@umiusi45のついろぐ

ついろぐです
本物はhttp://blog.goo.ne.jp/umiusi45です

10月21日のおいでませ② セノハチと、相の子鉄道

2023-10-21 21:22:19 | 旅行
05:58:57

おはようございます。

というか、外出先って
やっぱりちゃんと寝られない。

ホテル13階客室からの朝焼け(西向き)

pic.twitter.com/tRCRTIZlW8


西というと、これから向かう「瀬野八」方面ですね。

眠れないといけないので、家から自前の毛布を持ってきたのですが、いけそうだったのでそのまま寝たら
やっぱり寝付けませんでした。

そんなものです。

06:27:25

おはようございます。
昨日swarm(旧4sq)に投稿したものが、
❌(旧twitter)に反映されないと知って
愕然としている人はわたしです

もう、ってのは、基本的に他社との連携を取るつもりがないですね。
イーロンさんの「孤立無援」宣言です。

06:34:07

朝のJR山陽本線西条駅です

pic.twitter.com/ZLmOLxVss1


昨晩のごちそうは、駅1階のセブンイレブンでした。

06:38:00

西条駅で貨物列車同士の行き違い。

広島方面の貨物列車は福山通運の貨物でしたが、一時間ぐらい遅れている様子

pic.twitter.com/VAjNOJPcdA


なぜ遅れているのがわかったかというと、駅の発車案内が、1時間前の時刻を指していたからです。

下関に向かう貨物は遅れているようですが、西条駅を通過しました。
大阪に向かう貨物は、この西条駅に停車します。
それはある理由からです。

06:41:22

西条駅から岩国行きの電車に乗ります。
今朝は冷えているのでみんな長袖なのですが、半袖はわたし1人(^^;

pic.twitter.com/3kDGhuQi9k



ことしは夏が暑くて、
しかも、いつまでもダラダラと暑い日が続いて、
10月に入っても夏みたいな日が続いたりしていますが、
昨日の大雨で大陸からの寒気が入り、気温が一気に下がったのですが、
だからといってコートや真冬に着るダウンっていうのは、早くない?

「シャツいち」だと周りに対し、圧倒的に浮くので、半袖シャツをその上に纏いましたが、
広島県人は、そんなに寒さに弱いのかしら?


07:02:26

というわけで、
セノハチでおなじみの瀬野駅に到着しました

pic.twitter.com/Msmk8Rg65g



「瀬野八」もしくは「セノハチ」でググると、SLや電気機関車の画像が山ほど出てくると思います。

わたしは右上の「八本松駅」から左下の「瀬野駅」まで来ましたが、道中ずっと、瀬野川という川に沿ってクネクネと、
川を下ってきました。
この2つの駅の間隔は10kmほど。県都広島市と、最近発展の著しい東広島市とに挟まれたこの地帯、
本来ならば、爆発的に住宅開発していたとしてもおかしくない場所なですが
(おかしくない理由はこのあと説明します)
緑豊かな山間地です。
線路と川と、国道2号がクネクネする場所です。


この場所は急勾配が続くため、広島方面へ向かう下り列車(地形的にも下り)はまだ良いのですが
岡山方面に向かう上り列車は、文字通り登り連続勾配になるため、パワーの弱い列車は中々登れないのです。
ですので、この「セノハチ」の連続勾配を克服するため、
車両の一番後ろに「ホキ(補機:補助機関車)」を取り付け、後ろから押してあげないといけないのです。

ホキを付けること自体は、日本中の色々な路線で行われていました。例の『塩狩峠』はホキが付いていなかった時に起きた、最後尾車両の逸脱が原因でしたし。
しかし最近では、

  1. 力の弱いSLから、力の強い電気機関車に替わったこと
  2. 線路自体をもっと走りやすい形に変えて、昇りやすくしてきたこと
  3. 旅客列車も、自車で走る能力を持たない客車列車が走ることもあまりなくまり、自車で強い力が出せる電車かディーゼルカーしかなくなった

などで、あまりホキを付ける事はありません。


でも、この「セノハチ」だけは、未だ貨物でも大幹線の山陽本線だということもあり、ホキを付けて登るところを見ることが出来ます。


07:07:50

途中3本ほど貨物列車とすれ違いました。
すべてホキを付けてましたね。

下り方面の電車に乗っているとそんなに坂道感は感じませんでしたが、やはり急な坂なのですね。



現在国道2号のバイパスが、高速道路かと見間違うほど立派に、鉄道・国道・川を3つ見下ろしていましたが
本来ならば、そのあたりに作るべきだったのでしょうね。
そんな、明治時代から「鉄道の名所」である瀬野駅ですが、


07:09:08

きょう瀬野駅に来たのは、コレを見るためです


pic.twitter.com/VehRtmuP0k


遊園地のゴンドラみたいですが、これは「スカイレール」という乗り物です。
モノレール(懸垂式)のような「線路」に、ロープウェイのゴンドラのような「車両」がぶら下がっています。「相の子」鉄道です。
ふつうのモノレールだと建設費がかかるし、ロープウェイだと安いかもだけど、強風だとすぐに運行中止になる(観光用なら中止でもOKかもしれないけど、日常使いで中止は困る)ので、
そのモノレールとロープウェイの「相の子」鉄道が開発されました。

しかも、ここはかなりの急傾斜!

