goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「東方の儀式」

2005年06月20日 | Weblog





(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…では 東方の儀式を行います。

            東方の属性は この儀式では風であり

            東洋の神秘体系と異なり
            奇魂の増長
            光を求めること
            情熱を得る事などの目的に
            最も適しているとされます。」


(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…東方に 白色キャンドルを立てて 火を灯します。
           
            東方の神はホルスであり 天使はラファエル

            神道では素戔嗚尊であり

            いずれかの神を拝し 焼香したり供物を捧げて誦します。」


★「めでたし 輝ける御面(みおも)の神殿に住まえる者、
  御身は東天の美しき舵(かじ)なり。」



(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…そして祈願し 聞き届けられる様子を観じます。」
コメント

「火の精霊の加持を受ける」

2005年06月19日 | Weblog




(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…火の元素は 赤色や南方、
            魔術武器では 剣に対応します。

            火の精霊を招き
            火に照応する 自己の荒魂の増長の加持を願いましょう。

            灯明や香や供物などを捧げて誦します。」


★「めでたし 南方の守護者たちよ
  我 火の力を召喚せん
  燃え盛る炎
  音を立てる火
  心の望みのうちにせかせる鼓動よ
  力量 その意思の力とともに
  我 御身を招かん。」


(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…ここで 自己の上丹田にある
            荒魂が増長されるのを感じます。」


★「聖なる母の霊なる火によって
  今 我と共にましたまえ。」
コメント

「パパ・レバ(素戔嗚尊・十字路の神)の道開きの加持を祈る」

2005年06月18日 | Weblog


(パパ・レバ(素戔嗚尊)のシジル)



(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…パパ・レバ(素戔嗚尊)に祈る時は
            赤いキャンドルと香を捧げ

            ブードゥーの中では
            ラム酒と煙草 ナッツやクッキー チョコレートなどの甘いお菓子が捧げられるという事で
            特に甘いお菓子を捧げるのがよろしいと思われます。」



★「レバよ
  御身は ブードゥーの み国の門に立ちたまいて
  御身は 神々に扉を開き
  御身は 内なる平安への扉を開きたもう
  我等 御身を呼ばん。
  ○○(祈願があれば ここで祈る)。」

コメント

たぬきにぎりレシピ

2005年06月17日 | Weblog
某所からそのままコピー&ペーストさせて
頂きます。

………………………………………………………………
すごい簡単!安い!
ネギを一本分位みじん切りにして
あげ玉(カップ1位)と一緒にボールでまぜまぜ。
そこへ麺つゆをちょっと多いんでない?っちゅうくらい導入。
(あげ玉がすこしだけヒタッとするくらいでよし)
熱いご飯を2合ほど入れまぜまぜ。
あじ塩を3まわしかけたらすごい勢いで小さめににぎる。
海苔を巻くのもよし!そのまま食うもよし!ウマー!!
………………………………………………………………
コメント

私的な標識

2005年06月16日 | Weblog


日本で特に有名なものと言えば、「止まれ」
という文字を「とれま」「ままれ」などに
変えたものでしょうか。

わたくしが住むこちらの地域で見たものと
言えば、「STOP」を「SHOP」に変えたものでした。
これはこうしたものの中ではわりと一般的な
ものの様です。

写真はアメリカ国内のどこかの標識です。
「結婚して」と…。
コメント

(頂髻尊勝母)

2005年06月15日 | Weblog



                |妖術師の館|



|・)…  (店番中)





(  `m´)つ|ガラッ





(  `m´) 「…娘さん、
          和魂の徳が 寿である事は
          既に御話しさせて頂きました。」


|・)…



(  `m´) 「…三魂(四魂)の魂徳の先天的な保有量の違いによって、
         人間の 智慧・福徳・寿は 個人により異なります。」




(  `m´) 「…それが 色々な理由にや生き方によって 著しく欠けてしまうと、
          貧・夭・孤・痴などが 本人や 本人の子孫や親族に現れます。」




