今週のアニメセクハラ掲示板(だったもの)

放映中アニメ、映画などの御かんそを書くのがメインテーマですが、
最近は気になったコトをイロイロやってます。

秋になりました。

2022年09月21日 | アニメ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京五輪汚職事件 角川会長が賄賂提供を事前に了承か
"旧統一教会の解散命令請求は難しい"
 政府側 野党に認識示す

・・・とはいうものの、自公維は「なぜ難しいのか」説明放棄
したままあくまでバックレるつもりです。野党も頼りない。
自民党の内部圧力に期待しましょう・・・そろそろ、離反者が
出て来ました。

「学校や仕事に行けない」コロナ後遺症 ピークアウト後の
 急増 懸念 専門外来少なく 診察受けたくても…

自公維政権の思いのままにさせておくと、どんどん国力が
削がれてゆきます
。晴れてコロナが明けて後、「さあ国民よ、働こう!!」と
ハッパ掛けても誰も起き上がって来れない。連中『テメーの脳内に描いたモチ』
を追っかけてるだけの譫妄症患者ですから。どうしても思いのままにならない
国民に対しては、きっとまた給料を下げ、社会保障をカットするだけでしょう。


=================================================
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★昨日、待望の「リコリス・リコイル」BD第1巻
が届きましたぜ!!


    
(このセットに蒲焼さん太郎、わさびのり太郎は含まれていません)
やった!!待望の「リコリス・リコイルのテーマ」フル楽曲、やぁ
ッと入手!!!コレを聴きたかったんじゃア!!
もォ、聴き出すと
同時にTVニュース音声や「今日も天気で私も元気!」という安済知佳さん
の声まで脳内に響いて来ましたよ・・・思えば、この1話アヴァンから完全
にヤラレちまったのでした。あくまで爽やか、胸弾む希望いっぱいの曲調。
この曲と『生きている歓びいっぱいの朝の情景』の中で冷静に、粛々と
行われる少女たちの殺人。『なんか、トンデモネエのが始まったぞ!』と
モニタに食い付いたモンでした・・・初聴きの曲後半も、なんかドコと無く
「哀しみ」のニュアンスを含みながらも一気に、壮大に謳い上げら
れてゆく曲展開!!今、確信しました!!週末の「リコリス」
最終回ラストシーンはこの曲に乗せて、あの日千束が
撮った大事な吉さんの写真にそっと手を触れて、店を
開きに走ってゆく千束の後ろ姿でキマリだ!!そうと
決めた!!
(オイオイ)(譫妄老害の戯言ですんで無視して下さい(笑))
後のセット内容は、美麗なジャケットケース以外はミニパンフ「リコリコ
マル秘業務ノート」・・・それも、ちと?内容薄い?のが一つ。まぁコレは特
典ナシ版を買ったので仕方が無い。豪華特典付きの方を買うと、尼だと一
気に値が3倍近くになるんだもん!!こっちゃ「まちカド2丁目」も揃えて
る途中だし"キャラ惚れ"ではなく作品自体に惚れたんじゃ!!
品さえ永久保存出来ればイイのよ。ああ・・・・・それにしても・・・「リコリ
スのテーマ」無限ループがいつまでも止まらないトマラナイ・・・

----------------------------
〇「連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ」・11話
佐伯監督が共著に入られてるので、情感豊かで、しっとりしたコンテ。ジニー、除隊。運楽隊が
(彼女
を含めた)凱旋コンサートの準備をしている間、本人はこれまで出逢った人々への挨拶回り・・・。
この時代、世界はまだまだ広かった。欧州だけでも、ストライカーが無ければ「もう出逢えない」だろ
う人々。元祖「ストライクウィッチーズ」では、この『距離感』が重要なロマンを形作っていたように思います。
"巣"に阻まれ、遠いコーカサスの向こうの両親へ向けたサーニャの思い。欧州の戦況が、地球の反対
側の芳佳に届くのだって強力な軍の中継網を使っても途切れ途切れでした。一期一会、「もう出逢え
ないかも知れない人々」・・・一通の手紙が、どんなに嬉しかったか。元祖「ウィッチーズ」には、確かにそん
な「歴史ドラマ的な情緒」がありました。"股監督"一人に任された「ブレイブ」と「RtB」では、そんな
部分が薄かったように思います。よってワタシはその2作を飛び越え『本作こそが「ストライクウィッチーズ」
の正式な続編だ!』と判断致しました。

