「須菩提(すぼだい) 于意云何(ういうんか)
斯陀含能作是念(しだがんのうさくぜねん)
我得斯陀含果不(がとくしだがんかふ)
須菩提言(すぼだいごん)
不也(ふや) 世尊(せそん)
何以故(かじこ)
斯陀含名一往来(しだがんめいいちおうらい)
而実無往来(じじつむじゅうらい)
是名斯陀含(ぜめいしだがん)
須菩提(すぼだい) 于意云何(ういうんか)
阿那含能作是念(あながんのうさくぜねん)
我得阿那含果不(がとくあながんかふ)
須菩提言(すぼだいごん)
不也(ふや) 世尊(せそん)
何以故(かじこ)
阿那含名為不来(あながんめいいふらい)
而実無来(じじつむらい)
是故名阿那含(ぜこめいあながん)
須菩提(すぼだい) 于意云何(ういうんか)
阿羅漢能作是念(あらかんのうさくぜねん)
我得阿羅漢道不(がとくあらかんどうふ)
須菩提言(すぼだいごん)
不也(ふや) 世尊(せそん)
何以故かじこ)
実無有法名阿羅漢(じつむゆうほうみょうあらかん)
世尊(せそん)
若阿羅漢作是念(じゃくあらかんさくぜねん)
我得阿羅漢道(がとくあらかんどう)
即為著我人衆生寿者(そくいちゃくがじんしゅじょうじゅしゃ)
世尊(せそん)
仏説我得無浄三昧(ぶっせつがとくむじょうざんまい)
人中最為第一(にんちゅうさいいだいいち)
是第一離欲阿羅漢(ぜだいいつりほつあらかん)
我不作是念(がふさくぜねん)
我是離欲阿羅漢(がぜりほつあらかん)
世尊(せそん)
我若作是念(がじゃくさくぜねん)
我得阿羅漢道(がとくあらかんどう)
世尊則不説(せそんそくふせつ)
須菩提是楽阿蘭那行者(すぼだいぜらくあらんなぎょうじゃ)
以須菩提実無所行(じすぼだいじつむしょこう)
而名須菩提是楽阿蘭那行(じめいすぼだいぜらくあらんなぎょう)
仏告須菩提(ぶっこくすぼだい) 于意云何(ういうんか)
如来昔在然灯仏所(にょらいしゃくざいぜんとうぶっしょ)
于法有所得不(うほうゆうしょとくふ)
世尊(せそん) 如来在然灯仏所(にょらいざいぜんとうぶっしょ)
于法実無所得(うほうじつむしょとく)
須菩提(すぼだい) 于意云何(ういうんか)
菩薩庄厳仏土不(ぼさつしょうごんぶつどふ)
不也(ふや) 世尊(せそん)
何以故かじこ)
庄厳仏土者(しょうごんぶつどしゃ)
則非庄厳(そくひしょうごん) 是名庄厳(ぜめいしょうごん)
是故須菩提(ぜこすぼだい)
諸菩薩摩訶薩(しょぼさつまかさつ)
応如是生清浄心(おうにょぜしょうしょうじょうしん)
不応住色生心(ふおうじゅうしきしょうしん)
不応住声香味触法生心(ふおうじゅうしょうこうみそくほうしょうしん)
応無所住而生其心(おうむしょじゅうじしょうきしん)
須菩提(すぼだい)
譬如有人(ひにょゆうじん)
身如須弥山王(しんにょすみせんおう)
于意云何(ういうんか) 是身為大不(ぜしんいたいふ)
須菩提言(すぼだいごん)
甚大(じんだい) 世尊(せそん)
何以故(かじこ)
仏説非身(ぶっせつひしん) 是名大身(ぜめいたいしん)
須菩提(すぼだい)
如恒河中所有沙数(にょごうがちゅうしょゆうしゃすう)
如是沙等恒河(にょぜしゃとうごうが)
于意云何(ういうんか)
是諸恒河沙寧為多不(ぜしょごうしゃねいいたふ)
須菩提言(すぼだいごん)
甚大(じんだい) 世尊(せそん)
但諸恒河尚多無数(たんしょごうがしょうたむすう)
何况其沙(かきょうきしゃ)
須菩提(すぼだい)
我今実言告汝(がこんじつごんこくじょ)
若有善男子(じゃくゆうぜんなんし) 善女人(ぜんにょにん)
以七宝満爾所恒河沙数(じしっぽうまんじしょごうがしゃすう)
三千大千世界(さんぜんだいせんせかい)
以用布施(じようふせ) 得福多不(とくふくたふ)
須菩提言(すぼだいごん)
甚大(じんだい) 世尊(せそん)
仏告須菩提(ぶっこくすぼだい)
若善男子(じゃくぜんなんし) 善女人(ぜんにょにん)
于此経中(うしきょうちゅう)
乃至受持四句偈等(だいししくげとう)
為他人説(いたじんせつ)
而此福勝前福(じしふくとくしょうぜんふくとく)
復次(ふくじ) 須菩提(すぼだい)
随説是経(ずいせつぜきょう)
乃至四句偈等(だいししくげとう)
当知此処(とうちししょ) 一切世間(いっさいせけん)
天(てん)人(じん)阿修羅(あしゅら)
皆応供養(かいおうくよう) 如仏塔廟(にょぶつとうびょう)
