OEを開いたら、「Internet explorer スクリプトエラー」というタイトルのエラーが出たと言って、呼ばれた。
見に行ってみたら、こんなエラー。

バツで閉じると、またラインだけ違うスクリプトエラーが出る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン:533
文字:1
エラー:オブジェクトを指定してください。
URL:mhlml:mid://00000027
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
URLの最後の数字は、メールを立ち上げるたびに違う。
OEのスクリプトエラーでよくあるのはこちら。
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID/QA100000404
・Outlook Express を起動すると空白のページが表示されたり、スクリプトエラーが発生します。なぜですか?
この場合は URL:res://C\Program Files\Outlook Express\msoeres.dll/intpage.htm。
受信トレイの1番上には、あるホテルからの予約受付の通知、Webページのような体裁のメール。
これを他のフォルダに移動すればエラーは出ないし、他のフォルダに移動したこのメールを選択するとエラーが出る。
要するにこのメールのスクリプトが間違っているようだ。
普通これはWebページのスクリプトの間違いで、こちらからは何も出来ないが、インターネットオプション→詳細設定で「スクリプトエラーごとに通知を表示する」のチェックを外しておけば、エラーが表示されない。
インターネットオプションを見てみたが、「スクリプトエラーごとに通知を表示する」のチェックは付いていない。
この設定はOutlook Express上では有効でないの?
アレ! 問題のメールをemlで保存して私のOEで読んだら、スクリプトエラーが出ない。
私はテキスト形式で表示する設定にしているから、そのままではソースが表示されてしまう。
表示→HTML形式のメッセージでHTML形式にすると正常に表示されるが、それでもスクリプトエラーは出ない。
エラーの出るPCでテキスト形式で読み取る設定にしてもらったら、エラーはでないが、HTML形式にして表示するとやはりスクリプトエラーが出てしまう。
すべての設定を同じにし、アドオンをすべて無効にしても同じ。
何が原因なのだろう?