ジニーを凱旋コンサート会場へ回れ右せたのは、いつの間にか人々の中に浸透していた"ルミナスの
歌"・・・・単純な物語ですが、確かに「戦闘しないウィッチーズの物語」を作ろうと思ったら、こんな内
容になるでしょう──佐伯監督が用意されたのだろう『滑走を始めた機をトラックで追いかける』
という絵がキマッてただけに、そのイキオイが次回へと繋がらなかったのは残念でしたが・・・元祖
「ストライクウィッチーズの薫り」を思い出させてくれた作品でした。次回、凱旋コンサートでフィナーレ。

----------------------------
09/2③、19:05、付記。
★久々に売上のハナシをしますが「リコリコ」1巻、『2万に乗せた!』と
いう噂が出ているようでおめでとう御座います。
(初動2.2万とか?)(来週
火曜のオリコンが出てみないと確定しませんが)
あたしゃ作品が面白くさえあれば販売数などどーでもイイんスが、初監督
作品で大勝負に出られた足立監督への賛辞です。で・・・・
今朝、起き掛けに「リコリコ」最終回の夢を見ました
ラストバトルで瀕死の重傷を負った千束の夢に吉松が出て来て、
「だから、"あの時"に撃ってしまえばよかったんだ」
「だってアランに認められても、逆らえない殺しが続くだけでしょ・・・嫌だ」
「アランの"ギフテッド"は強いぞ」
「私は大丈夫!頼りになる仲間が出来たから!」
──とかやってる夢でした。『夢の"お告げ"が当たった試し無し』という常
識は、置いといて
(笑)「ジブン、こんなにもハマッてたのか」と
オノノく思いです
(笑)(笑)
──ジブンが吉松に望みを掛ける根拠は、以下の2点ッス!
・5話、"松下"の身体を借りて千束と直接語った場面の声の動揺
・12話、千束の銃口を額に当てた時の"目付き"
(アレがもし「宗教信者のキ
モチ悪さ」というミスリードになってんだとしたら、上手い!カギリナく
上手い!!)
──さて、結末はどうなってんでしょうか。固唾を飲んで待ちましょう。

----------------------------
09/25、14:20、付記。
★夕べはつういん日だったので、クリニックから帰ったらヘロヘロのフラフラ。飯食って寝ました。
・・・寝起き、直ちに。

━観ました・・・はぃ、全くと言ってイイほど心残りの無い、
完全な最終回でした!!─これで安心して円盤、
全巻買えます
(疑ってたのかよ>(^血^;))。─あああ、スキッとした~~。
「何も変わらなかった」。─はい、確かに何も変わ
りません
。でも、その中で全て語り終え終わっ
て行きました─
D.A.は相変わらず存在し続け、これからも少女たちの
犠牲を出し続けます。真島がバラ撒いた銃は、殆ど回収されはしましたが─
ココは、ジブンの好みでは『まだ半数は街に眠ったまま』という終わり方の
方が好きだったのですが─監督は「一応は『D.A.側の勝利』としとかないと
納まりが悪い」と思われたんでしょうか─千束はアラン機関、在籍のまま
。リコリスとリリベルの暗闘も心配です。しかし、そんな危険いっぱ
いの世界で「好きなこと」して精一杯輝き、死んでゆく─
それが「リコリス・リコイル」という物語でした。
『何もかも
解決して平和が戻る』なんて物語は嘘っぱちです。そんな予定調
和的な「ヨカッタネめでたし」に落ち着かせても「何にもなり得ません」し、
全てを見終えたジブンは今、ヒジョーに感動してます!!
─ここでちょっとグチ吐いちゃいますが、昔からいたんですよねぇ・・・安藤正臣監督の「がっこうぐ
らし!」ラストで、ジブンは『おおおお』と感動してたんですが、「何も解決してねーじゃねーか!ガ
ッコから逃げ出しただけじゃねーか!」とか粘着し、コチラが『ゾンビを"全滅"させるなんて出来な
いの!アレは"死の象徴"なの!アレは「"めぐねぇ"という一人の女の生涯」を描いた物語だったの!』
といっても全く受け付けない精神未熟丸出し層が・・・そういう方は「がっこう~」も本作
も、もう10~20年経ってご覧になってみて下さい!!


