今週のアニメセクハラ掲示板(だったもの)

放映中アニメ、映画などの御かんそを書くのがメインテーマですが、
最近は気になったコトをイロイロやってます。

7月18日(月)投稿「もうすぐ本掲示板、引っ越します」分からの、再掲です。

2022年07月20日 | アニメ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
安倍元首相銃撃事件で注目の旧統
一教会「主導イベント」国家公安
 委員長が呼びかけ人だった!

 ↑公安まで抱き込まれていました

この公安が、今回統一との関係を報告した奈良県警に
睨みを利かせ、真実を押し潰そうとしています。
そうか・・・・
「京都だけで1万人」もいるのか・・・・
銃撃事件巡り関係を問題視 仏紙「欧米ではカルト」
[独紙が分析「安倍元首相を殺したのは日本人の社会
 への関心の弱さ、弱者への救済の少なさだ」─犯人を
 蝕んだ同調圧力と自己責任論]

↑世界が騒ぎ始めてます。欧米じゃ無くと
も、連中はカルトですよ・・・
自民は「旧統一教会と結び付き」岩手知事が批判

それにしても、昔からアヤシゲな宗教団体と戦って来た欧米ならいざ知
らず、危険が顕在化したのがオウムからで、お坊ちゃん二世議員ばっかり
で国民にも危機感が無い日本は,よっぽど手玉に取り易かったんでしょ
うね・・・まぁ、明治維新から二次大戦までは「国家自体が宗教」でし
たけど。敗戦で引っ繰り返されて、一時は力を失いましたが・・・安倍の亡
霊のシンパたちは「日本をもう一度"戦前"に戻す」と言ってます。再度、
「国民を全員"信者"に」したいのでしょう。「お前、
特攻に行って来い」「はーい、行って来まーす」。
統一教会・田中会長「虚偽説明」の数々 霊感商法弁護団の指摘に教会
 の見解を求めると…

カルトというのは、要するに「洗脳技法を学んだ詐欺師グループ」であり、
それに「動物実験的条件付けされた手下」の集団です。連中が我々の
愛する国土を乗っ取ろうとしています
。ネトウヨの皆さん、
騙されていたお心持ちはどうですか?
勇敢なジャーナリスト・鈴木エイト氏が信者家庭少女の手記を発表して
くれてます。引き裂かれてゆく一家の生々しい課程も、「なぜ信者が狂暴
化するのか」も解ります。コレでも教団の教義は「理想家庭の実現」なん
ですとさ。何という邪悪↓
~ちっぽけな少女の話~統一協会二世による衝撃
 の手記

↓そんな"邪悪な教団"に関係しているカタガタ。

宮崎謙介氏が旧統一教会とのつながり認める
 『世界平和連合の方』と紹介を受けてた

「合同結婚式や政治との関わり、テレビ局の人でさえ
 知らなかった」旧統一教会をめぐる報道の"空白の30
 年"に有田芳生議員が危機感

「国会議員の秘書さんについて調べてみた。石原慎太郎氏は"50人ぐらい
はいるだろう"と話していたが実際、統一教会信者が公設秘書や私設秘書
 としていっぱい入っていることが分かった」と。


東京都、自宅療養者への食料品配送"減少"へ
 感染者急増で

「この処置により療養者が第6波」のピークを超えても出来るように対応
したい」んですってよ。『超える』って予め宣言してるよう
なモンじゃん・・・泥沼化した太平洋戦争末期のガダル
カナルみたいなって来ました。つまり、敗戦必至です。
相手がカルト狂信者では、そうなって当然・・・

