goo blog サービス終了のお知らせ 

umio the ブログ

まー、日記です。

HUB-ASSY交換

2005年03月21日 | 
そんなわけで、この週末、ディーラーにいって交換してもらいました、左RRのHAB-ASSY。
工賃のみ、8400円。
部品持込みで作業してくれたサービスさんに感謝。
いやー、静かに走れるって気持ちいいもんですねえ。

ハブアッシー

2005年03月17日 | 
そんなわけで、届きました、HUB-ASSY、イギリスから。
部品代75ポンド、送料25ポンド、関税500円、消費税500円、で合計約21000円。
なんだか部品を見たら自分で換えれそうな雰囲気なんだけど、やたらでかいナットを閉める工具を買わないといけないので、やめときます、今週末にディーラーでもいって換えてもらおう。
いやー、しかし、通勤で使っているといい加減うるさすぎて乗ってるぼくがしんどい。
ま、今日はそれだけ。

最近よく走る

2005年03月08日 | 
最近よく走る。
先週水曜日、400km
木曜日、300km
金曜日、300km
土曜日、150km
日曜日、150km
月曜日、400km
一週間弱で、合計、1700km。
ま、ほとんど社用車だけどね。
そうそう、セニック、異音の原因がわかりました。
後ろ左側ハブベアリングが壊れているそうです。
で、なんと修理費用5万円!片側だけで。
内訳は、部品代約4万円、工賃8千円、消費税を入れると5万円。
高い理由は、ベアリングだけというASSYレベルで補給品がなく、それを含む大きな部品の交換になってしまうからとのことでした。
とりあえず、注文せずに帰ってきました、ディーラーから。
あとから考えるとやたら高いのに腹がたってきて、調べました、いろいろと。
結果、ヨーロッパではベアリング単体が20ポンドぐらいで流通していることがわかりました。
そんなわけで一昨日、メールでディーラーに単品の交換を要望。
実はいままで費用のかかった修理というものをこの車で経験していなかっただけに、今後の故障と費用の関係はぼくにとって重要。というか、この車の将来に対して重要。

車の排気音

2005年02月01日 | 
どーも、最近、マフラーの音がうるさい。
どーも、最近、高速に乗ると、マフラーの音がうるさい。
どーも、最近、マフラーに穴があいたみたい。

そう、80km/h以上で走ると、ボーって聞こえる。
そんなわけで、はいつくばってマフラーを見てみるが、特に何もない。
が、絶対、どっかおかしい。
が、たぶん、何もしない。
いやー、まだ4.5万キロ、もうちょっと、っていうか、もっともっとがんばってもらわにゃいかん。
がんばれ、セニック。

ルノーメガーヌセニック

2005年01月24日 | 
ルノーメガーヌセニック、って車に乗ってます。
97年式です。
先週金曜日、滋賀は大雪でした。
いやー、こまったなあ、と思って車のエンジンをかけて待っているときにちょっと魔が差して、ワイパーを動かしてしまいました。
フロントガラスにはめいっぱい雪が積もっていて、当然のようにワイパーは途中で止まりました。
急いで外に出て、ワイパーを立てました。
雪を下ろしてから、ワイパーを元に戻して動かしてみましたが、動きませんでした。
ルノーアシスタントに電話してみましたが、ディーラーに持って行ってくださいとの回答。

根性でワイパーなし走行で、会社に到着。
週末にディーラーに持っていったら、なんてことはない、ヒューズが切れてました。

ヒューズボックスってどこにあるのかしら。

ジムニーがやってきた

2004年12月21日 | 
ということで、土曜日にジムニーがやってきました。
平成3年式、JA11ってやつ。
バンです。
MTです。
RRシートめちゃくちゃせまいです。
ま、なにわともあれ、この車はママカーなんで、チャイルドシートを搭載してお出かけ。
嫁っこも急速にマニュアルになれてしまい、残念ながら僕はほとんど運転できませんでした。
しかーし、これで僕も車通勤できます。
いやー、屋根があるって幸せね。