やはり、テーマは「PSYCHO-PASS」と、ヒジョーに近いトコにありました。
最後、真島が"延空木"に仕掛けた"花火"は・・・千束を追い込むためと、「戦う
者へ捧げた祝砲」でもあるのでしょう。獣のような激闘を繰り広げた後に
・・・たきなの働きで助かった千束の周囲で、まるで銃声のように鮮やかな
花火が咲き乱れ・・・その中から真島の『結局お前も俺と一緒じゃねーか』
という高笑いが聞こえてくる気がします。テーマはガンッガンに
描かれてます
。その上で、「観客を楽します"エンタティメント"も満了
してみせる」・・・・日本アニメ界に、また一人足立慎吾という大きな
才能が羽ばたいた
コトは間違いありません!!!!!
この最終回が「良く解らなかった」という方は、もう2、3
周アタマから真剣にご覧になってみて下さい。観客に
「考えさせる」作品です!!伏線いっぱい「表情で見せる
芝居」も山盛り、流し観で理解出来るようなナマヤサ
シいモノではありません!!
(でも、先週書きました通り「難解」で
なないです。何度も観直せばゼッタイ分かります)─その証拠に、ホラ、
↑上でブツブツ小出しに言ってた「最終回予測」、方向性は間違ってなか
ったッしょ?─信用して下さいよ。アタシ、青春前夜に友人二人と押井守
/「ビューティフルドリーマー」の解釈で友人二人と激論になったコトがあ
るのですが、猛烈にカミツく二人
(まるで、「コレを認めたら俺には才能が
無いというコトになる」と言わんばかりに)を前にして、「でも、オレ解っ
たもん!タイトルが最後に出るイミも、ラストカットで鳴る始業の鐘
のイミも!」と半ベソで抵抗してました。─現在その二人は、一人は幼
年向けアニメの監督、もう一人は「エヴァ」系の監督になっています──
☆さて、この後は各場面場面を追った細かい御かんそ
を書きます!!少々長く掛かるかも知れませんのでご容
赦下さい。
ああ~~これで「円盤の続刊を安心して買える」のがなん
たってウレシい!2巻特典のドラマCD、楽しみじゃあ~~。

----------------------------
09/26、23:10、付記。
★お詫び
済いません、「リコリス」最終話初回鑑賞の後、直ちに詳しい御かんそ執筆に取り掛かっていたのです
が・・・今週末は体調が悪く臥せってました。ちょっとヒドい偏頭痛。文章書けない。御か
んそも、コロナ・カルト関連も・・・。熱ナシ、味覚・嗅覚アリ。頭痛以外は歯肉炎と、首の後ろの浮腫が
痛い。こりゃア免疫不全だなと、「免疫不全にテキメンに効く」と言われている民間対処法を試して
いました。絶食、後はただモォひたすらに寝る。寝る時には「リコリス」1~13話を睡眠
学習的に無限リピートして・・・。お陰様で、今日月曜には首の浮腫以外は治まってくれたようです。
「リコリス」放映終了後のオマツリに参加出来ないのは残念でしたが、全シ
リーズ大勝利の内に満了したのですから、慌てずに急がず参りま
しょう・・・

----------------------------
09/27、22:15、付記。
★本日は、つういん日で御座いました~~。ヘロッヘロで御座んす。ソレはそうと・・・
本日は火曜日!!「リコリス・リコイル」円盤1巻のオリコン集計
結果が出ましたぜ!!なな、なんと初動で2.3万枚!!