★キャプ。注意!!!掲示板引っ越しのゴタゴタで、3~4日程遅れてます。


=================================================
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〇「リコリス・リコイル」・3話
そろそろ足立監督の手を離れて各話担当スタッフ諸氏に移る頃かな・・・と思いましたが,今回は脚本こそ
監督の手を離れはしたモノのコンテはガッチリ"共著"にされてますし、演出は副監督の丸山裕介氏!!
期待出来ますかね?
たきなはツインテにしてカワイくなり、クルミも"ウォールナット"の頃には見せなかったフレンドリーな
面を見せる"リコリコ"常連の集いから、「健康診断」へ。なるほど、"リコリス"養成所を見せるのが目的ね。
養成所では、たきなにとっては懐かしきリコリスメンバーと再会・・・ハブにされてますけど。千束の方は、
楠木指令と対立・・・いかにも「過去にナニかあった」っぽい。"ラジアータ"ってのは・・・あぁ、「エヴァ」の
"マギ"と同じもんですね。で、ココで描かれる、リコリス同士の人間関係。フキや新任・アリスが見せる過
剰なまでの競争意識はナニ!?そしてたきなが抱く、ちょっと異常なほどの帰属意識・・・・時節柄、アタシ
なんぞは「新興宗教の教団施設内部みたいだ
(^血^;)」とか思っちまうんですが・・・お、中コマアイキャッチ
はA→Bパートで「"ウォールナット"の着ぐるみを脱ぎ捨て素顔を現わしたクルミ」の続き絵になってん
スね!!
(^ω^)

Bパートは、たきなの心情が語られます。D.A.本部に抱く目標意識、憧れ、"家庭"としての思い。一途で
す・・・ソレに対し、"外側"から全てを知っているらしき千束
。やんわりと、やぁん
わりと優しく「生きるべき場所はココだけじゃない」と諭しつつ・・・『「"ラジアータ"がハッキングを受け
た」という組織が引っくり返りそうな不祥事の責任が、たきな一人におっ被せられた』と明かしてやりま
す・・・果たして、「理不尽だ!抗議する!」と憤慨するたきな。指令に直談判しようとして・・・あァ、この
コやっぱ、「年相応」の精神年齢。ソレに対し、まるで"母親"のように抱き締め、「私はキミと会えて嬉しい
、嬉しい!嬉しい!」と『剥き出しの思い』をブツケてやる千束・・・D.A.にしか帰属意識が持てない、"孤独
なたきな"。ソレに対し、己が彼女の「帰ってゆける場所」になってやろうとする千
。─コレ、単純なカップリングシーンなんかじゃ無いッス!"新興宗教"の例えを出したのは、あながち
間違ってなかったかも知れません・・・訓練され、ガチガチに凝り固まっている者に「別の道もある」と示し
てやるためには、ムキ出しの『真心』をブツケてやるしかない・・・千束がココで「"真心"で対抗した」とい
うコトは、「D.A.機関には裏がある」というコトになります。・・・千束、過去にどんな思いをした
のでしょうね。そんな自分の"傷"をも顧みず、たきなを救ってやろうとする千束の大きな,大きな心・・・。
そして今回のアクションシーンはペイント弾を使った模擬演習だ!!─間に
「テメェどこ中だコルァ!!」「あンたら仲いいッスね~」みたいな息抜きコメディを挟みつつ─いざ戦
闘開始!!ココにも本作名物・「アイデアたっぷりの見せ方」が健在だ―!!

千束、この後に説明される『反射予測』で弾道を避けつつ目標に肉薄!!サクラ、相手を実際に見もせず
勘だけで背中越しの応射!!次いで余裕、挟撃しようとした僚友にレクチャー!!

カワイさとシビレる躍動美、目標を追う銃の挙動、細かいカット割りのAC
繋ぎなど「アニメの技術」が満載だ!!
(*^血^*)「AC繋ぎ」を学びたい方は是非コマ送り
で御覧下さいッ!!─ここでたきな乱入─!!
疾風のようにフキの横ッ面を一撃後、回転
レシーブで体勢反転、千束を撃つ─!!
(ココもコマ送り。ちょっとビックリの千束、カット尻の残り3コマで
「パートナーの意図を理解した芝居が描かれてます(^四^)」)フキ、完敗━━━!!同時に千束とたきな、二 人
の 連 携 が 既 に 完 成 し て い る コトも描かれました!!こりゃ先行き楽しみだ─!!
もう「制作リソースの割り振り」なんて心配してるバアイじゃ無い、ジブ
ン、本作をガゼン「本気で」応援する気になりました!!!

