goo blog サービス終了のお知らせ 

サイフォンの向こう側

現在休止中です

カーリング(涙)

2010-02-24 | スポーツあれこれ
カーリング女子、準決勝進出逃す…3勝6敗で8位(読売新聞) - goo ニュース
カーリング女子1次リーグ最終日で、目黒萌絵(みちのく銀行)、本橋麻里(NTTラーニングシステムズ)、山浦麻葉(東奥日報社)、石崎琴美(木浪学園)の4人で臨んだ女子日本代表(チーム青森)は、スウェーデン、デンマークにともにギブアップで敗れ、通算3勝6敗の8位で準決勝進出を逃した。
カナダ、スウェーデン、中国、スイスの4チームが準決勝に進んだ。


…終わっちゃったか…(涙)
楽しみが一個減ってもうた。

もうちょい見ていたかったなー。メダルがどうとかよりも…。

チーム青森の皆様、お疲れさまでした。
いろいろいい試合をありがとう。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリングはやっぱり面白いぞ。

2010-02-20 | スポーツあれこれ
※もう自分だけが盛り上がってる状態のわけわからんエントリだと思いますので、興味ない方はスルーしてください。

トリノオリンピックあたりから、なんとなく見てはいた…カーリング。
しかし、今回のバンクーバーオリンピックは…なんだかんだで予選第1戦からチェックしております。見てるとおもしろいすねー。ほんと。

カナダ、中国に惜しいところで負け…(涙)
んで、予選を通過するために「負けられない試合だらけ」状態になってしまった日本。
本日迎え撃つのは英国。結構強いトコみたいで(ソルトレイクシティー五輪の覇者)。

今日は英会話の日なので支度しながら中継を見てたんですけど、あんまりおもしろくて、手が止まってしまった。

なんだこりゃー?!な展開。

ほんとにスーパーショットの応酬。どれくらいすごい展開だったかというと、解説者が「解説」でなく、テレビにツッコミを入れる一視聴者のごとく、熱っぽく「独り言」を語り始めるくらいすごかった。

日本もイギリスも、すごいトコにストーンを通す! そして止まる!
えー、そんなテイクアウトの仕方ってあるの?!と感心してばっかり。
とにかく、いいショットの連発で、鳥肌がたった。 

結局第8エンドが終了したあたりで時間切れ。泣く泣く家を出る。

で、日本の第9エンドの最終ショットがすごかった…。
見たかったなあ、リアルタイムで。
あとで結果をハイライトで見ましたが…一挙5点のミラクルショット。
はー、最後まで魅せてくれるね~。

で、結果は11-4で日本が大勝。はー、よかった。

(以下ヤフーニュースの抜粋)
バンクーバー冬季五輪カーリング女子(19日=日本時間20日、五輪センター)日本代表のチーム青森は1次リーグ第4戦で前々回のソルトレークシティー五輪の覇者・英国と対戦し、第9エンドにスキップ目黒萌絵(25)のスーパーショットで一気に5点を奪い、11-4でギブアップ勝ち。日本は通算2勝2敗となった。

結果だけ見てると大差がついてますが、ほんと、中盤は手に汗握る攻防の連続!
両チームのスキップはどちらも冴えてました。
しびれる試合でした…ほんと。

動画によるハイライトはこちら。(gorin.jpへ飛びます)
最初スポンサーのCMが入りますけど、そのあとにカーリングのハイライトが出ます。
何度見てもいいなあ。これで酒が飲めるくらいだ。

予選はあと5試合あるのか。しばらく楽しみが続くなあ~。
チーム青森のみなさん、毎日ドキドキをありがとう。頑張ってください。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Curling

2010-02-17 | スポーツあれこれ
カーリングは髪の毛のカール(curl)にing…とスペルを覚えた喫茶室マスターです。オリンピック、何となくチェックしてます。

今朝はカーリング女子予選、日本対アメリカを見れるとこまで見てたんですが…第5エンドくらいまでか? 続きが気になりつつ、途中で断念して会社へ向かう。

しかしその後、最終第10エンドですごいことになってたんですね。

アメリカのスキップ(大将とでもいうか)がストーンを投げ、日本のストーンをうまくはじいた…と思ったら、ストーンは飛び出ずに中心の円内に残った! 奇跡!