JR瀬野駅から終点までの高低差が100m以上!かなりエグいですね
その傾斜は「27%(=270‰、約15度)」

しかし、この「相の子」鉄道ならば、上り坂にもロープウェイのように楽々対応出来るのです

広島市街にも近く、東広島市にも近い場所に、山間部を切り開いて作った新興住宅団地の「足」として、「目玉」として、
華々しく登場した「スカイレール」、ですが

「スカイレール」2023年末に廃止。世界唯一の交通システムが姿を消す: タビリス

広島市の新交通システム「スカイレール」が、2023年末を以て廃止されることが正式発表されました。
【6/15追記】廃止は2024年4月末に延期されました。

スカイレールは山陽本線瀬野駅に隣接するみどり口からみどり中央までの1.3kmを結ぶ新交通システムです。山上に開発された住宅地と、山麓に位置する鉄道駅を結ぶ路線で、1998年に開業しました。
現在は日中15分間隔、ラッシュ時7~8分間隔で、1日あたり平均約90便、土休日は約70便を運行しています。

運行するのはスカイレールサービスという積水ハウス系列の会社です。同社は、スカイレールを、2023年12月末を以て廃止する方針を発表しました。
廃止後は、代替交通として電気自動車を使った路線バスを、2023年11月より運行します。
ry)
しかし、年間の軌道旅客収入は5,800万円程度で、9,900万円の営業赤字を計上しています。この旅客収入で設備更新費用をまかなうのは困難でしょう。
輸送量や距離からすれば、バス代替が容易です。運賃を値上げしてスカイレールを維持するよりは、バス転換のほうが住民の利益になるという判断に至ったのでしょう。
代替バスでは、住宅団地内に16カ所の停留所を設けるとのことで、住民の利便性が向上する側面もありそうです。


07:10:44

起点の「みどり口駅(瀬野駅)」にある、
この「見せる仕掛」いいですね
「車両」が動く度にこの大きな歯車が、うごめきます


pic.twitter.com/x2NgxLn34K


「車両」が駅間を移動するときは、モノレールのように車両自身の力で移動するのではなく、ふつうのロープウェイやリフトのように、このワイヤーで移動します。


07:21:04


発車します

pic.twitter.com/s1Tc2xKUuH


起点のみどり口駅(瀬野駅)を始発で出るヤツに乗るつもりだったのですが、写真撮ったりなんやかんやしていたら乗り遅れました。
次のに乗ります。

07:24:20

いわゆるロープウェイやリフトよりは安定しているのでしょうが
その分変な振動が絶え間なく続きますね、コレ

pic.twitter.com/tvwTcWldHa


ふつうのロープウェイやリフトだと、橋脚の有る部分だけはガタンガタンと揺れが有ったり、騒音が起こりますが、コレはその橋脚と橋脚の間もワイヤーだけでは無くモノレールのような鉄骨で進むせいか、ずっとガタガタと音がして、振動も激しいです。
朝早い閑静な住宅地にコレの音が響いてゆきます。「線路」沿いの方は、けっこう響くだろうなぁ。
「車両」の中には、つり革もあるのですが、結構揺れます。縦揺れが激しいです。



07:25:20

途中の駅で行き違いです。

pic.twitter.com/yFz3URoXjK


唯一の途中駅、みどり中街間駅で入れ違いに山を下っていく「車両」です。それなりに乗車していましたね。
朝の7時ですから。


07:26:51

QRコード式の切符と、車内に有る賞をとった証

pic.twitter.com/myXkr4cN2G


起点のみどり口駅(瀬野駅)からは、わたくしめのほかに、もう1人男性が乗車されていましたが、その方は途中のみどり中街間駅で降りてしまったので、
1人でガタガタ揺れる乗り物に乗っています。



07:28:13

スカイレール、終点です。
体感5分です

pic.twitter.com/ylwfVSWNd6


スカイレールの終点、みどり中央駅に到着しました。
所要時間5分の乗り物です。
歩いてもそんなにかからない気がしますが、
高低差がありますので、乗った方が楽です。


07:33:34


閑静な住宅街に、モーター音が結構響きます

pic.twitter.com/m5R2phsWVT


モーター音ではなく、先ほど振れた「ワイヤーを動かすための歯車」の音が響いています。


07:43:52

終点の先、「線路」用地にちょうど良いぐらいの幅広い歩道が続きますが、
終点の駅構造からしてソレはないので、団地の演出としての幅広い歩道だとわかります

pic.twitter.com/seglRzxhQ8


閑静な住宅街のど真ん中です。
売店の1つもありません。


07:45:45

思っていたより楽しい乗り物でも無かったので、来ていた車両で帰ることにします


pic.twitter.com/WoCgUn2rX2


山を降りる「車両」には、土曜日とはいえまだ朝早いので、結構な人が乗車しています。
学生(高校生)が多いのは、MAZDAなど企業がお休みだからでしょうか。だとすると
平日はもっと混んでいるのかもしれません。

