今週のアニメセクハラ掲示板(だったもの)

放映中アニメ、映画などの御かんそを書くのがメインテーマですが、
最近は気になったコトをイロイロやってます。

もぉ、こりゃいけません。本格的感染爆発はまだ先ですけれど・・・

2022年11月21日 | アニメ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
カナダ政府は「精神障害者と貧乏人
 の安楽死」を開始

ニュース映像の中でも冒頭からそのタイトルが出て来ますがソイレ
ント・グリーン
」の世界が現実のものに
なろうとしているかもです


やはりこのコロナ
(COVID-19)騒動、以前から噂されてた
通り各国足並み揃えた"プレイブック"
(=シナリオ)など
が存在しているんじゃないでしょうかね・・・?もしそうなら
「HIV→SARS→MARSと社会実験を続けて"よし、行ける!"となった
から今回の全世界流行に踏み切った」とか、「なんで自公維は現在の、政権が
引っくり返りそうな施政にこうまで強気なのか。マスコミが全沈黙している
のは何故か」など、昨今の流れとも関連付けられそうですし・・・

(注!!
ただし↑上記ニュース映像の出ドコロは"INFO WARS"
という極右陰謀論を売りにした米タブロイド紙のようで
す)・・・まぁ、「ゴシップネタ」と断りを入れた上で「精神病
クリニックとか老人養護施設とかで執拗に発生するクラ
スタとか、一般市民を何故かPCR検査や早期治療から遠
ざけ、"自宅放置"へと追い込む日本政府の方針も、色々と
納得がゆくなぁ」と思った次第でして・・・バックに「日本
家畜化」を目論むカルト勢力が政権を牛耳っているんじ
ゃね」と。即ち、殺人教団オウムを100倍ヤバくしたよう
な集団が国政を牛耳ってる現在の状況はそれほど
異常で危険ですよ
』と耳打ちしたかったまで
です・・・他先進国なら直ちに市民活動や法規制で排除
するトコでしょうに・・・日本では、その気配すらない。
そこが、本当の恐怖です。 自民党都連が「Dappi」発信元企業に
 400万円超支出
━新たな"癒着"が発覚


↑その正体が暴かれても蛙の面に小便で活動中。自民党
本部内に発注元があり、れっきとした請負/領収書が出
て来たって一般庶民には『一体ドコがどうヤバいのか』
想像が付かない。現に、↑ こーゆーTweetが出るとタチ
マチどこから集まったか、アカウントの自己紹介もフ
ォロワーも無い有象無象が群がり寄り、「アホは黙っと
れ」とか暴言を吐きスレッドを潰す。明らかに連携して
動いてます。アニメ寄りでは「艦これ」「けもフレ2」騒動の時からその
連携はオナジミなので古参SNSユーザーにはすぐ見分けが付くんですが
・・・
コレは『お前ら痴呆家畜は口噤んどりゃイイんじゃ
!』と言われてるのも同じ。サスガにみんな腹を立てる
だろう、と思いきや右見て、左を見ちゃ「正常化バイアス
を満たしてくれる」「集団で乗る事でマウントを取れそ
う」な意見に押される。ソレが若者やイナカ民だという
ならともかく、イイ歳した30~40代の会社員まで・・・
「操作されたマスコミ」と「SNS情報」、令和の日本人に
とっちゃ"猛毒"でしたね。でも決して諦めませ
ん。負けたくない。




=================================================
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
11/23、20:40、付記。
☆昨日、「リコリス・リコイル」BDの3巻が届きましたぜ!!
今回は『「リコリス・リコイル」スペシャルイベントチケット優先申込券』の封入巻。コチラのイベント
も、ナニやら「リコラジ」によると音楽担当の睦月周平氏呼んでリコリコファミリー総出演のライブ
アフレコ劇?やるとか?で見逃せないんですが、「ソレじゃ円盤の方のフロクはどうなるんだ?優先
券だけ頼りか?」・・・と思ったら、届いたパッケージ持ってみると・・・重い!!!なんなんだこの重さは、
何が入ってるんだ?と見てみれば・・・ぶ厚い設定資料&インタビュー本!!やっと資料性のある
オマケが来たぜ━!!コレを待ってた!!