しかしアメリカのストーンも、中心から同じくらいの距離に残ってる。
何だ、どっちが勝ったんだ?

最後は円の中心にどちらのストーンがより近いか、計測器による判定(近い方が勝ち)。

この辺はニュースのダイジェストで見たのですが、いやー、手に汗握った。ホントに数ミリ単位で日本の勝利でしたけど…。

カーリングの駆け引きとかはまだよくわかりませんが、見てると結構面白いなあ、やっぱり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!

2008-08-22 | スポーツあれこれ
日光の旅行記の続きをUPしようと思ってたんですが、その前にやっぱりこれだよね。

日本が米国倒した!悲願の金!上野完投!…ソフトボール(ヤフーニュース)
 ◆北京五輪 ソフトボール決勝 
米国1−3日本(21日・豊台ソフトボール場) 
日本が米国に3−1で勝ち初の金メダルを獲得した。球技の日本勢では1976年モントリオール五輪のバレーボール女子以来で32年ぶり4度目の快挙。日本の金メダルは今大会9個目。ソフトボールは次回ロンドン五輪で実施競技からの除外が決まっており、日本が最後のチャンスをものにした。


20日のオーストラリア戦に引き続き、心の休まらない展開でした…。
胃が痛くなった。

準決勝の2試合、あわせて318球をひとりで投げ切った上野さん。とにかくすごかった!
疲れてるはずなのに、今日もいい球投げてたなあ。
1回裏と6回裏、1死満塁の大ピンチが2回ありましたが、0点で抑えたあの精神力。ほんとすごいです。

オリンピックだからそういうのはないけど、今回MVPを選ぶとしたら、間違いなく上野さんだな。うん。
ちなみに、2日間3試合の投球数は合計413。うひゃあ。

監督も、よくエースを信じて最後まで投げさせたと思うよ。
試合後の談話かな? 「エースと心中するつもりだった」って斎藤監督の言葉に、エースへの絶対の信頼と、悲壮な決意がうかがえる気がするです…。

日本って、アメリカ相手に今まであまり勝てたことがなく、今回も「ああ、金は難しいかなあ…」と思ってたトコっだったんで、ほんと感激もひとしおです。

今回NHKで解説に入ってた宇津木前監督も、最後は感極まって泣いてましたね。
ほんと、金メダルになかなか届かなかったからなあ…日本。
宇津木さんにとっても悲願でしたしね。泣けたに違いありませんよ。

私も最終回で3アウトになった瞬間、ちと泣いてしまいました…。
昨日ほどの脱力感はないけど(昨日の3位決定戦、本当に激戦だったからなあ…)、緊張感あふれる展開には、見てる方も疲れた!

ほんと、皆様お疲れ様でした!
いい試合をありがとう~~!

はー、しかし。
ソフトボールと野球、これで公式種目からなくなってしまうのか。
またどこかで復活しないかしら…。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死闘。

2008-08-20 | スポーツあれこれ
北京オリンピックのソフトボールですが。
今日の午前中にアメリカに負けて、午後にオーストラリアとの3位決定戦になったわけですが…いやあ、長い試合だった。

いろいろ、いろいろ、いろいろあって…3時間以上にわたる死闘を日本が制し、決勝戦に進むことになりました。

五輪ソフト 日本、豪に勝ち「銀」以上確定 米と決勝へ(ヤフーニュース)
北京五輪第13日の20日、ソフトボールの準決勝で日本(1次リーグ2位)は米国(同1位)と延長九回を戦って1−4で敗れたが、3位決定戦ではオーストラリア(同3位)に延長十二回、4−3でサヨナラ勝ちし、21日の決勝に進出した。