wikiには1両で25人乗れると有りますが、実際には10人も乗れば「混雑してる!」と感じます。
山側のみどり中央駅で既に10人ほど乗っていたため、途中のみどり中街駅から乗車しようとした人が少し躊躇していましたが
乗らないと土曜日は間隔が空いて後続が来るのは遅いので、乗り損ねてしまいます。
ふつうのロープウェイなら次々に来ますので、そこが違いますね。こちらの「車両」の見た目は、ほとんど「ふつうのロープウェイ」なのですが


07:51:34

瀬野駅に戻って来ました。土曜日の朝なので、サラリーマンはあまりいませんが、高校生は結構います。
瀬野駅にも続々とキス&ライドで自家用車で高校生がやってきます。

線路沿いしか利用出来ないロープウェイもどきよりも、自由度の効くバスの方が要望されるのは、わかります


pic.twitter.com/IF9EI9t0Ip


住民の便利度を増す方向性で考えれば、
このニュータウンの目印ではあるけれど、路線に近い住民しか恩恵の無いこの「相の子」鉄道を、いつまでも赤字垂れ流して存続させるより、
バス運行に替えることで、鉄道と違い経路の自由度が増す分、団地内を細かく回ってくれるだろうから使い勝手がよくなるし、
現行夜の運行が22時で終了しているのも、もっと増えるかもしれないですね。(現在22時以降はマイクロバスが代替運行)

瀬野駅でのキス&ライドの量を見ていると、そう思います。


08:25:01


@irm8 廃止が来春まで延期されたので、乗りに来ました!




08:45:06

@cotachacha 来春には無くなる予定の、モノレールとロープウェイの合の子みたいなやつです。





08:57:28

@cotachacha うーん、どうでしょう、
土曜日ですけど、朝のラッシュの具合を見ると、
車で瀬野駅まで送った方が早いかもしれません。というぐらい、
みんな車で送ってました。
来春にはバスに代わるので、そっちの方が団地内ぐるぐる回れるので、利用者が多くなるかもしれません





07:52:20


さて、西条駅に戻ります

pic.twitter.com/EDJ8pHfa6H


ホテルに戻って、大事な仕事が有ります



ちなみに、
pic.twitter.com/IF9EI9t0Ip

ここに「瀬野機関区跡」の看板が有りますね。

冒頭に述べた「セノハチ」を超えるために、昔はここで「ホキ(補機:補助機関車)」を取り付け、列車をお尻からも推して山登りに備えたのです。
令和になった今は、もうホキを取り付ける必要が無くなったのかというと、そんな事は無くて、今も貨物列車ならば
全ての列車にホキを付けないと、とてもこの「セノハチ」を越すことが出来ません。

昔はこの瀬野駅で停車させてホキを付け、八本松駅で「走りながら」ホキを切り離す作業をしていまいした
さすがに現在は、広島の貨物駅でホキを取り付けから「セノハチ」に挑み、西条駅で「停まって」切り離しています。

それが朝言った、「下関に向かう貨物は西条駅を通過するけど、大阪に向かう貨物はこの西条駅に停車する」理由になります。
そして「セノハチ」を頑張ってお尻から貨物列車を推してきたホキは、西条駅で切り離された後でどうするかというと、ホキ1両だけで山を下り、広島まで戻ることとなります。

・瀬野機関区:ウィキペディア(Wikipedia)

瀬野機関区(せのきかんく)は、日本国有鉄道(国鉄)時代に、広島県広島市安芸区の瀬野駅に隣接していた機関区である。瀬野 - 八本松間に存在する勾配(通称・瀬野八)を越えるための後部補助機関車(補機)を滞在させるために設置され、主要幹線であったため大型機関車が常駐していた。

ry)

1985年(昭和60年)3月14日に、瀬野機関区は広島機関区瀬野派出所に格下げされた。1986年(昭和61年)11月1日付けで、派出所は広島機関区に統廃合されてその役目を終えた。その後は瀬野駅の橋上化に伴い機関区に関係する線路はすべて撤去され、跡地にはスカイレールサービスや駐車場ができている。

現在山陽本線上り貨物列車は、広島貨物ターミナル駅で最後尾に広島車両所の補機(EF67形・EF210形300番台)を連結して、西条駅で停車して解結を行なっている。この補機は折り返し西条発広島貨物ターミナル行き回送列車となる。また車両性能の向上により、定期旅客列車に補機が連結されることはない。



================

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月20日のおいでませ① 20日... | トップ | 10月21日のおいでませ③ 広島... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事