内容は豪華美麗なキャラ初期案も含めた
(千束,決定稿とゼンゼン違う!)(たきなは全く一緒(笑))フル
カラー設定資料、美術&ガジェット設定、及びキャラデザイン・美術、銃器アクション監督、音楽など
メインスタッフ諸氏らに主演女優・安済知佳氏が直接
インタビューする
というモノ!!!!─「リコリス」ほどの作品ならば
豪華愛蔵本が3冊も並行して出た「ガルパン」と同じくB4版以上で見てみたかった気はしますが・・・
(^へ^;)いずれにしたって、こりゃおタカラだ!!!

この中で、原案者アサウラ氏の『「リコリス・リコイル」という作品の最大の"発明"は「千束」という
キャラクターだ
と思ってます』との解説ににジブンも『その通り!』と頷くことシキリ。名曲
リコリスリコイルのテーマ』のあの、「曙光の中、生きている喜びいっぱいに駈けてゆく少女」をホーフツと
させるような曲調の中で、やっぱアタマいっぱいに膨れ上がるのが『彼女のイメージ』なんですよね
・・・爽やかで快活で、しかし泣ける生い立ちも抱えていて、だからこそ「生きるコトの意味」を誰よりも
知っているような、そんな・・・・しかし「日アサの主人公」ではない
(笑)。逞しく自由奔放で、思い付いた
瞬間にスッ飛んでっちゃうような・・・久々に「少年漫画の主人公」らしい魅力いっぱい
で、しかし少しも「古くない」主人公
が観られて、ジブンも骨の髄までツカマレました!!
今回のこの冊子によって、"彼女"のイメージが具体的に固まったのは足立監督の脚
本を安済知佳さんが読まれた時
だ、という感動的
(笑)情報も得られて・・・『なんかスゴい良
く分かる!あたし、この
(脚本を書いた)人と友達になれそう!』と─。今まで会った事も無かった監督
と女優、その二人が『シンクロするように同じような人物像を心に描いていた』。人情家にしてバン
カラ調、有無をも言わせず"好き"という思いを他者にブツケちゃうようなコ──"千束"というキャラク
ターは制作企画が立ってお膳立ても整い、"作家"と"主演女優"が出逢うその時まで、ずっと『生まれ出
るその時を待っていた』のかも知れません・・・いや、様々な作家のお話を聞いたりしていると、こん
な風な生まれ出方をする主人公って、意外と多いみたいなんですよ
。「出るべく
して生まれ出た」みたいな。「ヒットを狙っただけ」のなろうラノベなどには、逆立ちしたって産み出せ
ないようなキャラクター。ジブンも彼女の魅力に、そしてこんな美しい作品テーマ曲に乗せ1話冒頭か
ら少女たちが殺人を重ねるツカミ、さらに「これだァッ!!」と歓声を上げるようなアクションアイデ
ア演出によって初っ端から心の臓ワシヅカミにされましたよ!!
いずれにしても卓越した戦闘アイデアと酷薄さ──1話クライマックスから見せた銃撃
戦の"リアル"
(千束の場合は非殺傷弾ですが)・・・「指先一つで人が死ぬ"銃器"という道具のヤバさ、
無感動にゴキブリを"始末"してゆくようなウスラ寒さ」。コレ、初期の千束の活躍と、シリーズクラ
イマックスで虫も殺せないようなフツーのコ・エリカが背後から敵を撃ち平然と微笑んで見せた
"延空木"編"とが呼応しているような気がします─ソレと、"萌え"ファン層が好むようなキャッキャウフフ
仲良し日常編を同居させて破綻を起こさなかった監督のセンスとバラン
ス感覚
が、本作をして円盤売上2万を超える話題作に押し上げた"魅力の正体"だった
ろう、と思ってます。近いセンスの作品を探せば「ルパン三世」
(ムロン「"緑"ルパン」)ですかね─「ふゥ
じこちゃぁァ~ん」のオフザケと、命を削り合う"殺し"とがフツーに同居してました。──「邪悪だ」?
「不謹慎だ」?─何をおっしゃる。この程度の「砂糖菓子と猛毒の同居」なんざ日本の時代劇も、米国の
西部劇も昔からフツーにやってましたよ─ソレが『娯楽作』というモノなのです──。
ジブンはシリーズ当初から、本作を『あ、
(「サスケ」にような)少年忍者モノだ』と思って観てました。
─忍者。少年たちの輪に混じって遊んでても、敵に正体を気取られれば、タチマチ血を見る。組織の戒
律に服従隷属させられ、脱走すれば直ちに"抜け忍狩り"が掛かる。しかし主人公は"少年"。フツーに初
恋もすりゃ、友との「友情」もある──そんなセカイ。昔の「面白かった」時代のTVは、そんなドラマを
幾本も流していました─現在でも、そんな「娯楽作とは何か」が解っているような"作家"さんはヒット
ドラマや朝ドラなんかに、まだ残られてはいるようですが──
今回のこのフロクは、そんな本作を観る上で必要な"基本了解事項"を思い出
させてくれました。そんな気がします─"その2"も期待致します