アメリカに負けたから、もうメダルは銅しかとれないのかと思ってましたが。違うんですね。何なんだ「ページシステム」って(笑)
上にリンクしたヤフーニュースによれば、「準決勝は1次リーグの1位と2位、3位と4位が対戦。「1、2位戦」の敗者と、「3、4位戦」の勝者が3位決定戦を行い、勝つと決勝に進出、負けると3位が決まる仕組みってことで。


途中からテレビでこの戦いを見てたんですが、いや~もう、胃が痛くなるような展開でした…。
ソフトボールって7回で終わりなんですが、最終回、2-1で日本リード、2アウトまで追い込んでいたのに…オーストラリアに同点HRを打たれて延長戦へ突入。

ソフトは延長戦に入ると、ノーアウト2塁から始まるようになってます(「タイブレイカー」っていうそうですけど。野球の場合、タイブレイカーはノーアウト1塁2塁だそうで)。
これ、ほんと心臓に悪いですなー。いきなりピンチの状況から始まるので…。

それにしても、日本のエース、上野さんがとにかくすごかった。
午前中のアメリカ戦からずっとひとりで投げて、オーストラリア戦とあわせて、結局300球を投げ切ったもんなあ。しかも球威が衰えない。ほれぼれ。

西山選手がサヨナラで1点入れたとき、見てるこっちも涙が出ました…。
途中、息を止めて試合に見入ってしまいましたが(笑)。
は~、疲れた。

ほんとにすごい死闘だったなあ。なんかもう「お腹いっぱい」の状態です。
ヤバい場面もたくさんあったのに、よく勝てたよ、ホント。
今日は気分よく寝れそうだ。ありがとう!(←明日の決勝戦の行方は、あんまり気になってないみたいです 笑)。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。ほんとに。

2008-07-17 | スポーツあれこれ
この記事読んで、なんかとってもしみじみとしてしまいました。
そうか、とうとう…って感じで。

野茂投手が現役引退を決意 日米通算201勝の右腕(共同通信) - goo ニュース
日本人選手の米大リーグ進出の実質的な先駆けとなり、日本と大リーグで通算201勝(155敗)を挙げた野茂英雄投手が現役引退の決意を固めたことが17日、分かった。ことし4月にロイヤルズを自由契約となった後も獲得に乗り出す球団はなく「まだまだやりたい気持ちが強いが、プロ野球選手としてお客さんに見せるパフォーマンスは出せないと思う」と語った。

ちょうど13年前の今頃。メジャーリーグのオールスターゲームをテレビで見た記憶があります。
1995年。そこに野茂もいて。なんだか感動したっけなあ…。
日本人野球選手があんな大舞台に立てる日が来るなんて、思ってもみなかったし。

今でこそ、日本人がMLBでプレーするのは何も珍しくない時代になりましたけど。
やっぱり野茂英雄の存在は大きかった。時代の先駆者だったと思います。

日米両国で新人王、アメリカでノーヒットノーラン2回とか。すごい記録を持ってましたよね…。
しかし、野茂のことでいちばん記憶に残っているのは、2回目のノーヒットノーランを達成したとき、記者の人に「ノーヒットノーランを2回も達成したのに、なんでそんなに仏頂面なんですか?」ってツッコまれてたことかな…。
確かに、ちょっぴり不機嫌そうだったけど(笑)

そっかー、引退かあ。
これからどうするんだろう。

なんにせよ、お疲れ様でした。
トルネード投法、忘れません。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック~!

