
焼香して 香煙が護法神や 六道の有情に届いて
供養される様子を観じて誦します。
3遍誦す。
「ラン・ヤン・カン
オン・アー・ウン。」
1遍誦す。
「如海妙欲清浄此雲供(にょかいみょうよくしょうじょうしうんく)
供養三根本与輪涅尊(くようさんこんぽんよりんねそん)
集資除障祈求慈悲度(しゅうしじょしょうきぐじひど)
供養具備功徳諸護法(くようぐびくどくしょごほう)
歓喜満足祈求除障碍(かんきまんぞくきぐじょしょうげ)
慈悲回向六道諸衆生(じひえこうりくどうしょしゅじょう)
祈願離苦獲得一切楽(きがんりくかくとくいっさいらく)
回向鬼神冤親債主者(えこうきじんえんしんさいしゅしゃ)
祈願息滅悪意得利楽(きがんそくめつあくいとくりらく)
一切輪涅種神悟無縁(いっさいりんねしゅしんごむえん)
祈願三輪清浄解法界(きがんさんりんしょうじょうげほうかい)。」
何遍も誦す。
「オン・アー・ウン。」
「毘沙門天の加持を受ける」
毘沙門天に礼拝を捧げて誦します。
「オン・サルヴァ・タターガタヤ・ハラ・ムンナラ・ガルラメ。」
右手の親指の先を 薬指の付け根につけて
右手を握り
そのように握った右手を 額→左肩→右肩→胸の中央→喉元の順番に当てながら
各処で「ウン。」と念じる。 計5遍念じる事になる。
合掌して 左右の薬指と小指を内縛し、
左右の中指を立てて 指先同士を合わせ
左右の人差し指を中指に絡め合わせて 指先同士をつけ
親指を揃えて立てて
自己の胸の中心に 「ア字」があり

「ア字」が 月輪に変じて
月輪の中央に 「キリク字」があり

「キリク字」が 蓮華台に変成し
蓮華の中央に毘沙門天の種字である「ベイ字」があって

「ベイ字」が毘沙門天に変成する様子を観じ
手印を結んだままの両手を
胸の中央→額→喉元→頭頂の順に当てて
それから各108遍誦す。
(毘沙門天)
「オン・ベイシラマナヤ・ソワカ。」
(最勝太子)
「オン・チダラバラ・ソワカ。」
(吉祥天)
「オン・マカシリヤエイ・ソワカ。」
(善尼師童子)
「オン・シャコダラヤ・ソワカ。」
各1遍誦す。
「自帰於仏(じきおぶつ)
当願衆生体解大道発無上心(とうがんしゅじょうたいげたいどうほつむじょうしん)。」
「自帰於法(じきおほう)
当願衆生深入経蔵智慧如海(とうがんしゅじょうじんにゅうきょうぞうちえにょかい)。」
「自帰於僧(じきおそう)
当願衆生統理大衆一切無礙(とうがんしゅじょうとうりたいしゅいっさいむげ)
和南聖衆(わなんしょうしゅ)。」
再び 右手の親指の先を 薬指の付け根につけて
右手を握り
そのように握った右手を 額→左肩→右肩→胸の中央→喉元の順番に当てながら
各処で「ウン。」と念じる。 計5遍念じる事になる。
再び1遍誦す。
「オン・サルヴァ・タターガタヤ・ハラ・ムンナラ・ガルラメ。」
「氷掲羅天童子より 夢で神示を受ける」

供物を捧げて 礼拝して行う事で
氷掲羅天童子より 夢で神示が授けられます。
何遍も誦す。
「南無(なむ)
氷掲羅天(ひょうぎゃらてん)。」
何遍も誦す。
「オン・チヴィチニ・スヴァーハー。」
何遍も誦す。
「オン・ダラダラ・ジャパジャパ・イヒエヒ
ビリヤンガラ・サルヴァ・サットヴァニ・ヴァラヤ
ハハ・ヒヒ・フフ・スヴァーハー。」
7遍誦す。
「オン・アモガ・ベイロシャノウ・マカボダラマニ
ハンドマ・ジンバラ・ハラバリタヤ・ウン。」
「般若心経」を3遍誦す。


(回向祈願)
「一心帰依(いっしんきえ)
氷掲羅天童子聖者(ひょうぎゃらてんどうじしょうじゃ)
妙行無量(みょうぎょうむりょう)
聖徳難思(しょうとくなんし)
能以不可思議(のうにふかしぎ)
自在神力明示一切(じざいじんりきめいじいっさい)
今弟子(こんでし)
〇〇(自分の名前)
為知(いち)
〇〇(具体的に夢の中で示されたい事を述べる)
事(じ)
願知明細(がんちめいさい)
乞氷掲羅天童子(きつひょうぎゃらてんどうじ)
聖者慈悲(しょうじゃじひ)
夢中現身共語(むちゅうげんしんくご)
詳説無尽(しょうせつむじん)。」