ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

ねえねガーデンのいきものがたり

2021-07-24 20:00:00 | いきもん・自然もん
6月29日。

ねえねんちの“レモン”の葉っぱが・・・チョウの幼虫に食べられていました!


まぁ〜!おみごと!!ってくらいたくさんの幼虫があちこちにいて、葉っぱを食べまくり〜!!!(驚)


食べられるのはいいんですが、ねえねが心配するのは・・・葉っぱがなくなったら・・・幼虫たちはどうするのかな?って。。。


そんなことを思っていました。。。


そして、この季節には“ハチ”もたくさんの飛んできます!


狙いは・・・多分、コレ!↓


幼虫から成長した“アオムシ”!


7月3日。

もりもりとレモンの葉っぱを食べたアオムシたちは大きく大きくなりました!


あっ!
ハチが・・・アオムシを!!
捕まえている。。。
Σ(|||▽||| )


弱肉強食。。。

アオムシを助けようか?とも思いましたが、自然界のできごと。。。

見守ることに。。。


ハチはアオムシを食べながらもなぜか?土に持っていく?隠す?

そして、気がつけばアオムシはいなくなっていました。。。(悲)

早めに逃げたアオムシもいたはずなんで、どこかでチョウチョになっていてほしいです♡(願)


“アマガエル”も今年はたくさんやって来てきました。
(最高5匹はみかけました!)

数は多いんですが、なぜか?みんな小ぶり。。。

ベランダ側だけではなく、玄関側にもピョンピョン飛び跳ねたりしています!

梅雨も明けたし、暑くなるから・・・水辺で過ごしてね!

今年は“カメムシ”もいろんな種類をみかけます!
(名前はわかりませんが。。。)


“トンボ”もひと休み。。。

ムシサンたち、ねえねガーデンを満喫してねぇ〜!

いろんないきものたちの☆いきものがたり☆があるねえねガーデンのお話でした♡