“体験パン教室”のあと、あまりにもいいお天気
だったので、ちょっとサクラ
を見ながら歩いて駅まで行こうか?となり、“四条大宮”からとりあえず“烏丸四条”まで歩きました!
そしたら、Rumikoチャンが、
『がまぐち
の鞄が欲しいし・・・三条に行きたい!』
と!
ならば・・・普通に四条通りを通るのはサクラも見ることができないから・・・“六角通り”を通って、三条方面へ行くことに!
すると“六角堂”がありますよねぇ!
サクラもキレイで・・・ちょうど見頃でした!
(最初の写真)
Rumikoチャンは六角堂は初めてでした!

“御幸桜”という早咲きのサクラで、いち早く京都に春の始めを告げてくれるんだそうです!
そして、花の色が最初は“白色”でだんだん“桃色”に変化していくんだそうです!

“八重桜”もありました!
そして、六角通りを歩きつつ、“錦市場”も行ったことがない!というRumikoチャンなんで、行ってみることに!

そして、“寺町通り”から“三条通り”と歩き
、“三条とーり”の看板をミッケ!

リアル三条とーりには会えませんでしたが、こんなゆるキャラがいたなんて・・・知りませんでしたぁ。。。

そして、高瀬川沿いのサクラを見たら・・・もうちょっと見てみよう!?となり、上っていきました
が・・・ねえねお目当ての船はありませんでした。。。
ここまで来たら、
『疎水まで行こう!』
となり、ズンズン・・・ズンズンズンと進み
、鴨川に出たら、Rumikoチャン、
『これが疎水!?』
と。。。

『こ、これは・・・鴨川やぁ~ん!』
と、ねえね。。。
大爆笑
しながら、やっと到着!

疎水のサクラも満喫!
もう・・・ここまで来たら・・・ねえねたちの足腰は・・・ガクブル。。。
しかし、がまぐち屋さんに行かなきゃいけないんで、もうひとがんばり
し、なんとか
かんとか
、“東山三条”に到着!
Rumikoチャンの欲しかった鞄も買えた
し、よかった!よかった!
パン作りしたあととは思えないくらい・・・サクラパワー
に誘われて、ちょっとお花見!のつもりが・・・メッチャウォ~キング
のお花見になっちゃいましたが・・・今年も思い出いっぱいのお花見ができたねえねでした!
キレイに咲いてくれたサクラ
に感謝します!



そしたら、Rumikoチャンが、
『がまぐち

と!
ならば・・・普通に四条通りを通るのはサクラも見ることができないから・・・“六角通り”を通って、三条方面へ行くことに!

すると“六角堂”がありますよねぇ!
サクラもキレイで・・・ちょうど見頃でした!

(最初の写真)
Rumikoチャンは六角堂は初めてでした!

“御幸桜”という早咲きのサクラで、いち早く京都に春の始めを告げてくれるんだそうです!

そして、花の色が最初は“白色”でだんだん“桃色”に変化していくんだそうです!

“八重桜”もありました!
そして、六角通りを歩きつつ、“錦市場”も行ったことがない!というRumikoチャンなんで、行ってみることに!


そして、“寺町通り”から“三条通り”と歩き



リアル三条とーりには会えませんでしたが、こんなゆるキャラがいたなんて・・・知りませんでしたぁ。。。


そして、高瀬川沿いのサクラを見たら・・・もうちょっと見てみよう!?となり、上っていきました


ここまで来たら、
『疎水まで行こう!』
となり、ズンズン・・・ズンズンズンと進み

『これが疎水!?』
と。。。


『こ、これは・・・鴨川やぁ~ん!』
と、ねえね。。。

大爆笑




疎水のサクラも満喫!

もう・・・ここまで来たら・・・ねえねたちの足腰は・・・ガクブル。。。

しかし、がまぐち屋さんに行かなきゃいけないんで、もうひとがんばり




Rumikoチャンの欲しかった鞄も買えた


パン作りしたあととは思えないくらい・・・サクラパワー




キレイに咲いてくれたサクラ
