宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「無量寿経の功徳を得る」

2019年12月30日 | Weblog



「無量寿経」の一部にでも 受持して信を起こす事によって
不退転、無難となり
不可思議智が得られ 臨終において
無量寿国の宮殿に生まれる事ができるとされます。

以下 「無量寿経」の 「法蔵因地第四」のコピペです。


http://blog.livedoor.jp/fotuo0/archives/43946679.html

法蔵因地第四(ほうぞういんじだいし)

仏告阿難(ぶつごうあなん)。
過去無量不可思議(かこむりょうふかしぎ)。
無央数劫(むおうしゅこう)。
有仏出世(うぶっしゅっせ)。
名世間自在王如来(みょうせけんじざいおうにょらい)。
応供(おうぐ)。
等正覚(とうしょうがく)。
明行足(みょうぎょうそく)。
善逝(ぜんぜい)。
世間解(せけんげ)。
無上士(むじょうじ)。
調御丈夫(じょうごじょうぶ)。
天人師(てんにんし)。
仏世尊(ぶっせそん)。
在世教授四十二劫(ざいせきょうじゅしじゅうにこう)。
時為諸天及世人民説経講道(じいしょてんぎゅうせにんみんせっきょうこうどう)。
有大国主名世饒王(うだいこくしゅみょうせにょうおう)。
聞仏説法(もんぶっせっぽう)。
歓喜開解(かんぎかいげ)。
尋發無上真正道意(じんぽつむじょうしんしょうどうい)。
棄国捐王(きこくえんのう)。
行作沙門(ぎょうさしゃもん)。
号曰法藏(ごうわつほうぞう)。
修菩薩道(しゅぼさつどう)。
高才勇哲(こうざいゆうてつ)。
与世超異(よせちょうい)。
信解明記(しんげみょうき)。
悉皆第一(しっかいだいいち)。
又有殊勝行願(ううしゅしょうぎょうがん)。
及念慧力(ぎゅうねんねりき)。
増上其心(ぞうじょうごしん)。
堅固不動(けんごふどう)。
修行精進(しゅぎょうしょうじん)。
無能踰者(むのうゆしゃ)。
往詣仏所(おうげいぶっしょ)。
頂礼長跪(ちょうらいじょうき)。
向仏合掌(こうぶつがっしょう)。
即以伽他讃仏(そくいかたさんぶつ)。
發広大願(ほっこうだいがん)。
頌曰(じゅわつ)。

如来微妙色端厳(にょらいみみょうしきたんごん)

一切世間無有等(いっさいせけんむうとう) 

光明無量照十方(こうみょうむりょうしょうじっぽう)

日月火珠皆匿曜(にちがつかしゅかいのくよう)

世尊能演一音声(せそんのうえんいっとんじょう)

有情各各随類解(うじょうかっかくずいるいげ)

又能現一妙色身(うのうげんいちみょうしきしん)

普使衆生随類見(ふししゅじょうずいるいけん)

願我得仏清浄声(がんがとくぶっしょうじょうしょう) 

法音普及無辺界(ほうおんふぎゅうむへんかい)

宣揚戒定精進門(せんようかいじょうしょうじんもん)

通達甚深微妙法(つうだつじんじんみみょうほう)

智慧広大深如海(ちえこうだいじんにょかい)

内心清浄絶塵労(ないしんしょうじょうぜつじんろう)

超過無辺悪趣門(ちょうかむへんあくしゅもん)

速到菩提究竟岸(そくとうぼだいくきょうがん)

無明貪瞋皆永無(むみょうとんじんかいようむ)

惑尽過亡三昧力(わくじんかもうさんまいりき)

亦如過去無量仏(やくにょかこむりょうぶつ)

為彼羣生大導師(いひぐんじょうだいどうし)

能救一切諸世間(のうくいっさいしょせけん)

生老病死衆苦悩(しょうろうびょうししゅくのう)

常行布施及戒忍(じょうぎょうふせぎゅうかいにん)

精進定慧六波羅(しょうじんじょうえろくはら)

未度有情令得度(みどうじょうりょうとくど)

已度之者使成仏(いどししゃしじょうぶつ)

仮令供養恒沙聖(けりょうくようごうじゃしょう)

不如堅勇求正覚(ふにょけんゆうぐしょうがく)

願当安住三摩地(がんとうあんじゅうさんまじ)

恒放光明照一切(ごうほうこうみょうしょういっさい)

感得広大清浄居(かんとくこうだいしょうじょうご)

殊勝荘厳無等倫(しゅしょうしょうごんむとうりん)

輪廻諸趣衆生類(りんねしょしゅしゅじょうるい)

速生我刹受安楽(そくしょうがせつじゅあんらく)

常運慈心抜有情(じょううんじしんばっつじょう)

度尽無辺苦衆生(どじんむへんくしゅじょう)

我行決定堅固力(がぎょうけつじょうけんごりき)

唯仏聖智能証知(ゆいぶっしょうちのうしょうち)

縦使身止諸苦中(じゅうししんししょくちゅう)

如是願心永不退(にょぜがんしんようふたい)
コメント    この記事についてブログを書く
« 「ラーマヤーナ」 | トップ | 「天使アフライルの祝福を受... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。