(  `m´) 「…また 仙人は
          常人を大きく超える魂徳を保有していましても、
          それを現世で費やす事をしませんので、
          現世の生活の中では 一見 魂徳に欠けているように見える生活になる事が多くございます。
          そのため 仙人の人生は 貧・夭・孤に悩む方も多いです。」





(  `m´) 「…ですので あくまで現世的な幸福を追い求めたい方にとっては
          神仙道は不向きとも言えます。

          神仙道は 智慧・福徳・寿を現世で積累しつつ、
          それを地上で殆ど費やさず 来世に振り向けるものであるためです。」
         



(  `m´) 「…それでは 本日は 寿を集める法であります。
          頂髻尊勝母を観想して誦します。」        




(頂髻尊勝母)


「頂礼(ちょうらい)
如来頂髻所出生(にょらいちょうけいしょしゅっしょう)
無辺尊勝諸行母(むへんそんしょうしょぎょうも)
已成無余波羅蜜(いじょうむよはらみつ)
諸仏子極依止母(しょぶっしごくいしも)。」




 (頂髻尊勝母 )
ζ~(  `m´)~ζ 



            |・)どうして目線を感じるんだろう。



 
 (頂髻尊勝母 )
ζ~(  `m´)~ζ           |・)!





              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「抗日浄土における不死を求めないか!!!!!!」
コメント

「百千万億垓劫の重罪を除く」

2005年06月14日 | Weblog






この陀羅尼を誦したり 耳にしたりする事で
百千万億垓劫という 果てしのない宇宙的時間の中で犯した重罪が除かれ、

もし この陀羅尼を誦して
黄色い糸や紐を痛みのある場所などに3回結ぶ事を
睡眠時間を減らして七日七晩行うならば
獅子王定三昧に入り
諸仏の授記が得られるとされます。

「ゼンナハラテイノウ
アナノウギカノウ
ウシャギカノウ
ダムギカノウ
フリテイギカノウ
シャヤノウギカノウ
キンハラテイノウギカノウ
ミツギテイギカノウ
アランギテイビカノウ
コバテイノウギランノウ
ミチギトテイノウジャクムカテイノウ
ウウウウカテイノウシフハテイノウ
ソワカ。」
コメント

(愛のハレー彗星)

2005年06月13日 | Weblog




<ヽ`д´> 「ああ… 洋一が俺に振り向いてくれないのは、
       "ハレー彗星の大陰謀"なんだべか?」


|・)…




<ヽ`д´> 「"予言書黙示録の大破局"ならぬ、
       俺の恋の大破局になってしまったら どうしよう。
       それを食い止めるのは ラブ魔術だけだっぺや!」



|・)… 洋一の本の愛読者かい。



(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「親愛なる五郎、
           あなたは以前 魔術師になりたいと明言しました。
           あなたは 魔術師に要求される 内省と瞑想を欠いているのです。
           あなたが真に魔術師になることを望むのなら、
           "死と鏡の七日間"のプロセスを通りなさい。」







           

<ヽ`д´> 「そんな事をやったって
       洋一が俺に振り向いてくれるわけじゃないからな!
       早く俺に  よく効くラブ魔術を教えてくれ!!」



(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「五郎、それでは簡単なペンタグラムの愛の魔術をお教えします。
           このような 紙に写したペンタグラムの図と、
           ペンタグラムの魔術ペンダントか、
           ペンダントが用意できない場合は
           代用の もう1つの紙に写したペンタグラムの図を用意してください。」



(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζつ










<ヽ`д´> 「ああ 早速やってみるよ!
       洋一と両思いになれるなら、
       俺は別に 魔術師にならなくたっていいんだからな!」




                   (ネオ・バベッタ)
                    ζ~(`m´  )~ζ 


       <`д´r > 「洋一、俺達の春は もうすぐそこだからな!!!!」




(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ             |・)