これはエライこっちゃです。そりゃ過去にはもっともっと売れた作品は数々あります。アタシの信奉
する「ガルパン」だってTV版5万枚以上、劇場版は27万枚売れましたし・・・でも、何と言ってもこの円盤
の売れない時代に・・・

わッほイ!!足立監督ホンマに、ホンマによォやられは
った!!感謝や!!今夜はお祝いや!!A-1「リコリス」班の方々、
コレだけ売れればハワイ取材旅行の費用くらい出して
くれんのとちゃいまっか!!?アニプレはん、頼んまっせ!!
よぉ頑張ってくれはったスタッフ諸氏への心遣い、よろ
しくしたってや!!
やっぱ、1話でビビーン!!と来たワイの勘は正しかったん
や~!!
(「電池少女」から「海賊王女」までハズシまくってたくせに・・・>(^へ^;))

----------------------------
09/21、21:10、付記。
★済いません,なんか急な体調不良で肝心の13話御かんそを書くのに水差されちゃったので・・・
ココで予定を差し替え『「リコリス・リコイル」総評』を
お送りします
。─アナタは、「リコリス」という作品のドコを最も楽しま
れましたか?女のコ惚れ?芝居の軽妙さ?フクザツな謎?ワタシは─
"面白さ"です
。「コンテ(監督)の才能」・・・『"才能"そのものを楽し
んだ』と言っちゃってイイと思います
。「ガールズ&パンツァー」の特もそうでした。
「宇宙よりも遠い場所」も・・・「脚本の穴は無いか?」「全体の構成は?」とか最初からヤブニラミした
りしません。そんな目線は自称ヒョ~ロンなどで飯食ってる虚業業者の戯言。ワタシの場合、本作を
観て最初から口を突いて出た感想は・・・うわア、上手いなァ!!です。1話アヴ
ァン、出合頭のっけからブッ飛びました。軽やかな、「萌えモノの表看板」の
ような主題BGMの旋律の中で重ねられる殺人!!
(こんなサプライズオープニングは、
さして珍しい手法ではありません。「ゾンビランド・サガ」1話アヴァンもそうですね)しかし、そ
の後も手綱を緩めずに進むアクションと可愛い描写の切り替え、テンポの
巧妙な芝居、適度なギャグ。時には友愛、そして「作品の裏側」を支える支柱
のような悲哀。──"娯楽"。「娯楽のカタマリ」なんです本作!!
あたしゃ「俺の観たかったアニメはコ
レだ!」と舞い上がりました!!
余談ですが、1話
で更に『あッ上手い!!』と叫んだのは たきなの機銃乱射を窓外から無音
で観せたトコ!!この無音演出、最終話のミカが吉松を撃つシーンと対応・
呼応してるんですから堪りませんッ!!
─マジメな
("エンタティメント"の才能の無い作
家の)シゴトだとやたら悲壮感ばかり盛り上げちゃいそーなトコを千束の奇妙な(サイコパスじみた)
スットビ方
(実は"覚悟"した上での演技なんですが)と、相方たきなのロボットじみたボケウケで軽妙
に進む。そして楽しい萌え相棒芝居から唐突に戻るガンアクション!!!
敵どころか観客まで欺く作画・編集音楽、コンテと攻・走・守全て百点
満点のアクション!!シビレましたねぇ、全て"絵"で見せて
ゆく映画的手法!!
─敵が目を上げるとソコにいる千束!!撃たれてムッ
としたトコからドア蹴り倒し→ドア越し打撃→即座にリロード
(それもBGMリズ
ムに乗せ、スチャッ、チャキッ!と実銃の操作感バツグンの切れ味!)この"アクションの冴え"
は2話、ウォールナット救出作戦での初の避弾才能描写まで切れ目ナシに続い
て行くのだから堪りませんッ!!
(ココの、たきなの超常現象を目の当たりにするような目!!)
また、この回は間に挿まる息抜き萌え芝居も「けいおん!」系ギャグ芝居で繋ぐ
緩急・硬軟の付け方!!─コチラの"萌え息抜き"の方も4話「さかな~!」に
向け盛り上がってゆくのですから背筋に走る快感は電撃マッサージ並みッ!!