何况有人尽能受持読誦(かきょうゆうじんじんのうじゅじどくしょう)
須菩提(すぼだい)
当知是人成就(とうちぜじんじょうじゅ)
最上第一希有之法(さいじょうだいいちけうしほう)
若是経典所在之処(じゃくぜきょうてんしょざいししょ)
則為有仏(そくいゆうぶつ)
若尊重弟子(じゃくそんちょうでし)
爾時(じじ)
須菩提白仏言(すぼだいはくぶつごん)
世尊(せそん) 当何名此経(とうかめいしきょう)
我等雲何奉持(がとううんかぶじ)
仏告須菩提(ぶっこくすぼだい)
是経名為(ぜきょうめいい)
金剛般若波羅蜜(こんごうはんにゃはらみつ)
以是名字(じぜみょうじ) 汝当奉持(じょうとうぶじ)
所以者何(しょじしゃか)
須菩提(すぼだい)
仏説般若波羅蜜(ぶっせつはんにゃはらみつ)
則非般若波羅蜜(そくひはんにゃはらみつ)
須菩提(すぼだい)于意云何(ういうんか)
如来有所説法不(にょらいゆしょせっぽうふ)
須菩提白仏言(すぼだいはくぶつごん)
世尊(せそん) 如来無所説(にょらいむしょせつ)
須菩提(すぼだい) 于意云何(ういうんか)
三千大千世界(さんぜんだいせんせかい)
所有微塵是為多不(しょゆうびじんぜたふ)
須菩提言(すぼだいごん)
甚大(じんだい) 世尊(せそん)
須菩提(すぼだい)
諸微塵(しょびじん) 如来説非微塵(にょらいせつひびじん)
是名微塵(ぜめいびじん) 如来説(にょらいせつ)
世界(せかい) 非世界(ひせかい)
是名世界(ぜめいせかい)
須菩提(すぼだい) 于意云何(ういうんか)
可以三十二相見如来不(かじさんじゅうにそうけんにょらいふ)
不也(ふや) 世尊(せそん)
何以故(かじこ)
如来説(にょらいせつ)
三十二相(さんじゅうにそう) 即是非相(そくぜひそう)
是名三十二相(ぜめいさんじゅうにそう)
須菩提(すぼだい)
若有善男子(じゃくゆうぜんなんし) 善女人(ぜんにょにん)
以恒河沙等身命布施(じごうしゃとうしんめいふせ)
若復有人(じゃくふくゆうじん) 于此経中(うしきょうちゅう)
乃至受持四句偈等(だいしじゅじしくげとう)
為他人説(いたじんせつ)其福甚多(きふくじんた)」
*******
【福島原発】麻生財務大臣麻生財務大臣
「東電1社だけにすべての責任があるかのごとき話に
するのはいかがなものか」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20131029-00000011-ann-pol
ひたすら「安全神話」煽っておいて
事故れば「安全神話」信じたお前らが悪いから
国民みんなで負担、金払えとwwww
経産省・経団連を中心とする<原子力村の利権体制>そのものが問題だ。
国民連帯責任で費用負担キター
福島県内だけで5兆円かかる
いまの見積もりでね
国が負担するなら湯水のように使うから2~3倍にはなるだろうね
原発は安い()
「東電社長 「福島第一原発の作業員確保が非常に困難になっている」
(東電 従業員数37000人)」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013102902000116.html
ほら来た!これ社会問題になると思うよ
マジ赤紙来ると思う。
★自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
★自民党、1990年、全電源喪失「考慮する必要はない」と明記
★自民党、国際原子力機関による日本の古い原発耐震指針への警告を無視
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
★電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
東電OL殺害事件
犯人は見つかっていない
当時の被害者の上司は勝俣、
原子力の危険系を告発する文章を被害者は作成していた
親は被害者の一年後に死亡、
こちらも原子力関連で降格処分を受けたあとに謎の病死
父親が死ぬところは誰も見ていない、前日に元気だったのに個室に移される
被害者、父親が死亡した直後に勝俣が社長に
東京電力、震災直後に指摘を受けていた自社資産の売却、1割未満に
さらに二年がたった現在、買い戻しも発覚!