             (ネオ・バベッタ)
|ミ サッ        ζ~(`m´  )~ζ 「私の春はいつ来るのよ!!!!」


    
コメント

(禅の方法)

2005年06月12日 | Weblog





|・)…  (店番中)



(  `m´)つ|ガラッ



(  `m´) 「…娘さん 
          本日は 禅に関しまして。」



|・)…



(  `m´) 「…さて
          日本禅宗では 観念的な悟りや"無"に捉われ過ぎる傾向があるようで

          その悟りに至るプロセスが 軽んじられた結果
          日本の禅の中で 精神を病んでしまう人が少なくないようです。」




(  `m´) 「…まず大陸仏教では
          禅であれ 密教であれ
          修行者には 護法神の守護が絶対に必要であるとされます。

          護法神の守護がなければ
          外魔に対して無防備なままでありますから
          その状態で禅や密教を修めても
          魔に冒されて 精神異常や 精神病を引き起こし易いです。」




(  `m´) 「…そして 修行者が慢心した場合
          まず 守護していた護法神が去ってしまうとされていまして

          慢心して魔道に堕ちるというのは
          自分の一霊を穢し 守護神が去って
          容易に魔に侵されやすい状態になって
          転落してしまうようであります。」



(  `m´) 「…また 妄想や雑念が沸き易いのは
          神気 すなわち魂のエネルギーが弱い証拠であるとされます。

          意外に女性よりも男性の方が
          座禅中などに 妄想や雑念が沸き易いとされています。」



(  `m´) 「…そして 日本では 座禅中 無念無想に近づくのが良いとされたりしますが

          母大陸の禅では 参禅中に 眉間に白色光り輝く玉を観じ
          それを安定させるように勧める指導者もいまして

          真一や神仙道の観点から見ても
          それは 有益な方法と思われます。」




(大 物 主)
(  `m´) 「…抗日禅は 最容易的得仙方法である。
          抗日に対して 思念を集中するのである。」


   |・)




|・)=3 そんな禅 ないやい。




              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「抗日和尚の下に 参禅しないか!!!!!!!!!!」
コメント

「人形に関する霊的体験」

2005年06月11日 | Weblog






「高麗人や中国人は よく他人の家から物を勝手に盗む、
日本人は そのような事をしない」 とは言われますが、

霊的な体験談、因果応報の体験談を見ると、
日本人でも 他人の家から可愛いらしいものや 金目のものを盗むという事は
少なくはないように見えます。

特に女性の場合、可愛い人形を盗むという事が多いようですが
人形には何かが憑いている事も多く
人形を盗んだ場合 応報を直ちに受けるケースが割合的に多いようです。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++++++


親戚の中学生が私の人形を持ち去った。
気づいて慌ててその子を追いかけたんだけど、すでに自宅へ逃げ帰っていた。
その家も仕事休みに一日掛けて行くようなところだったから、
『次の休みに取り返そう。ついでに一日かけてお説教したろう』と思って、私は自宅へ帰った。

そしたらその次の次の日、その中学生が両親と共にやってきた。
両親は疲れきった顔してるし、中学生もこの世の終わりという顔してて、
『まぁ、窃盗だしなぁ』とのんきに構えてたんだが、
「家でこのお人形を飾ってたらラップ音がして、金縛りにあって、
 耳元で『かえせ。家に帰せ』て、変な声がずっと聞こえてきて…」
と、人形突っ返してきた。
なんか、『愛されてるなぁ』と思う反面、『おまえやり過ぎだよ』と思った。
中学生の両親からはお祓いを勧められたが、
「私が飾る分にはそういうことは無いので」と丁重に断った。

お人形が怖いというよりも、
盗んでごめんなさいとか謝罪が一切無い上に、
供養しろとか処分しろと言う、その親戚一家のほうが私にとってはホラー。
コメント