2008-06-07 | スポーツあれこれ
バレーボール、OQTはこっそり応援してました。けど、女子に続いて男子も出場決定となり、ブログに書かずにいられなかった。
いっやー、ほんとよかった。

五輪=バレー男子が16年ぶり五輪出場、植田ジャパンの成果と課題(ロイター) - goo ニュース
男子バレーボールの北京五輪世界最終予選兼アジア予選は7日、東京体育館で第6戦を行い、日本がアルゼンチンを3─2で破った。日本は通算5勝1敗でアジア勢トップが確定、最終戦を待たず1992年バルセロナ大会以来4大会16年ぶりの五輪出場を決めた。

16年も出てなかったんですか…。それにもびっくり。バルセロナ以来なんだ。

正直、金曜日のオーストラリア戦に勝てるとも思ってなかったのですが。あの試合、植田監督の男泣きにこっちももらい泣きしちゃいましたよ。
オリンピックへの望みをつないだところで、アルゼンチンにも勝てた。
本当によかった…。

ここ数年、ずっと全日本女子に人気を持っていかれていた感があったのですが、これでもうちょっと男子バレーにも注目が集まるかなあ?

がしかし、オリンピックで勝つなら(女子もそうなんだけど)、「肝心なところで確実に1点を決める」ということが課題かな、と思うわけで。

例えば、今回のOQTで男子の初戦はイタリアだったんですけど、マッチポイントまで取っておきながら、最後の最後でミスを連発してイタリアに逆転され、結局負けちゃったとか。
女子も数年前(ワールドカップだったかな?)、ブラジル相手に同じような負け方をしてるんですが。見てると、結構肝心なところで1点を決められなくて負けてるってのも多い気がします。

バレーボールにおいては、「1点」がとても大きいので…。大事な局面で1点を落とすと、がらりと流れが変わりますよね。
「強豪」といわれるチームは、もちろん総合的な攻撃力もすごいけど、「大事な1点」を確実に決められる力を持っていると思う。日本はまずそこら辺をクリアしてほしい。

アテネ五輪の全日本女子がそうだったけど、「オリンピックに出た」だけで燃え尽きないことを祈りつつ。
メダルはどうであれ、男子も女子も悔いのない試合を出来るように祈ってます。
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちはわかるけど。

2007-11-28 | スポーツあれこれ
元広島カープの新井さんが、涙ながらにFA宣言した記者会見は記憶に新しいところです。寂しいけど、新天地の阪神で頑張ってほしいなあ、とも思います。

しかし、この犯人は愛する気持ちが暴走しちゃったんでしょうか。

新井移籍「気に食わん」 甲子園爆破予告、容疑で男逮捕 (朝日新聞) - goo ニュース
阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)を「爆破する」と脅迫電話をかけたとして、兵庫、広島両県警は28日、広島市中区の無職の男(40)を威力業務妨害の疑いで逮捕した。

犯人いわく、「新井(貴浩選手)が阪神タイガースに移籍するのが気にくわなかった」からだそうで。
筋金入りのカープファン、というのは想像に難くないのですが・・・。(スクワットコールとかしてそうだなあ。)
でも、嫌がらせはまずいですよ・・・。ね。


はー、それにしても、カープは来年どうなるのやら・・・。
「優勝争いができるチームでプレーしたい」でしたっけ。新井選手の一言が忘れられないですよ。
お説ごもっともでございます・・・と「遠い目」になってしまいましたけど。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライマックスシリーズ。

2007-10-11 | スポーツあれこれ
このカテゴリでカープのTシャツ以外のことを書くのは、非常に久しぶりの気がします。(笑)
(佐々岡も引退か・・・・お疲れ様・・・。やっぱり引退記念Tシャツ出てましたよ。)



私、一応ロッテファンなのですが・・・。
ソフトバンクとのプレイオフは、毎度毎度胃が痛くなります。いい試合が多いからか。

今日の試合も、途中まで緊迫した投手戦でしたけど・・・。
相変わらずいいトコにいい球なげるなあ、成瀬。完封だし。しびれた。

4-0でマリーンズが勝利、今度は日ハムと札幌で激突かー。アウェイだなあ・・・ほんとに。今年も札幌ドームは揺れるんだろうし。



それはともかく、たまにスポーツニュースとかで「ソ 0-4 ロ」って出ると、つい、

ソ連対ロシアか?」

と思ってしまう私は、そうとう疲れていると思います。
しかも、どうやってもありえない組み合わせだし。
(「見えるラジオ」とかでこの手の勘違いが多い。中途半端にバレーボールも好きなせいもあるんでしょうけど・・・)