----------------------------
11/25、10:35AM、付記。
〇「ぼっち・ざ・ろっく!」・7話
実は観始めた時、少しだけビックリしました,今回。"笑いのタッチ"が、いつもと全然違うので─。
シリーズ中、最もイタい話
(苦笑)(笑)でした。虹夏と郁代、後藤家を急襲。原作の四コマなら読者の配慮
で「観飛ばして」みらえるようなイゴコチ悪い
(笑)ネタも、アニメでは『ちゃんと芝居を付けて、舞台
に立たなきゃならない』から・・・「蟻の群れに運ばれてく蝉の亡骸」がタイヘンヨロシかったので、あ
ーゆー「観客に「前兆」として提示される、不吉な符丁がもうちょっと重ねられれば・・・・とか思っ
てたんです。最初の内は・・・でも大丈夫!!「ぼっち・ざ・ろっく」は今回も全く裏切
るコト無く「ぼっち・ざ・ろっく」でした!!つか「今回はゾートロープ使
う」
ッてTwitterで観たから、どんなんかと思ったらこんなんだ
ったのか!!
コレは最高ッス!!

999に置いてかれた異星のそのまた銀河きさらぎ駅に迷い込み便所サンダ
ル人のお祭りで銀河肉ダンゴ鍋にされるような疎外感孤独感不条理
感!!
『ぼっちの家庭内疎外感』を演出するためアニメ黎明期の技術にまで先祖返り
させるノリと思い付き!!─こりゃ本作、演出陣も制作してて途方も無く楽し
そう!!!!
──おまけに『ぼっちはなぜこんな性格に育ってしまったのか』、その片鱗まで示されて。
学校教育の『個性を削り捨て、協調性と順応性の高いレゴブロックパーツみたいにされる規格化』
を感じて恐怖してたのね。一般生徒は「社会に出てから苦労しないためだ」と解ってても、ビンカン
に『ハジカレる"異物"は私だ!』と感じてしまう・・・ギャグの中でも「ナイーブで、聡しいコ
だ」
と分かる描写が、今回も施されて。「赤毛のアン」ですわ。こーゆーコは"作家"になるしかないや
ね・・・とか思ってても、揚げ立て唐揚げの香りで正気付く』なんてトコがカワイい!!!そんな
彼女を見て、オモシロがって更にイジリ回す後の二人もカワイい!!!
──なん
たって今回、2話ラストでSTARRYから逃げ帰る時の児童コーラスみたいなオチ曲が多用
されたのがジブン的に超好み!!─フザケでばかりいるように見えて後藤一家や「気が乗らない」と
思ったら絶対やらないリョウまで、他のキャラクターも過不足無く描いて─ウッカリぼっち絶対領
域を侵そうとして、シナビたナメクジみたいになっちゃった彼女から飛散したぼっち胞子を吸
い込み昏倒する二人も、『安易に陽キャムードに摂り込み知らぬ間に彼女を性格改善してあげよう』
とはウカツに考えられなくなったでしょう。"ぼっち腐海"の濃度はナメられない!!─コレで彼
女は自分自身の力で『己の中から"自分自身"を解放してやらねばならなく
なった』ワケですね!!─唄え!!吐き出せ、後藤ひとり!!

