Firefoxの新しいタブにbabylonが残って削除できないという質問があった。
私の環境ではあたらいいタブは空白になっているが、Firefoxでも新しいタブに残ってしまうことがあるらしい。
IEの場合はレジストリエディタでTabsのデータがhttp://search.babylon.com/?babsrc=NT…になっているので
res://ieframe.dll/tabswelcome.htmに書き換えればいい。
ところがFirefoxの場合はそうはいかない。
検索しているうちにFirefoxの新しいタブのbabylonの退治法が載っているページを見つけた。
11/08/20の記事だから、以前から残ってしまう場合があったようだ。
http://airy.s19.xrea.com/memo/?itemid=785
・空中楼閣ーBabylon削除方法
私のFirefox(バージョン10)。 新しいタブは空白になっていて無題と表示されている。

ところが、about:configを開いてbabylonを検索すると、なんと!! 51個もあった。

あとは空中楼閣さんの記述にしたがって、keyword.URLと書かれた場所をダブルクリックすると入力BOXが開くので、自分の使いたい検索ツールのURLを入力、その他は右クリック→リセットすればいいのだが、結構めんどくさい。
もしかしてFirefoxをアンインストールして入れなおしたらどうだろう?と思ってやってみたら、だめだった。
about:configのbabylonは数は減ったが、まだまだたくさんある(36個)。
about:configを打ち間違ってabout;configとしたら、babylon searchの画面になり、babylonが復活してしまった。

声を大にして言いたい。
babylonは自然に入ってくるのではなく、インストールの過程でインストールするかどうか、ホームページをbabylonにするかどうか聞かれるのだから、きちんと読んでチェックを外すように。

私の環境ではあたらいいタブは空白になっているが、Firefoxでも新しいタブに残ってしまうことがあるらしい。
IEの場合はレジストリエディタでTabsのデータがhttp://search.babylon.com/?babsrc=NT…になっているので
res://ieframe.dll/tabswelcome.htmに書き換えればいい。
ところがFirefoxの場合はそうはいかない。
検索しているうちにFirefoxの新しいタブのbabylonの退治法が載っているページを見つけた。
11/08/20の記事だから、以前から残ってしまう場合があったようだ。
http://airy.s19.xrea.com/memo/?itemid=785
・空中楼閣ーBabylon削除方法
私のFirefox(バージョン10)。 新しいタブは空白になっていて無題と表示されている。

ところが、about:configを開いてbabylonを検索すると、なんと!! 51個もあった。

あとは空中楼閣さんの記述にしたがって、keyword.URLと書かれた場所をダブルクリックすると入力BOXが開くので、自分の使いたい検索ツールのURLを入力、その他は右クリック→リセットすればいいのだが、結構めんどくさい。
もしかしてFirefoxをアンインストールして入れなおしたらどうだろう?と思ってやってみたら、だめだった。
about:configのbabylonは数は減ったが、まだまだたくさんある(36個)。
about:configを打ち間違ってabout;configとしたら、babylon searchの画面になり、babylonが復活してしまった。

声を大にして言いたい。
babylonは自然に入ってくるのではなく、インストールの過程でインストールするかどうか、ホームページをbabylonにするかどうか聞かれるのだから、きちんと読んでチェックを外すように。
