするキャラ、場所、とか諸々の要素で割と印象が違うのね、と思った次第です。

あと、「※ネタバレしてます」とは書いてるけど、DE本編以外からのネタバレもかなり入ってて、その旨も書いた方がいいのかな…とちょっと悩んでます。
それと…何というかその、ここに限ったことではなくて、「無印・DE本編と2に共通するネタバレがある」ということ自体がネタバレで、何と言ったらいいものか迷う時があります。
ダンバンとメツの発言が似ていると私が感じた、くらいなら(ラスト直前の発言を「くらい」というのもいかがなものか)いいかもしれないけど、あの二つの世界の成り立ちに関することは、出来れば知らないままで両方プレイしてほしいなーという私の勝手な押し付けですけども。

って書いてること自体、酷いネタバレだろ!これは!!



ゼノブレイドDE・その1

2020年06月11日 | XenobladeDE

ゼノブレイド ディフィニティブ・エディションの進行状況を取り留めもなく呟いています。

※以下、本文ではネタバレに対しての配慮は一切していません。




プレイ時間:1:42。レベル:6(シュルク)。第一章。

いよいよ本編へ…!と思ったのですが、ファッション装備のためにつながる未来で購入できる装備はすべて買うチャレンジ。所持金で間に合ってよかった;
そしていよいよ。って、2をプレイしていると10万くれるのか!!やったー!序盤でこの10万は大きい!と思いつつ、でも何かもったいなくて使えない未来が視えるぞ…。
ああーダンバン、ディクソン、ムムカだーこのチュートリアルバトルですら訳が分からなかったなあと思い出した。「喰われるのを待つだけの餌と思うなよ」から色んな場所を経由して巨神と機神が映って、でタイトル。めちゃくちゃカッコいい…。
そしてシュルクだ…つながる未来でずっと操作してたのに、何だこの懐かしさは。ラインもお久しぶり!バトル説明でチャンスアーツのも出たけど、実際のバトルで出んぞ?と思ったら、つながる未来の設定が引き継がれてるのね。
ファッション装備はやっぱり共通なのねー…って、シュルクだけ?コロニー9のショップにも竜シリーズあったから、これ買わないとラインたちにはファッションでも装備不可ってことか。
キズナグラムで物々交換リストも見られるようになってる!?って元々だったっけ!?いや違うよね!?ふおおお昔のリストが出てきたところだったのに!(笑)いやすごく便利な機能ですけども。
シュルク一人でコロニー9をうろうろ。とりあえず受けられるクエストは全部受けたかな?あっいやまだ昼夜入れ替えてない場所もあるから、まだあるかも。
あと、久々に見たニルニーが可愛すぎてめちゃくちゃ撮影しました。可愛さレベルアップしてませんかね…?
しかしまだ研究棟にも辿り着けてないのはどういうことなんだろうな…。適当にクエストをしつつ早くストーリーも進めたいんだけど、うーん。無理っぽい。