いxずれにせよ、前回前々回で付いたシリアス感動ムードをキレイに払拭
するパワーのあったエピソードでした!!コレで次にぼっちが実力
出す際のコントラストもバッキバキに立ちますね!!
─し
かし、ぼっちを取り巻く"ぼっち腐海"の闇は濃い─
(その分、「幸運」も持ってますが)
─盛り上がる他メンバーを遮ってまで彼女がてるてる坊主量産案に固執したのは、『こーゆー時は
大抵上手くゆかない』という過去の経験蓄積があったからなんでしょうね
(笑)果たしてライ
ブ当日は、迷走台風が直撃!!野外フェスとかで無くて良かったけど─コレ
でぼっちがハジケる準備は整った!!
ああ、風雲急を告げる下北
沢─次回は初ライブ本番だ━!!・・・やっぱり面白いです!!
「ぼっち・ざ・ろっく」!!
─なんたって『ただ楽しいだけの友情とバカ
描写』を重ねてるのでは無く主人公が抱える問題は厳然としてあり、ソレ
を跳ね除ける際のノリも大マジというトコロ、そしてそうやってギャグ
をかなぐり捨てちゃってもその下から出て来る"マジ"は"熱狂"を呼
ぶ構造!!
「ガルパン」で言えば「"日常"の中から出て来る激烈な戦車戦」、
ギャグもメチャクチャ走ってるけど『 あ く ま で コッ チ が 本 題 』!!
次週はハッピとサイリウムで応援するぞ!!
(浮きまくり決定だよ、オヤジ
さん・・・・(^血^;))

----------------------------
11/28、16:00、付記。
〇「ぼっち・ざ・ろっく!」・8話
━━Bocchi the Rock DID IT!!!!━━
モチロン、今回で何か"来る"コトは判ってたんですが、
こ━ゆ━方向で来られるとは!!!
─"結束バンド"、豪雨の中の出発。
降りしきる雨が場を沈ませ、知名度から来る観客の無関心・・・ぼっち一人は
頑張ってるけど"一つ"になれない結束バンド、早くも敗戦ムード。そこで
立つぼっち!!
圧し掛かる逆境は、まるで大岩─このコ、いつも「押し潰さ
れて」来た。負けない気持ちは,確かに抱えて来たけど、結果はいつも負け─
周囲を取り巻く級友や社会の圧倒的物量に勝てない・・・。周囲に「そうなの?
私は、そうは思わない」と叫びたかった。しかしいつも一人きり、味方はいな
い─このコ、何時だって真面目です。真面目だからこそ「逃げたく
ない」「諦めない」。「諦めなかった」から、結果はいつも"負け"。やがて身体が
メキメキと潰されてゆく─胸郭が軋む。筋肉は断裂、大腿骨が折れる─そん
な『恐怖』を常に感じ続けて来たからこそ、「負けを認め従順になる」前に
、身体がパニック障害を起こすようになってしまった
。高校生の場合、多くは周囲
が「放っておいて」くれたのでしょうが、中学までは随分イジラれ、嘲笑われて来たのでしょう─そん
な数多の経験が起こすパニック障害!顔面崩壊、頭痛痙攣疳の虫、お馴染みユカ
イな発作が、また奇異の目を呼ぶ─しかし──此処には志を共にする仲間と、
ギターと、自分しかいない!!この場で披露出来る曲はあと2曲──ここで、こ
のまま終わるのは嫌だ─嫌だ!!嫌だ!!嫌だ!!─後藤ひとり15歳、
"正面切っての抵抗"だ!!
監督のコンテも作画もノリノリ、完璧なモー
ショントレース!!ライブハウスの興奮を一片も残さず伝えるコンテ演出、閃
く照明、翻る髪、刻むビートと共に回る床!!聞け!!これが彼女が打ち
鳴らす"心臓の音"だ!!!
  https://youtu.be/L2i0i9gWE00
♪あのバンドの歌がわたしには甲高く響く笑い声に聞こえる
♪あのバンドの歌がわたしには つんざく踏切の音みたい 背中を押すなよ
 もうそこに列車が来る ♪耳塞ぐ確かに刻む鼓動 胸の奥身を揺らす心臓
♪ほかに何も聴きたくない わたしが放つ音以外
♪目を開ける孤独の称号 受け止める孤高の衝動 今 胸の奥 確かめる心音
♪ほかに何も聴きたくない わたしが放つ音以外

彼女の中から飛び出して来る、15年間溜めに溜めた"思い"
─それに連られ沈むかに見えた船が浮揚、飛翔を始める!!

