私が、いったん何かを始めると、止まらなくなってしまいます。先日は、新しく導入したOS、ubuntuに、linux用のatokをインストールした話をしました。現在使っているubuntu12.04は、2017年までサポートの予定なので、機械さえ持てば、そこまで現在のパソコンが使えることになります。
で、後数年使えるならば、より快適に……、と考え始めた私の妄想は止まりません(笑)。
現在、いつもの作業(勉強用)机には、古~いノートパソコン、vaio pcg-v505が乗っかっているんですが(友人が新しいパソコンを買ったので、「遅くて使えない」古いパソコンをタダでもらってきた代物です)、これにubuntuをインストールして使っています。ただ、ubuntuでも、何回かのバージョンのうちに少々動作がもたつくようになってきました。atokの導入で、文字入力そのもの速くなったのですが(また漢字変換の正しさも、geegle提供のIMよりも数段優れています)、それならば、メモリを増やしたり、内蔵HDDを換装すれば、もっと速くなるのではと考えて、あれこれ調べ始めることに(笑)。
安定性と互換性を考えれば、一番の選択肢は下のやつでしょうか? IDE(PATA)接続で、128G。値段は16000円強です。


BUFFALO 2.5インチMLC搭載PATA用 内蔵SSD 128GB SHD-NH128PU2
SSDとはいえ、古いマシンに16000円をかけるのは、コストパフォーマンスとしては、良くはありませんね。もう少しでKindle Fire HDX 7 16GB タブレット
が買えてしまいます。
現実的な選択肢としては、下なんかでしょうか?


2.5インチ 44pin IDE PATA MLC 32GB SSD KINGSPEC日本正規代理店EnlargeCorp
ただ、この機種だと相性が悪いかもしれませんが……。その辺は、ネットで調べるなどして、トライしてみて下さい。
私も、少し調べながら、値段の変動とも(あと財布も 苦笑)考えながら、検討したいと思います。
で、後数年使えるならば、より快適に……、と考え始めた私の妄想は止まりません(笑)。
現在、いつもの作業(勉強用)机には、古~いノートパソコン、vaio pcg-v505が乗っかっているんですが(友人が新しいパソコンを買ったので、「遅くて使えない」古いパソコンをタダでもらってきた代物です)、これにubuntuをインストールして使っています。ただ、ubuntuでも、何回かのバージョンのうちに少々動作がもたつくようになってきました。atokの導入で、文字入力そのもの速くなったのですが(また漢字変換の正しさも、geegle提供のIMよりも数段優れています)、それならば、メモリを増やしたり、内蔵HDDを換装すれば、もっと速くなるのではと考えて、あれこれ調べ始めることに(笑)。
安定性と互換性を考えれば、一番の選択肢は下のやつでしょうか? IDE(PATA)接続で、128G。値段は16000円強です。
BUFFALO 2.5インチMLC搭載PATA用 内蔵SSD 128GB SHD-NH128PU2
SSDとはいえ、古いマシンに16000円をかけるのは、コストパフォーマンスとしては、良くはありませんね。もう少しでKindle Fire HDX 7 16GB タブレット
現実的な選択肢としては、下なんかでしょうか?
2.5インチ 44pin IDE PATA MLC 32GB SSD KINGSPEC日本正規代理店EnlargeCorp
ただ、この機種だと相性が悪いかもしれませんが……。その辺は、ネットで調べるなどして、トライしてみて下さい。
私も、少し調べながら、値段の変動とも(あと財布も 苦笑)考えながら、検討したいと思います。