goo blog サービス終了のお知らせ 

'ROUND MIDNIGHT

ソウルにジャズ、ボサノバ、シティポップ、そしてビールが大好き(^^)お気に入りの曲やアルバムを紹介しています... ♪

The Jazz Convention / Up Up With Jazz Convention

2009-12-04 18:01:05 | Jazz

先日も最新作となる「Black Spirit」を紹介したとおり...

今や「High Five (Quintet)」での活動だけでなく、数々のプロジェクトや他アーチストのアルバムへの参加など、飛ぶ鳥も落とす勢いの「Fabrizio Bosso」...(^^)

本日はそんな彼の至って初期(1998年)のプレイが聴けるコチラ...♪

The Jazz Convention / Up Up With The Jazz Convention (Schema, Italy, SCCD306, 1998)

01. Argento D'Africa
02. Modal Covention
03. Mira
04. Team Sprit
05. Memory of a Dream
06. Unit 7
07. Amande
08. Mr. Kenyatta
09. That's the Way It Is

Personnel: Fabrizio Bosso (tp), Gaetano Partipilo (as), Gianluca Petrella (tb), Stefano Bollani (p), Giuseppe Bassi (b), Fabio Accardi (ds)

Produced by Nicola Conte



メンツ的には自身名義でのアルバムもある「Stefano Bollani(ステファノ・ボラーニ)」(p)の名前にまず目がいくものの、よくよく見てみれば「Quartetto Modeno」などに参加する「Gaetano Partipilo」(as)や「Gianluca Petrella」(tb)、「Giuseppe Bassi」(b)も自身のアルバムがあるようで(ワタシは恥ずかしながら未聴だが)、みなさんそれなりに出世されてるよう...(^^)

内容的には6人編成3管によるストレート・アヘッドな「ハード・バップ大会」が繰り広げられ...(^^)

個人的には「ラテン~アフロ・キューバン」なフレイバー漂う「01」や「03」なんか思いっきり「ツボ」ですわ...(^^)

プロデュースが「ニコラ・コンテ」なものの、1998年ということもあってか、あんまし(ハデハデの...笑)「ニコラ・コンテ」色も出ていないし...

というわけで、「ボッソ」を中心に「High Five (Quitnet)」とそのメンバーが絡んだアルバム(ゲスト参加、入手困難と思われるモノは除く)を時系列にまとめてみたんだけど(実は自分のためだったりする...笑)、( )内の年月はリリースではなくリイシューの年月となっているものもあるかと思われます...(^^;)


□ The Jazz Convention / Up Up With The Jazz Convention (1998.01)

□ Fabrizio Bosso / First Flight (2000.07)

□ Fabrizio Bosso & Paolo Di Sabatino / Italian Songs (2002.02)

□ High Five Quintet / Jazz For More (2002.10)

□ Fabrizio Bosso & Gianni Basso / Chapter 1 : Two Generations (2003.01)

□ High Five Quintet / Jazz Desire (2004.07)

□ Fabrizio Bosso / Rome After Midnight (2004.12)

□ LTC / Hikmet (2005.07)

□ Mare Mosso (Fabrizio Bosso, Luca Mannutza, Nicola Muresu, Marco Volpe) / Mare Mosso (2005.09)

□ Daniele Scannapieco / Never More (2005.08)

□ Fabrizio Bosso & Flavio Boltro / Trumpet Legacy (2006.01)

□ Fabrizio Bosso & Gianni Basso / Line For Lyons (2006.01)

□ Fabrizio Bosso & Gianni Basso / Five Brothers (2006.01)

□ Fabrizio Bosso / Angela : A.C.Jobim Project Chapter 3 (2006.02)

□ Mx Ionata & Luca Mannutza / Lode 4 Joe Tribute to Joe Henderson (2006.05)

□ Fabrizio Bosso / Franco D'andrea / Jazz At Villa Durio (2006.07)

□ Fabrizio Bosso / You've Change (2007.02)

□ Fabrizio Bosso & Gianni Basso / Cool Trane (2007.02)

□ Fabrizio Bosso & Gianni Basso / 'S Wonderful (2007.02)

□ Fabrizio Bosso / Nuovo Cinema Paradiso (2007.05)

□ LTC / A Different View (2007.11)

□ Schema Sextet / Look Out (2008.03)

□ Daniele Scannapieco / Lifetime (2008.06)

□ High Five Quintet / Five For Fun」(2008.08)

□ Fabrizio Bosso & Javier Girotto / Sol Latin Mood (2008.12)

□ High Five / Live For Fun (2009.02)

□ Daniele Scannapieco & Max Ionata / Tenor Legacy (2009.04)

□ Fabrizio Bosso & Antonello Salis / Stunt (2009.04)

□ Lorenzo Tucci / Touch (2009.04)

□ Pietro Ciancaglini / Reincarnation of a Lovebird (2009.07)

□ Fabrizio Bosso New Project / Black Spirits (2009.11)


おお~、こうやって見ただけでもスゴイ数ですな...♪




Up Up With The Jazz Convention



blogram投票ボタン  音楽ブログランキング  にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ  にほんブログ村 音楽ブログ R&B・ソウルへ  人気ブログランキングへ



My Auctions


最新の画像もっと見る

コメントを投稿