総額17兆円のうち、売却は500億未満!
鎌倉、熱海、箱根などの保養所施設のうち、売却されたのは鎌倉荘25億のみ
千手資材センター(120億)も売却を渋り、空き地のまま
三光ビルに至っては40億で子会社に売却の一年後に同額の40億で買い戻している。
港区の芝浦スクエアビルに至っては競売妨害の疑いまで出ているが、
なぜか立件されていない。
晩秋になると
柿の実とりにいそがしい
子供までもかりだされる
「一つも残さずにきれいにもいだよ」と
母に報告した すると
「一つだけは残しておくものだよ」と
教えてくれた
「どうして」と聞きかえしたら
「みんなとったら柿の木もさびしかろうに
小鳥だって食べるじゃないか」
なんの気なしに
きいていた母の言葉が
いま熱い血潮となって
わが胸の内をかけめぐる
柿一つ取残しておく礼心
財団法人 修養団 遠藤俊夫より
|・)…
この時期
色々な御店はハロウィーンのための
飾りやコスチュームやお菓子などの陳列で
華やかになるばい。
先ほど家族から電話がかかって
ハロウィーンに必要な物をもう少し買うという事を言われたので
|・) 「魔女のコスチュームも買ってくれい。」
と言ったら 電話を切られ|・)…
でも旦那さんは普通の人だから
かみ合わない・・・そこが医院だろうね。
以下こぴぺ ウイッキ 感謝
奥さまは魔女 (テレビドラマ)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内、 検索 奥さまは魔女
ジャンル シットコム
ファンタジー
製作者 ソル・サクス
出演者 エリザベス・モンゴメリー
ディック・ヨーク (1964–1969)
ディック・サージェント (1969–1972)
アグネス・ムーアヘッド
デヴィッド・ホワイト
主題曲作者 ハワード・グリーンフィールド
ジャック・ケラー
音楽 ウォーレン・バーカー
国 アメリカ合衆国
言語 英語
シーズン数 8
話数 254 (エピソード一覧)
製作
製作総指揮 ハリー・アッカーマン
プロデューサー ダニー・アーノルド
ジェリー・デイヴィス
ウィリアム・フロウグ
ウィリアム・アッシャー
撮影体制 シングル・カメラ
放送時間 25分
製作会社 スクリーン・ジェムズ
アシュモント・プロダクションズ (1971–72)
番組販売会社 ソニー・ピクチャーズ・テレビジョン (2002年-現在)
放送
放送局 ABC
映像 白黒 (1964–66)
カラー (1966–72)
音声 モノラル
放送期間 1964年9月17日 (1964-09-17) – 1972年07月01日 (1972-07-01)
年表
後番組 タバサ
『奥さまは魔女』(おくさまはまじょ、原題:Bewitched)は、1964年から1972年までアメリカのABCで全254話が放送された、シチュエーション・コメディのテレビドラマ。
目次 [表示]
1 作品解説2 あらすじ3 登場人物・キャスト 3.1 スティーブンス家3.2 サマンサの関係者3.3 ダーリンの関係者3.4 スティーブンス家 の向かいの住人3.5 その他4 日本での反応5 サブタイトル 5.1 第1シーズン5.2 第2シーズン5.3 第3シーズン5.4 第4シーズン5.5 第5シーズン5.6 第6シーズン5.7 第7シーズン5.8 第8シーズン6 日本語版制作スタッフ7 日本版「奥さまは魔女」 7.1 日本版のキャスト 7.1.1 松井家7.1.2 魔界7.1.3 鈴木家7.1.4 佐々木家7.1.5 その他7.2 日本版のスタッフ7.3 日本版の放送日程 7.3.1 連続ドラマ7.3.2 スペシャル8 参考文献9 脚注10 関連項目11 外部リンク
作品解説[編集]第74話(第2シーズン)まではモノクロ放送だったが、第75話(第3シーズン)からはカラー放送となった。現在は第1・第2シーズンもデジタルリマスタリングによりカラー化されており、再放送・日本のDVDはこのカラー版が採用されている。日本版のDVDはカラー版のみが発売されているが、アメリカではモノクロ版の第1・第2シーズンのDVDも発売されている。その為、アメリカでは第1・第2シーズンのDVDはモノクロ・カラーの2種類が存在する。 80年代に北海道の札幌テレビ(STV)で番組タイトルを「変身!サマンサ」に変更して放送したことがある。