もちろん、「日 1-0 ソ」なら、「日ハムVSソフトバンク」ではなく、「日本VSソ連」と変換される確立が高い・・・。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ところで気になっているもの

2007-09-07 | スポーツあれこれ
最近スポーツのカテゴリーは「カープのTシャツネタ」しか書いてないような気がしますけど(汗)

なんかすっかり書き忘れていましたが、カープの前田選手、2000本安打おめでとうございます。
書こう書こうと思って、一週間たってしまいました(遅)。

カープのHPでも、2000本安打記念グッズをたくさん出してます。こちらどうぞ。
しかしジーンズって・・・どうなの?

ところで2000本安打とは全く関係ありませんが、このTシャツがすごく気になってます。

前田選手をモチーフにした星の王子様Tシャツ
昨年に続き、今年も庄原こどもミュージカル実行委員会が10月28日(日)庄原市民会館にて行なわれる第8回庄原こどもミュージカルのチケット(2枚)と、“星の王子さまTシャツ”(1枚)をセットにして、限定販売(M,Lあわせて60枚)いたします。

Tシャツの絵柄拡大図↓

悪党面の"Le Petit Prince"だな・・・。
結構ほしいかも。(え)

・・・あ、また結局Tシャツネタで終わってしまった・・・。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またTシャツか。

2007-08-30 | スポーツあれこれ
ほんと、こういうネタには事欠かない球団だなあ・・・カープ。



「隠し玉成功記念Tシャツ」って。相変わらず面白すぎ。
しかもあっちゅーまに完売したそうで。
・・・うん、ファンならマストハブだね・・・。

いつの間にかまた最下位なのは、この際目を瞑っておく(しくしくしく)。
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした~。

2007-08-22 | スポーツあれこれ
先ほど、甲子園の決勝戦が終了しました。

広陵(広島) 4-5 佐賀北(佐賀)

というわけで、佐賀北が優勝しました・・・。

言わずもがな、わたしは広陵を応援してましたが・・・。(^^;

途中まで4-0で広陵が勝ってたんですが、ちょっと目を放した隙に、いつのまにか8回裏で佐賀北に4-5と逆転されていました・・・。
満塁HRで逆転とは・・・しょうがないね・・・。

うーん、広陵の野村くん、昨日の準決勝も終盤で崩れてましたけどね。
今日もそのパターンにはまってしまったのか・・・?
途中まで勝利が見えていただけに、何とも惜しかった! 広陵!
連戦、お疲れ様でした。

そして、佐賀北のみなさま、初優勝おめでとうございます。

テレビで中継見たかったな~~!
Comments (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きにしか見えないシュークリーム

2007-07-12 | スポーツあれこれ
広島カープのHPを見ていたら、なんか気になるものが。

今度、市民球場でカクテルナイトというのをやるそうなんですが。


(↑クリックで拡大)

カープコースターに心ひかれるものがありますが、その前に。

「たこ焼きにしかみえないシュークリーム」って、何ですか?(汗)

ていうか、これか・・・。
広島県福山市の「虎屋」さんってところが作ってるんだそうで。
たこ焼きとシュークリームを融合させた意図は不明です。



広島名物のくせに、どちらかといえば阪神を思わせるデザインなのが気になります(笑) 
しかもそれを広島の市民球場で売るのか・・・。


カクテル飲み放題のほうも、心なしかおいしそうに見えなかったりとか、いろいろ気になることは多いものの。
相変わらず企画自体がゆるくていいよなあ・・・。



あ、先日の「熊本県人デー」は、見事にカープが負けました。
頑張れカープ・・・。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

