goo blog サービス終了のお知らせ 

PC独り言

パソコントラブルいろいろ。

Word保存時に「~$ファイル名」のファイルが残る

2012-06-10 21:31:33 | インポート
http://pasokoma.jp/50/lg509126#509126
WOLD2010を会社PC(winXP・7)3~5台で使用しています。
woldを保存するとき、「~$ファイル名 1K」のファイルが残ったり残らなかったりします。
しっかり保存出来ているのか不安になりますし、フォルダ内で邪魔になりますので、残らないようにしたいのですが、なにが問題なのでしょうか?
専用のグループサーバーに入って作業するときに起こるな気がしますが。


「~$ファイル名」のファイルはワードが作る一時ファイルで、本来は保存が終わったら消えるはずのものだが、残ってしまうことがある。 これは隠しファイルなので隠しファイルを表示しない設定にしてあれば見えない。

以前はすべてのファイルを表示する設定にしていたもこんなことはなかった。
Office2010でネットワーク上のWordファイルを開くと一時ファイルが消えないというのは、どうもOffice2010の仕様らしい。
「保護されたビュー」のチェックをすべて外すとこの現象は起きないらしい。
http://okwave.jp/qa/q6526720.html



全然話がかみあっていない

2012-06-03 18:02:03 | インポート
http://pasokoma.jp/50/lg509192#509192
5/31にパソコンを操作し、一日空けて6/1に起動したら、ワードのデータやお気に入りなどが消えていました。
すべてが消えている訳ではなく、メールや保存してある音楽などは大丈夫です。
また、ワードのデータやお気に入りなどは、左下のWindowsマークを押したところにある「検索の開始」で検索すると、「インデックスが制作された場所」という検索場所にヒットはするのですが、データを開くことができずにエラーが表示されます。
エラーの内容は「C:\Users\○○\Documents\EBI\BookReader3J]\○○は利用できない場所を参照しています。
このコンピュータのハードドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。
ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットやネットワークに接続しているかどうかを確認してから、やり直してください。
それでも見つからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性があります。」(お気に入りの場合)と表示されています。

心当たりと言えば、関係がないのかもしれませんが私が仕事に行った後にJ:comが最新の電話線?にする工事に来たらしく、モデムかルーターが増えていました。
しかし、これについてJ:comに問い合わせたところ、パソコンは触っていないのでJ:comが原因ではないとの返答がありました。
また、プリンターも修理に出したそうで、ネットワーク接続?をしていたみたいです。

治す方法はありませんでしょうか?


マルチポストを指摘されているが、知らん顔。
全体に話がかみ合っていない。

マルチポスト先でユーザープロファイルの破損という回答が付いているが、ユーザープロファイルの破損の場合はメールデータも音楽もなくなり、リカバリ直後のような感じになるはず。 

消えたのがドキュメント内のファイルとお気に入りだけということでまず考えられるのは、ドキュメントとお気に入りの場所の移動を試みたが、手順を間違ってしまったというケース。
だけど、その場合は検索すればファイルは別の場所、例えばDドライブに見つかるだろう。

質問内容でおかしい点はワードのデータがなくなったと言っているが、探しているのはワード文書ではない。
>「C:\Users\○○\Documents\EBI\BookReader3J]\○○」
BookReader3Jというのは電子ブックビューアー、。 探しているのは電子書籍だ。

「仕事に行った後に」と書いてあるが、本当に社会人なのかなぁ?
プロバイダの変更について何の相談もされていないし・・・
ワードというのも、社会人という印象を与えるための小道具じゃないかしら。
犯人は家族だったりして。

[半角/全角]キーを押しても切り替わらない

2012-05-20 00:32:35 | インポート
http://pasokoma.jp/50/lg509017#509017
半/全ー漢字キーを押しても「あ」と「A」が切り替わらない事があります
その時は「メモ帳」を開き切り替えが出来るかどうか確認して再切替しています
一発でスムースに切り替え出来るようには出来ないでしょうか


MS-IMEで[半角/全角]キーで日本語入力のオン・オフが切り替わらないトラブルはかなりあるようだ。
その原因もいろいろ。
http://hibi.hamazo.tv/e984421.html
http://support.microsoft.com/kb/881892/ja
http://jocv213masato.blog13.fc2.com/blog-entry-40.html
http://www.aoituki.jp/top/2008/20081101.html

レジストリをいじったりするのが面倒ならば、[半角/全角]キーで日本語入力がオンにならなくても、Alt+[半角/全角]キーで代用する方法もある。
あるいは[カタカナ/ひらがな]キーでオンにすることもできる。
また、トラブルの多いMS-IMEを諦めて、他のIMEを使うという手もある。

ATOKの支持者も多いが、有料。
無料のIMEとしては Google 日本語入力、Baidu IME。  Social IMEというのもある。
http://freesoft-100.com/pasokon/input-ime.html

Baidu IMEにはとかくのうわさがある。 もっともちょっと偏見と思われるコメントもあるので比較的冷静なものを列記してみた。

http://google-japaneseinput.softonic.jp/compare/baidu-ime,microsoft-office-ime
・Google日本語入力と同じサブカテゴリー内の人気ソフトウェアとの比較

http://blog.livedoor.jp/moneslife/archives/51684086.html
・Baidu IMEとは何なのか!?

http://mado.fmyoko.com/?eid=1300395
・Baidu TypeとGoogle IMEを試してみた!

Baidu IMEは若い人向けみたい。 仕事には向かなそう。
削除できないような書き込みもあったのでインストールしてみたが、ごく普通に削除できた。






図を挿入すると5ミリ巾

2012-05-18 00:31:40 | インポート
http://pasokoma.jp/50/lg509019#509019
スキャンした図(すべてペン書き)を googleのピカサ からワードの文中に挿入すると図の一部(縦に5ミリ巾)しか表されない。因みに普通の写真も同じです。


どうやったらそうなるか分からなかったが、まりりんさんのレスを参考に再現できた。


Word2010だとホームタブ→段落→行と段落の間隔(上の図の赤丸)で「行間」を固定値にすると自動的に「間隔」に12ptが入り、幅ではなく高さが5mmくらいになる。


例えば「間隔」を120ptとすると、高さが10倍くらい。


なんで画像の高さが「行間」なのかはよく分からないけど。
通常は「行間」は「1行」になっている。

メールを完全に削除する方法

2012-05-15 23:27:20 | インポート
http://pasokoma.jp/50/lg509016#509016
メールを完全に削除する方法を教えて下さい。
「[削除済みアイテムホルダー]を空にする」をクリックしてこのホルダーを空にし
た後、このホルダーを「最適化」をすれば、このホルダー内にあったメールは完全
に削除されるのでしょうか?
もしもこれで削除されないのなら、完全に削除する方法を教えて下さい。


今更Outlook Expressでもないけど。
削除済みアイテムはOutlook Express上では削除済みアイテムフォルダになっているが、実際は削除済みアイテム.dbxというファイル。
削除済みアイテムを空にしても削除済みアイテム.dbxのファイルサイズは変わらない。
それで不安になるのだろうけど、普通は削除済みアイテム.dbxはOutlook Expressからでなければ読めないから空にするだけで十分な気がする。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2176919.html
自力で考える予想としては、例えば、【削除済みアイテム】フォルダを削除しても
Identities\{********-****-****-****-************}\Microsoft\Outlook Expressの中を見れば、わかる人ならすぐにわかると思うんですが、もちろんその保存場所を変更して、それを暗号化するのが一番簡単なんじゃないかなlと思うんです。

この質問者は削除済みアイテムがフォルダではなくてファイルだということを理解していない様子。

最後に、実際のOEの削除済アイテムを空にしててもIdentities\{********-****-****-****-************}\Microsoft\Outlook Expressの中の【削除済みアイテム】の容量は0じゃないのですが、これを0にすることは出来ますか?
また、Identities\{********-****-****-****-************}\Microsoft\Outlook Expressの中の【削除済みアイテム】そのものを削除しても大丈夫でしょうか?また普通に復活とかするものなのでしょうか?

削除済みアイテム.dbxを削除すると、いったん削除済みアイテム.dbxはなくなるが、またOutlook Expressでメールを削除すると復活する。 当然この時はファイルサイズが削除したメールのサイズになる。 だから削除済みアイテム.dbxのサイズを0にすることはできない。
削除済みアイテム.dbxを削除してもデータ復元ソフトで復元できる。
もう一度新しいメールを削除してから削除済みアイテム.dbxを空にすれば、上書きされてしまうので復元してもそのメールだけ。

何が目的か分からないと、どこまでやるか決められない。
単に共用のパソコンで自分宛てのメールを読まれたくないくらいだったら、削除済みアイテムを空にするだけで十分だろう。