大変な人気作となったため、アメリカでは続編としてサマンサとダーリンの娘を主人公にした『タバサ』がつくられた。日本でも1966年から日本語吹替版で放映された。さらにアメリカでは類似企画の『かわいい魔女ジニー』が登場し、日本では『魔法使いサリー』以下一連の「魔法少女もの」と呼ばれるジャンルが作成されるきっかけにもなった。
英語版と日本語版では構成がやや異なっている。英語版ではプロローグシーンのあとにタイトルが放送され、本編に入るが、日本語版では最初にタイトルが放送され、その後プロローグシーンに該当する部分が放送される。
2004年には日本で同名の翻案ドラマも日本語吹替版と同じくTBS系列で制作された。設定を現代の日本に移している為、大幅にアレンジされているが、基本的な設定(主人公が新婚夫妻であること、夫が普通の人間で、妻が魔法を使うことに好意的でないことなど)は踏襲している。また、オリジナルにインスパイアされたと思われる部分も多々存在する(夫が広告代理店勤務であること。主人公の母のメイクや立ち居振る舞いなど)。
あらすじ[編集]広告代理店に勤めるダーリン・スティーブンスが結婚した相手、サマンサは魔女だった。彼女の結婚に反対する母親のエンドラを初めとする彼女の親戚たちも現われ、スティーブンス家に次々と珍騒動が巻き起こる。
登場人物・キャスト[編集]吹替え音声は製作された1960年代後半~1970年代前半当時のものであるため、現在では不適切な表現や放送禁止用語になった言葉が使用されている部分があり、再放送では一部のセリフを新たに録りなおすか、無音化している。これによって会話と音楽が突然途切れ、非常に不自然になっているシーンがある。DVDの吹替え音声はこの理由で再録されたり、当時の吹替え音声が欠落している部分が新たに録音されており、その部分だけ声優が違い声が変わることがある。
スティーブンス家[編集]
前列左からダーリン役のディック・ヨーク、サマンサ役のエリザベス・モンゴメリー、後列にエンドラ役のアグネス・ムーアヘッドサマンサ・スティーブンス(Samantha Stephens/エリザベス・モンゴメリー/北浜晴子)
金髪のかわいい若奥様。相思相愛でダーリンと結婚したが、実は魔女。「魔法は使わないこと」とダーリンと約束するが・・・。一時期魔法の国の女王に任命され、主婦と女王の仕事を兼任していた。
ダーリン・スティーブンス(Darrin Stephens/第5シーズンまでディック・ヨーク・第6シーズン以降ディック・サージェント/柳澤愼一)
サマンサの夫。広告代理店の若き重役兼優秀な宣伝マン(今で言うコピーライター)。生真面目で叩いても埃が出ないほどの堅物、故に魔法で楽をすると言う発想はなく、魔法自体を嫌っている。愛妻家だが、魔女であるサマンサと結婚したせいで彼女の係累に日々悩まされる。
タバサ・スティーブンス(Tabitha Stephens/シンシア・ブラック(第2シーズン-18話)、ハイディ・ジェントリーとローラ・ジェントリーとのスイング(第2シーズン-19話)、ジュリア・ヤング、タマー・ヤングとのスイング(第2シーズン-20~36話)、エリン・マーフィーとダイアン・マーフィーとのスイング/桂玲子(第3シーズン-第5シーズン)、エリン・マーフィー/桂玲子(第6シーズン-第8シーズン))
サマンサとダーリンの娘。第1子。撮影スケジュールの効率化と年少者の労働時間の制限に関する問題の解消を図るため、双子を起用したエピソードがある。また、このタバサを主人公にした連続テレビドラマ”タバサ(英文)”がスピンオフとして1977年に米ABCで制作されている。「サマンサ・タバサ」・バッグブランドの命名にはこのドラマの登場人物はまったく関係ない、と社長が明言しており(『サマンサ・タバサ 世界ブランドをつくる』)このブランドのスペルはSamantha Thavasa。
アダム・スティーブンス(Adam Stephens/デヴィッド・ローレンス又はグレッグ・ローレンス/)
第6シーズンから登場するサマンサとダーリンの第2子で息子。第7シーズンの子役はクレジットされておらず、第7シーズンからはデヴィッドのみがクレジットされていたがタバサのケースと同様に、双子を起用した。尚、この二人の子役に関してはトニー・カーティスの隠し子だったという説もある[1]。
サマンサの関係者[編集]エンドラ(Endora/アグネス・ムーアヘッド/北原文枝→林洋子→津田延代)
サマンサの母。気が強く派手好き。自慢の娘が下等動物(人間)と結婚した事が気に入らず、始終スティーブンス宅にやってきては娘の家庭を引っかき回す。娘想いで行う行為が騒動の元になり、ダーリンの1番の天敵。名前は旧約聖書「サムエル記上」28章に出てくる「エンドルの魔女」にちなんだもの。
モリース(モーリス)(Maurice/モーリス・エバンス/川久保潔、島宇志夫)
サマンサの父。厳格な魔法使い。
アーサーおじさん(Uncle Arthur/ポール・リンデ/浦野光→山内雅人)
エンドラの弟で大変ないたずら者。演じたリンデは第1シーズンの『とかく女と車は・・・ 』(原題:Driving Is The Only Way To Fly)では自動車教習官のハロルドとして出演している。
セリーナ(Serena/パンドラ・キャスト=実際にはエリザベス・モンゴメリーのダブルキャスト
サマンサとそっくりないとこ。黒髪である点が異なる。
クララおばさん(Aunt Clara/マリオン・ローン/関弘子)
サマンサの伯母で趣味はドアノブ収集。魔法の力が年のせいで衰えており、自信喪失気味。空から落下してくる事も多い。間違った魔法でサマンサとダーリンを窮地に陥れる事もしばしば、更に呪文を忘れて事態を長引かせる事もあるが、温和な人柄で夫婦からは親しまれている。
ハガサおばさん(Aunt Hagatha/リタ・ショウ、ナンシー・アンドリュース、イザベル・マックロスキー、ドリ-ン・マクリーン)
サマンサの叔母
ハガサおばさん(Aunt Hagatha/ダイアナ・チェスニー、オットラ・ネスミス)
サマンサの叔母
ダーリンの関係者[編集]フィリス・スティーブンス(Phyllis Stephens/マーベル・アルバートソン/高村章子、麻生美代子)
ダーリンの母
フランク・スティーブンス(Frank Stephens/ロバート・F・サイモン、ロイ・ロバーツ)
ダーリンの父
ラリー・テイト(Larry Tate/デヴィッド・ホワイト/早野寿郎)
ダーリンの上司で社長。プライベートではダーリンと親友というほど仲が良い。堅物なダーリンと異なり、効率的でお調子者。
ルイーズ・テイト(Louise Tate/第2シーズンまでアイリーン・ヴァーノン→第3シーズンからケイシー・ロジャース/赤木靖恵→水城蘭子)
ラリーの妻。
スティーブンス家 の向かいの住人[編集]グラディス・クラビッツ(旧姓グルーバー)(Gladys Kravitz/第2シーズンまでアリス・ピアス→第3シーズンからサンドラ・ゴールド/川路夏子)
お向かいの奥さん。始終スティーヴンス宅を見張っている。何度もサマンサ達の魔法を目撃しているが、生来のおっちょこちょいな性格のため、夫のアブナーに訴えても全然信じてもらえない。事態を悪化させるトラブルメーカーだが、クララおばさんが忘れていた呪文を覚えていたお陰で事態収拾の役に立った事もある。
アブナー・クラビッツ(Abner Kravitz/ジョージ・トビアス/塩見竜介)
お向かいのダンナさん。グラディスの夫。のん気な皮肉屋。趣味は多彩だがあまり長続きしない。
ハリエット・クラビッツ (メアリー・グレース・キャンフィールド)
アブナーの妹。 第2シーズンの終わりに、初代グラディス役のアリス・ピアスが急逝した為、グラディスの代役としての配役。
その他[編集]エスメラルダ(Esmeralda/アリス・ゴーストリー/野沢雅子→京田尚子)
お手伝いさん魔女。くしゃみをすると無意識で魔法をつかう。
ドクター・ボンベイ(Dr.Bombay/バーナード・フォックス/富田耕生→寄山弘→滝口順平)
魔女専門の医者。
ナレーション:中村正
『奥さまの名前はサマンサ。そして、だんな様の名前はダーリン。ごく普通の二人は、ごく