By-Day

2007-07-03 | スポーツあれこれ
3位はよっぽど居心地が悪かったのか、気付けばいつもおなじみの席(最下位)についてましたとさ、な広島カープです。

久しぶりにカープのHPをのぞいてみたんですが、あまりにも意表をついた作戦に、笑いをこらえるのが大変でした。

前田んこつば応援しとるばいデー
7月7日(土)対横浜戦は、下記内容で「前田んこつば応援しとるばいデー」(熊本県人デー)として実施いたします。2,000本安打まであとわずかとなった前田選手を応援するプレイベントとして、前田選手の出身地である熊本県にこだわったスペシャルデーといたします。

いまカープの希望の光といえば、確かに前田選手ですが。熊本県人デーって。
こじつけっぽい感じが何とも言えません。

しかも名前が「前田んこつば応援しとるばいデー」・・・。
・・・長いよ・・・。

素直に「熊本県人デー」でいいんじゃあ・・・?
内容も、どっちかっていうと熊本のPRぽいしねえ。
 ↓
1.熊本の特産、物産市の開催(広島市民球場11番ゲート付近)

2.「前田お面」プレゼント(先着20,000名)
   表面は前田選手の顔(イラスト)、裏面は熊本弁講座を記載。

3.熊本県人会より前田選手に花束及び特産品の贈呈
4.熊本県人会代表による始球式
5.アストロビジョンにて熊本県人からの応援メッセージを放映
6.球場正面に告知看板を掲出


・・・方言好きとしては、2番が気になる・・・
ちなみに、お面はこんなです。↓


先着2万名に配布って。当日余ったりしないか本気で心配なんですが。(汗)
巨人戦でも、観客2万て入らないと思うんだけど。
それとも、2000の間違い?


行きたいなー、市民球場・・・。
なんか楽しそうだよ。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たい・・・

2007-05-30 | スポーツあれこれ
「千葉ロッテのファン・・・だったよね?」と最近自問自答している喫茶室マスターです。こんにちは。

えー、セパ交流戦も真っ只中なこの時期ですが、皆様いかがお過ごしですか。千葉ロッテの首位も嬉しいですが、カープの3位もかなり嬉しい今日この頃です。
(4位ベイスターズと僅差なのは、この際無視。)

あああ、今日広島で千葉ロッテVS広島カープ戦なんですよね。
予報だと雨ですが・・・中止にならなければ、かなり楽しそうな感じ。

カープ公式HPより。
5月30日(水)対千葉ロッテ戦は、下記内容で「ALL-IN!AMERICAN NIGHT!」として実施いたします。ブラウン監督、千葉ロッテのバレンタイン監督、両アメリカ人監督が激突する交流試合において、試合前、試合中に流れるBGMをオールディーズを中心としたロックン・ロールで構成する他、球場内の生ビール全てバドワイザーで販売するなど、アメリカづくしの1日とする予定です。

企画の発想が安易な気もしますが(笑)、取り組みとしてはGood!でないですか? 楽しそう。
アメリカづくしですよ、アメリカづくし! そういいながら、アメリカっぽいのは両監督と音楽とビールだけじゃろ?という疑問はおいといて。楽しめればいいんです。楽しめれば。

市民球場にバドガールはいないんですかね(爆)

ともかく天気がよくなるといいですが・・・
中止になったら、日ハム戦に企画回したりしてね(笑)

-----------------------------

ところで、以前カープグッズをいくつかご紹介しましたが、「わしに監督やらせーや」の第二弾が出たそうです。


(オレにオーナーをやらせろ、の意)

・・・いいの? マツダさん・・・。

そして、こんなデザインも。

(小さいころからカープファン、の意)

「こまい」って・・・久々に聞いた(笑)

しかし、こういうのはファンが作るもんであって、球団が率先して作るもんではないだろうと思うんですがねえ(^^;
ま、ええか・・・。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする