「カナダドライジンジャーエール」は日本で一番有名なジンジャーエールです。
当然のことながら、有名な商品を参考とした商品も数多くあります(いわゆるパクリ)。
パクリ商品と本物を飲み比べてみよう!というのが、今回の内容です。
さっそく本物から

パッケージが何度か変わっていますが、今回のパッケージはお洒落な雰囲気が漂っています
カナダはオーロラが見えることで有名ですね。このパッケージからもオーロラっぽさが滲み出てます(本当にオーロラを意識したデザインなのかは不明)

なんとなく、わかりませんか?
空気の澄んだ夜の暗い大地にグラデーションのかかった緑のオーロラ、左上には星が輝いている…
以上、くだらない妄想でした
次に成分表示を見てみましょう。

エネルギー(カロリー)は100ml当たり35キロカロリー、丁度いいですね
近頃の飲み物はゼロカロリーだの砂糖不使用などと、わけのわからぬ流行を作り出していますが、
ゼロカロリー系で美味しいと思った飲み物は一つもありませんでしたよ
あの、後に残る奇妙な甘さが何とも不快です
話を戻しましょうか
原材料には、特に変なものは入っていないようです。香料が若干気になりますが…
実際に飲んでみます

「ジンジャービア」のときは開封の直後に、ふわっと生姜の香りが漂ったのですが、今回は香り無し。鼻を近づけても香りが殆どありません。
バチバチと表面の弾ける音が聞こえます。炭酸は強めですね。
一口飲むと…ほんのりレモン
と思いきや、安っぽい化粧品のような香りが微かに広がる。うへぇ
さっきの香料が無駄に効果を出しているようです。しかも生姜の風味が感じられないところが残念
昔はもっと美味しかった気がするのに…
気を取り直して、イオンのジンジャーエールを試してみる

...パッケージを変える前のカナダドライにそっくり
ここまで真似ると、清々しいですね

カロリーは100ml当たり21.6キロカロリー、カナダドライよりも低めになってます。

当然ながら、成分表示は大体同じ。こちらにも香料が入っている、カナダドライの二の舞じゃないことを祈る。
飲んでみる

開封時の香りは弱め、しかしカナダドライよりはジンジャーエールっぽい香りがする。
一口飲んでみると…あれっ
普通に飲める!ちょっと浮いたような種類の甘さ(口に残る甘さ)ですが、ほんのりと生姜の風味がします。
「ジンジャービア」のように重厚な味ではありませんが、立派なジンジャーエールです
本当は「やっぱりパクリよりも、本物のほうが美味しいね」という感じでまとめたかったのですが、パクリのほうが本物より美味しかった!!
今の心境を表すと、鳩が豆鉄砲を食らった感じ…でしょうか
これからは「パクリ」なんて言うのは止めましょう、これが本家だ!
と言ってもいいくらいの出来栄えでした。
また次回会いましょう
≪Tomiyama Tenyou≫
当然のことながら、有名な商品を参考とした商品も数多くあります(いわゆるパクリ)。
パクリ商品と本物を飲み比べてみよう!というのが、今回の内容です。
さっそく本物から

パッケージが何度か変わっていますが、今回のパッケージはお洒落な雰囲気が漂っています

カナダはオーロラが見えることで有名ですね。このパッケージからもオーロラっぽさが滲み出てます(本当にオーロラを意識したデザインなのかは不明)


なんとなく、わかりませんか?
空気の澄んだ夜の暗い大地にグラデーションのかかった緑のオーロラ、左上には星が輝いている…
以上、くだらない妄想でした

次に成分表示を見てみましょう。

エネルギー(カロリー)は100ml当たり35キロカロリー、丁度いいですね

近頃の飲み物はゼロカロリーだの砂糖不使用などと、わけのわからぬ流行を作り出していますが、
ゼロカロリー系で美味しいと思った飲み物は一つもありませんでしたよ


話を戻しましょうか

原材料には、特に変なものは入っていないようです。香料が若干気になりますが…
実際に飲んでみます

「ジンジャービア」のときは開封の直後に、ふわっと生姜の香りが漂ったのですが、今回は香り無し。鼻を近づけても香りが殆どありません。
バチバチと表面の弾ける音が聞こえます。炭酸は強めですね。
一口飲むと…ほんのりレモン

と思いきや、安っぽい化粧品のような香りが微かに広がる。うへぇ

さっきの香料が無駄に効果を出しているようです。しかも生姜の風味が感じられないところが残念

昔はもっと美味しかった気がするのに…
気を取り直して、イオンのジンジャーエールを試してみる

...パッケージを変える前のカナダドライにそっくり

ここまで真似ると、清々しいですね


カロリーは100ml当たり21.6キロカロリー、カナダドライよりも低めになってます。

当然ながら、成分表示は大体同じ。こちらにも香料が入っている、カナダドライの二の舞じゃないことを祈る。
飲んでみる

開封時の香りは弱め、しかしカナダドライよりはジンジャーエールっぽい香りがする。
一口飲んでみると…あれっ

普通に飲める!ちょっと浮いたような種類の甘さ(口に残る甘さ)ですが、ほんのりと生姜の風味がします。
「ジンジャービア」のように重厚な味ではありませんが、立派なジンジャーエールです

本当は「やっぱりパクリよりも、本物のほうが美味しいね」という感じでまとめたかったのですが、パクリのほうが本物より美味しかった!!
今の心境を表すと、鳩が豆鉄砲を食らった感じ…でしょうか

これからは「パクリ」なんて言うのは止めましょう、これが本家だ!
と言ってもいいくらいの出来栄えでした。
また次回会いましょう

≪Tomiyama Tenyou≫
ジャンルが雑多(笑)
感想
まあ たまにあるよね
海外のより日本の方が品質が上ってこと でもそれは日本人の味覚とカナダ人の味覚の相違って場合もあるから一概には言えないけどねf^_^;
あとゼロカロリーは確かにまずいね コーラとかは失敗作だよ
Σジンジャーエールの飲み比べとな?!
なんとおぞまし……いや、何でもないです←
ゼロカロリーの残念さは同感ですw
あの甘さはいつまでものこりますしね;
しかし、興味深い結果がでましたね。これを機会に飲んでみようかと思います。
本物の方を←
昔は普通に飲んでいたんですけど……事実を知ってしまったら、もうw(何)
また訪問させていただきますねV
ミ☆では☆彡
前に伊藤園の赤いジンジャーエール飲んだけど
かなりまずかったよ