まるで「物語」が、たった一つの"アイデア"で、重力の楔を解かれるように──
見事、演奏は大成功!!後藤ひとり、たった10人の観客の
前で鮮烈なデビューを飾りました!!
ライブシーンはAパートで切り上げ、後半丸々使ってギャグ満載で笑える
楽しい打ち上げ宴会!!ココがまた笑える!!
"ギャグ"は、「ぼっち・ざ・ろっく」
の大切な片翼。欠かすべからざるモノなのですが・・・本作、実は非常に
技巧的な作品
。楽しい笑いの中で「得たモノと、これからの課題」「それ
ぞれのキャラ描写とその関係」がテキパキと語られます
。ぼっちが、今の無限ルー
プから抜け出すための"光"は覗きましたが、「まだ当人の問題は全然解決されて無い」
と面白オカシく語られ・・突如、全く違ったリアルタッチ
(別のアニメかよ!)のサラリーマンが語る
人生の悲哀で再びパニック障害のドアが開いちゃう
(笑)とか、虹夏との会話で「すぐにでも高校中退
したい」とポツリ漏らしちゃうとか・・・"一旦の成功"を収めた"笑い"の中で語られる、
主人公が抱える『 難 題 』。でも多くの視聴者は「成功」の方に感情移入し
てるから、「覚え」はするけれど「深く受け止めない」。スゲぇ作品です
・・・・・とても、「今期のネタ」然とピンキリで量産される"きらら"系作品
とは思えません。こりゃ、「これから来るマンガ」6位に選出されるワケで
すわ・・・後藤ひとり。彼女は常に"真剣""真面目"です。だから逆に常にギリ
ギリ、危ない橋を渡ってる・・・・いつも『追い詰まってる』
。「何かに急き立てら
れる強迫観念じみた動機」てのは、廣井が言った"上に上がって来る"アーティストには必要不可欠
な才覚ですが、その"戦い"を「ギャグで描く」コトにより当人の可愛さも引き
立ち、あまりの危なっかしさに庇護欲もソソられてしまう・・・「プロロ
ッカーは皆"板子一枚下は地獄"の橋を渡る」をギャグ
で!!体現する"萌え"キャラ!!・・・令和になって、こんな
主人公が出てこようとは!!!!!!!

そしてクライマックス!!コレまでの描写を踏まえて来て、ココで
一つのピーク!!ぼっち、"ギターヒーロー"の正体身バレ━!!キレ
イにキマリました!!
大傑作エピソードのトリを飾るのは
虹夏でした・・・イキナリぼっち="ギターヒーロー"である
コトを看破しちゃう彼女!!!
。サスガはリーダー─コレまでバンドの
欠員を埋めるため町をヤミクモに駆けずり回って偶然"ギターヒーロー"を
引き当てる、ッてのもスゴい強運(笑)ですが、その後も超マイペースだった
り超初心者だったりするメンバーを励まし場のムードを盛り上げ、盛り立
てて来た苦労人・・・自販機前のシーンでは「前フリだけ」だった彼女の持つ
"夢"が、遂に明かされ。ぼっちの方も、決意を明かし。互いに「隠すもの」が
無くなった上で、銘々!!彼女が奏でるRockの名は「ぼっ
ち・ざ・ろっく」!!
──同時に画面暗転、subtitle「ぼっち・ざ・
ろっく」IN。ライブシーンではカットされた彼女らの新曲「なにが悪い」
がEndingとして流れる中、スタッフロールスクロールUP!!ぼっちが作詞
する炎を吐くような曲と違い、「友情」に相応しいバラード調の曲だ!!!
「何もかもカンペキ」でした!!!─まるで最終
回のような盛り上がりでしたが─「ぼざろ」は、まだコレでは終わ
らない!!来週になれば、またぼっちと逢える!!こんな
嬉しいコトは無い!!!
そして、一言付け加えるなら──
今回の舞台モデルになった居酒屋、実在するなら行ってホッピー頼みたい
!!!ナカはダブルで!

=================================================
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
----------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------