アニメの「本当の上手さ」を毎週観たい方はゼヒ御賛同下さい━ッ!!
─帰り
の車中で、たきなが千束の飴玉を受け取ったコトで「彼女が"リコリコ"側に移った」コトが明示され。─読
後感がサワヤカなのは、「リコリスに競争意識を植え付け、千束と厄介者扱いしつつも、実は心憎からず思
っている楠木指令」「D.A.側にも、エリカのように千束を慕ってる者もいるし、その僚友
(ヒバナ)も何だか
理解している」ナド等が描かれているからですね。─「人間関係の描写」は『基本的に優しい世界』なんで
すよ─テロリスト相手の実戦は血みどろですけど
(笑)(^血^;)
----------------------------
07/20、16:00、付記。
〇「連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ」・3話
今回も、コンテこそ離れられたモノの、脚本は佐伯監督。もしかして全話脚本!?だったら浦畑達
彦氏や鈴木貴昭氏らがおられなくても、最後までどうにかなりますかも・・・しかし、そうなると問題は演出
です。佐伯監督世界の、あの『空の広さ』『"高み"への夢』がビンビン伝わって来るような絵造りが、果た
して可能なのでありましょうか・・・本編。練習シークエンス。最初は「あれ?歌唱訓練しかやらないの?」と
思いましたが、ウィッチだからちゃんと飛行訓練もやります。良かった
(^ω^;)。あ・・・本作では過去作の坂
本少佐の役ドコロを担ってるアイラ、ちょっとした芝居から「あぁ、何かの都合で戦闘部隊にいられなくな
ったのか」と思ってましたが、この命令口調は、やっぱ実戦部隊出身なんですね─訓練終了後、マリアが感
じる「地面酔い」。こーゆートコ描けるのが「空のアニメ第一人者」佐伯監督なのであります。でも激しい訓
練でマリアの魔導エンジンエンスト、あやうく墜落・・・と、ココまで"ウィッチらしさ"を描いたトコで、今
度は「アイドルモノ」らしく新規ユニットのギクシャクから、村での練習やら・・・とかやってるトコで、お
待ちかねアイラの過去へ。ああ・・・魔法力欠乏で武器を持てなくなったのか。ウィッチッて巨大なロケット
砲担いだり、生存不能な超高空へ上がったりしますからねぇ。こうしてみると501航空団みたいなウィッチ
が、いかに選りすぐりの桁外れエリートだったかが良く解ります。

戦闘部隊からの"脱落組"のアイラ、村人の前で唄って「自分が後輩を導く」のではなく「音楽隊に 迎 え て
も ら う 」と決意。ココで"戦闘航空団"から"音楽隊"ウィッチへの切り替えが成
されたワケッスね
。─でも佐伯監督がやっておられるだけあって「 ス ト ラ イ ク ウィ ッ チ ー
ズ ら し さ 」は堅実にキープされとります。村人の前でアイラの歌う『望郷の歌』。歌いながら思い出す
故国スオムスでの幼少期、母と手を繋いで見上げたオーロラ・・・もう帰れな
くなった"故郷"・・・こーゆー"思い"が各所に込められていたから「ストライクウィッ
チーズ」は「ストライクウィッチーズ」だったんですよね
。ネウロイさえいなければ帰れる、あの故郷の山
河・・・・・・決して股間ナメ回しアングルだけがウリの作品じゃありません。本作、「ブレイブ」や「Road
to BELRIN」よりも「あの作品」に郷愁の念を持つ人には、より訴求力があり
そうです
。でも、こーゆー題材には「演出力」が必要とされるモノで・・・前回、いのりとジニーの再会シー
ンのような・・・その辺りが今の制作チームで発揮してゆけるのかどうか、の一点に期待が掛かります。

----------------------------
=================================================
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
----------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------