(さらに「"萌え"芝居で千束&たきなの接近を描く」というだけに限らないのが
本作のミソです。絡みの中で、たきなに咎められても「制服着てない時はリコ
リスじゃありまっせぇ~ん♪」とはぐらかす所作に「限られた生命の時間をD.
A.の任務に縛られるのがイヤだ」という内面が無言芝居で描かれてますね)

─実は、このような"楽しさ"は、「描いていたら知
らぬ間に出ちゃう」モノではありませ
。監督や漫画家は、「どのように描けば観客が喜ぶか」
常に腐心しておりますが─作業の内で、最も苦しい
のがこの工程です─"アイデア出し"
。コンテ、マンガだとネーム。
四コママンガだと"オチ"の部分。ココをヒネリ出すために"作家"はこの世の
モノとも思えぬ苦労を強いられます─柱に頭を打ち付け、洗面器にげぇげぇ
吐くような精神的労役を─ソレすらも"才能あってこそ"のモノなん
です。才能無き人は、どんな七転八倒しても何も浮かびま
せん
。ココんトコの「能力差」はゾッとするほど残酷です。
─なぜスピルバーグや
キャメロン、黒澤明や岡元喜八の映画はあんなに面白いのか!?考えたコトはおありでしょうか??
そのように「映画を面白くしちゃう」のが"才能"です─"演
出"
。ジブンが最終的に重要視してるのがこのパート。どんなに優れた脚本
でも、監督がヘボいとふにゃふにゃ。反対に、監督が上手いとヘボ脚本でも
ソレなりに魅せちゃう。
黒澤明「用心棒」で最も拍手喝采するシーンはドコですか?─そりゃ
ムロン、主題曲に乗せ銃撃の中を三船敏郎が不敵な笑みを浮かべつつ前進するシーンでしょう!!
(未見の方はゼッタイ御覧下さい!)「エイリアン2」で最も重要だと思えるカットはドコですか?
─そりゃもぉ、リプリーがパワーローダーで登場するシーンでしょう!!─ソレが映画
の楽しさ
です!!そして本作は、そのような大小・硬軟取り揃えた
"映画の楽しさ"の連続なんです!!!そこを語れぬようでは、本作を評する
資格はありません!!
現在、Twitterナドでは、本作のあまりのヒットを快く思わぬ業者勢から
の"火消し"が入って、ソレに引っ張られてか?「逆張り」レッテルを貼ろ
うとする動きがある様子ですが─諦めなさいって。どんなにカネ掛けた
企画だって、「コレは売れますよ!」とプロモートして数多の業者が乗っ
かった共同体だって、一人の才能ある"作家"が生み出すブロ
ックバスター的"面白さ"の前には敵いやしません

それがイヤだというなら、ショウビジネスごっこなんて辞めておしまい
なさい。─また、本作を評し切れなくて、散々楽しんだくせに最終回後に右
左見て「ぼかァこう思うね。うん、確かに脚本は"ガバい"」ナドと評論ごっこ
遊びをし出すヤツぁ大キライです。─例え全てがツマビラカにされなくと
本作で語られた"謎"や"布石"の全てはほぼ回収されて
おりますし─わたしゃ何よりも"才能ある者"が
苦しんで構築した"演出アイデア"の
数々─「映画の面白さ」
を、まるで無いモノの
ように扱い、ジブンに手が届く範囲のコトバを玩具のよ
うに弄する態度には腹が立ちます!"作家"に対し
失礼
ではないでしょうか。

----------------------------
=================================================
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
----------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------